最終更新:

44
Comment

【3927675】中学受験を見据えて幼児期に必要なことはなんだと思われますか?

投稿者: みかんいろ   (ID:lTEZ0KjmUnU) 投稿日時:2015年 12月 13日 01:28

はじめまして、現在一歳半の息子を持つ母親です。京都市在住です。

将来的に息子を中学受験させる可能性があるのですが、そのために幼児期に必要なこと、やってよかったことがあれば、教えていただければと思います。「本をたくさん読む」等の基本的なことでも、「○○塾でのこのトレーニングが良かった」等の具体的なエピソードでも結構です。

なお、小学校は公立に進ませたいと思っています。

また、私は大阪出身、主人は奈良出身で、正直、京都の教育事情がよく分かりません。もし京都特有の事情等ご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせて教えていただければ幸いです。

****

息子に中学受験を考える理由の一つは、小学生時代に受験勉強をすることの意義を感じるからです。

私の身近にいる中学受験経験者(筆頭は主人です)を見ていると、中学受験のために勉強した内容が大人になった今でも「教養」として体に染みこんでいる気がします。

もう一つの理由は(これは学校にもよるでしょうが)、息子に合った校風の学校を選ぶことができ、質の高い授業を受け、学ぶことそのものを楽しめる有意義な六年間が過ごせるのではないか、というものです。

主人は関西のT学園出身なのですが、生徒の自主性を重んじる校風だったそうで、学校生活が楽しく、各分野を専門に勉強された先生方から、受験には役に立たないけど個性的で面白い授業を受けたと話しています。主人は少し変わり者の性格で、小学校で浮いていたそうですので、特にT学園が合ったのだと思います。その後、国立K大に進学しました。

一方、私は平凡な性格でしたが、そこそこ真面目で内申点の良い「公立タイプ」な子供。公立の中学から学区トップの公立高へ、その後、地元国立大に進学しました。

私は公立が自分に合っていたと思うし、主人は私立が合っていたのだと思います。息子がどちらのタイプかは分かりませんが、上述の理由から、希望すれば中学受験ができる環境を整えたいと考えています。なお、基本的に夫婦の教育方針は合致しています。

****

まだ一歳半ですし、今は習い事や通信教育など何もしていません。
心がけているのは、「規則正しい生活習慣を身につけさせる(基本)」「外で思いっきり遊ばせる(体力)」「絵本の読み聞かせをする(国語力)」「同年代の子供たちと触れさせる(コミュニケーション力)」「夫婦仲良く楽しい家庭にする(笑)」…ことくらいでしょうか。

私が運動音痴なので、二歳を過ぎたらスイミングを習わせたいな~と思っていました。お勉強系は何かご縁があれば、くらいの感覚で、小学校は公立に通わせ、もし受験をするなら四年生くらいから塾に通わせればいいのかな、と思っていました。むしろ、あまり早くからお勉強をさせると、小学校の授業がつまらなくなるのではないか、という懸念があります。また、私は専業主婦ですので、家庭学習にはある程度付き合えると思います。

が、最近義母から「みんなもっと早くからいろいろやってるのよ!友人のAさんはね~、Bさんはね~」「早くからやればやるほど子供の負担は少なくなるのよ」といった話をされ、私の考えは古いのかな~と、不安に思うようになりました。

私も夫も運よく希望の進路に進めたので、これまでの自分達の学習方法に後悔がなく、それが慢心に繋がってる気もします。よりよい方法があれば取り入れたいですし、少しでも息子のためになることをしてやりたいと思っています。

まとまりのない文章となり申し訳ありません。いろいろと想いはあるのに具体的にどうしたらいいのか分からない、漠然と不安…というのが、正直な今の心境です。皆様方のご意見、お聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【3929395】 投稿者: みかんいろ  (ID:lTEZ0KjmUnU) 投稿日時:2015年 12月 15日 08:03

    さらにたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
    音楽は、私もピアノを続けていたので親近感があります。男の子なのであまり考えていなかったのですが、将来、人生を豊かにしてくれるかもしれませんね。

    ピアノ、スイミングを習っている方が多かったとのことですが、どちらも小学生の定番のお稽古。皆さん特別な習い事をしていたわけではない、ということにもなりますね。しかも、ほとんどの方が子供がやりたいといったことを習わせた、というお話でしたので、基本的なことですが、子供が興味を持ったことをやらせるというのがいいのかな、と思いました。

    皆さんのコメントを読んでいると、決して特別なことをされてきたのではなく、真摯に子供と向き合い、子供がより知的好奇心をもてるような取り組みを、適切なタイミングで行ってこられたのだな、と感じました。

    義実家の親戚には早期教育を施している家庭が多く、最近、その話を立て続けに聞かされ、私はこのままではいけないのか?と不安に思っていたのですが、皆さんのコメントを読んで、そんなことはない、と思いとどまりました。自分は少し焦りすぎていたな、と反省しています。

