最終更新:

17
Comment

【4087199】算数 できるようになるには

投稿者: スレ主   (ID:64WAIYKZSWw) 投稿日時:2016年 04月 26日 14:07

算数が苦手な小2の子供がいます。
筆算ではつまづき、ある程度慣れたころ、他の内容に移ろうとしたところ、またあやふやに逆戻り。
一週間空いてしまうと、勘がなかなか戻らない。
国語は好きなようで、本好きなせいなのか家庭学習の文章題も何となくこなしています。

周りの子たちは、勉強も遊びもスポーツもガンガンやって、というように両立させている感じで、どんな風に時間や体力をやりくりしているのか、本当に不思議です。
キャパシティーの違いは遺伝的なこともあるとは思います。が、それ以外に、努力をして算数好きになった!等の秘策や、毎日のお手伝いや、やってきたことでこれは役に立った等、ありましたら、是非教えていただきたいと思います。
アドバイス等、何卒よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4089145】 投稿者: 読み書き  (ID:1xCNklkTSVE) 投稿日時:2016年 04月 28日 00:46

    そろばんはいかがでしょう。

  2. 【4089616】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2016年 04月 28日 12:01

    スレ主様のお子様小2とのことですので、まずは数の概念を日常の算数からお母様と一緒にスタートさせるのが一番手っ取り早いのではと思います。

    まず家族で何かを3つなり4つに分けたらとか、3人で分けたら一人何個ずつ。
    長さ、大きさ、重さ、広さの概念、、どっちが大きい小さい、重い軽い。
    どのくらい違うか、年齢は、身長は、いくつ違うか。
    夕食まであと何時間、誕生日まであと何日、、来週の何曜日まで何日。

    コンビニでも買い物でも、3つ買ったらいくら、おつりがいくら。

    日常生活算数だらけで、比較するとき「いくつ、どれだけ」ということ意識すると全然違います。
    こんなこと2-3か月継続してから、机上でそろばんでも公文でもドリルでもやってみると全然効果が違うと思います。

  3. 【4089627】 投稿者: おっちゃん  (ID:ZyzP33i9Rls) 投稿日時:2016年 04月 28日 12:06

    遊びに行く前に、宿題とドリルをやってから行かせるようにすると、だらだらせず、集中してやるようになるかと。

    うちは進研ゼミのチャレンジを自分でできる予習として使い、それが終わったら、Amazonで購入した公文や学研のドリルをひたすらやらせています。

    算数はとにかく沢山問題を解くこと。暗記ではなく、理解することが大切。

    わからないところは親が教えてあげましょう。教える力がないなら公文などに頼るしかないかも。

    でも公文に行っても結局習ったことを自宅でどれだけ復習できるかが大切なので、行き帰りの時間も含め、うちは自宅で公文のドリルをやって成績上位をキープしています。

  4. 【4094273】 投稿者: スレ主  (ID:lA1kw3GgDv2) 投稿日時:2016年 05月 02日 10:13

    たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

    皆さん、子供にやらせるだけででなく、親も一緒に工夫して共有しながら勉強されている様子に、はっとしました。
    学校から帰宅後や、遊びから帰って来たら、早く勉強やらせないと!といつも、強迫観念のように駆られてましたが、何だか私が間違っていたような気がしました。

    おやこで競争したり、楽しめるよう
    少しずつ毎日やらないと身につかないですよね。
    ドリル以外の、日常様々なところに、数字の概念が転がっていますよね。
    そこを考えてみようと思います。

    傷付けるようなコメントもなく、ご親切な助言に感謝致します。また、何度も読み返し参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  5. 【4104508】 投稿者: 計算力  (ID:dYV3vyuUhj2) 投稿日時:2016年 05月 10日 15:15

    計算は毎日練習するのがベストです。

    ただ、やり方にポイントがあります。
    苦手なのであれば、初めのうちは毎日同じ問題でいいと思います。
    答えを覚えてしまって・・・という状態になったら違う問題も合わせて練習していくのが理想です。

  6. 【4104714】 投稿者: そろばん  (ID:75dQOpW8Vig) 投稿日時:2016年 05月 10日 18:25

    私は仕事の都合上、休みも少なく、忙しいので、あまり子供に関われず、習い事でどうにかしようと思い、自分の経験を活かして、そろばんを習わせました。

    2人いますが、2人とも数字に抵抗なくなり、集中力もついたし、もちろん計算早く、授業で1番何が好き?算数!!と答えます。

    本が好きで国語は得意なのですよね?それで数字に抵抗なくなると、算数の文章問題読解力が本が好きな子は上達するので、かなりプラスになりますよ!!
    上の子がそうです。

    残念ながら下の子は、本をあまり読まないので、上の子ほど算数できませんが、それでもクラス1,2位くらいにできるそうです。

    ちなみに私本人は、ずーーっとそろばんしていて、6年生から中学受験始めて、昔から今も首都圏模試偏差値70位の女子高レベルまで合格できてます。
    算数が得意だったからです。
    ご参考までに。

  7. 【4106646】 投稿者: その時が来ればできるようになることもある  (ID:gqQ9sZS5wOM) 投稿日時:2016年 05月 12日 00:10

    2歳から幼児教室に通っていましたが他の子に比べて飲み込みが悪く1年経っても時計の計算ができませんでした。楽しく通っていたけれど字もロクに書けず。不器用すぎるということで幼稚園の先生に促されて発達専門の小児科を受診したところ病名は付きませんでしたがIQ80前半でした。このままでは勉強嫌いになってしまうおそれがあったので都会での小学校受験をあきらめて転勤を機に田舎に引っ越しました。小学校4年までは民間の学童に入り勉強とは無縁の生活を送っていました。田舎の学校でしたがテストで60点以上を取ったことは一度もありませんでした。そんな彼でしたが小5の半ば頃から急に算数と理社ができるようになり試しに中受塾に入れたところぐんぐん成績が伸びて私立の中高一貫校に合格してしまいました。
    俗に言う後伸びタイプは男の子に多いみたいです。今は教えても教えても覚えられなくとも勉強嫌いにならない限り、その時がくればできるようになることもあります。

  8. 【4110982】 投稿者: りんたろう  (ID:Hs8YbVRdrmw) 投稿日時:2016年 05月 14日 22:12

    算数の苦手な子は多いですが、まずは楽しく勉強することが一番いいのと、たとえ5問10問でも計算問題を継続的に毎日させてハードルを飛ばせる、そしてほめることが良いと思います。ちゃんとできるんだという自信が、これから勉強していくにあたってとても良い経験になると思いますよ。頑張っただけ必ず力となります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す