    子供に応じて、適切なタイミングで。「優しい目、大きな耳、小さな口」で、楽しい幼児期を子供と過ごしていきたいと思います。

    最後に。こちらで相談しなければ、こんなに多くの方から本音のコメントをいただくことはできませんでした。とても感謝しています。回答していただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。

  2. 【3929555】 投稿者: するべきことは貯金  (ID:Va1WQMugwF2) 投稿日時:2015年 12月 15日 10:22

     閉められた後になりましたが・・今すべきは貯金です。習い事はスイミングやテニス等は幼稚園年長組から、ピアノもそれくらいからがいいと思います。

     でも、はっきり言って習い事などいりません。子供にせっせと読み聞かせしても読書好きになるかというと?です。(わが子は小4まで毎日せっせと読み聞かせしていましたが、読書はあまりしませんね~、母は鬼読書家なのに)

     規制せずに遊ばせる!それに尽きます。室内鉄棒でも買って体を鍛えさせてあげてください。(1万円で買える)チラシを与えてすべてはさみで切らせて見てください。新聞紙数週間分1枚を半分に切り、それを丸めて玉にして部屋中埋めてハムスターごっこさせてあげてください。

     お金をかけない遊びこそ、大切。幼児教育って、かなりどぶにお金捨てていることだと思う。ただセレブ小学校へ行かれる方は習い事していない方はいないのでいるかもしれないけど、(将来国際的な実業家や外交官になった場合楽器の演奏は必要らしい)中学受験なら必要ありません。

     そして、教育にお金をかける必要のない小学校低学年まででお金を貯めてください。今しかお金貯めれません。普通のサラリマンは、ですが・・・・

  3. 【3929699】 投稿者: あおいとり  (ID:rSfco5hFR1U) 投稿日時:2015年 12月 15日 12:32

    中学受験をするにしてもしないにしても、「はじめに体力ありき」ですね…
    それだけにスイミングなどスポーツは習い事としてとてもいいと思います。

    一方、知育系の領域については、必ずしも早ければ早いほど効果的とは限らなくて、理解力にはどうしても年齢なりに語彙力や経験で限界があります。
    それだけに、発達面で特徴があって、視覚に頼って物事を理解するタイプでことばが出るのが遅いお子さんなら通常よりも早めに文字を教える必要がありますが、そうでなければ5~6歳でぼちぼちひらがなや数字を書きだすくらいまでできていれば十分かと思います。図形の見方についてはパズルなどの遊びを通して身につけるのがいいでしょうね。
    一般的な発達段階だと、「中学受験に向けての学習」となると、体力や集中力に限りがあることを考えたら、どんなに早くても小学3年生末(新4年生)以降でないと有意な効果は出にくいと思われます。それまでは四則計算の力と語彙力に穴ができてしまわないようにする、また少しの時間でも机に向かう習慣をつくるという程度のとりくみで十分かと思います。
    それだけに、本格的に学習がしんどくなる5年生にさしかかるより前は、むしろ「家事も含めた身辺の自立」を重視した方がいいのかなと思います。年が進むほど訓練の時間がとりにくくなるので…買い物を手伝わせるうちに飲み物の2Lってこれくらいの量、この野菜は何県でつくったものというイメージも形作られてきますし。

    個人的には、あまりにも吹きこぼれ過ぎて人間関係がしんどかったり、あるいは周りに流されやすかったりして公教育の環境ではとてもお子さんの自分らしさを生かせそうにない、という状況でない限り、中学受験は必ずしも経験させなければならないとは考えておりません。(一方、名門校でなくても自分らしさを守るために必要な中学受験もあります)
    私の身内にもこうした学校に行った者がおりますが、先の謝恩会でのお話をうかがうにつけ、確かにとても魅力的な学校ではある反面、「挫折したときの恐さ」もあるのは否めません。自由なようでも、親御さん・本人ともに相当の決意をもって臨む必要のある世界だと思います。

  4. 【3930024】 投稿者: 子育てって楽しい  (ID:RWHueV9YQQs) 投稿日時:2015年 12月 15日 18:32

    いっぱい抱きしめて心を育てるコトが、後々、頑張り屋さんで、辛抱すべき時にちゃんと辛抱できる、素直なお子さんになると思います。
    お互いに、心育て、頑張りましょうね。
    閉められたのに失礼しました。

  5. 【3932330】 投稿者: こっこ  (ID:y8kRNE3HRnE) 投稿日時:2015年 12月 18日 02:26

    うちはまだ発達途中なので、違った角度から紹介させていただきますね。
    オススメは三輪車です。
    最近は小さい子どもでも乗ることができる自転車があるらしく、三輪車をすっ飛ばして自転車にのるお子さんが多いらしいのですが、うちはあえて5歳すぎまで三輪車でした。
    三輪車で使う筋肉は鍛えにくい筋肉でここを鍛えると足の力が強くなるとか。
    元々、運動神経が良かったこともありますが、スイミングでも力強い足の動きをしているし、サッカーーをしてもキック力があります。また、長距離を歩くことも平気です。
    ママ友からはいつまでも三輪車で可哀想なんて余計なことをいわれましたが、よかったな と思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す