最終更新:

88
Comment

【5121653】底辺校を第一志望にするのは理解されないでしょうか

投稿者: 心配性   (ID:6USTLI341Ic) 投稿日時:2018年 09月 21日 12:35

心配性な母です。子供はニ年生、通塾前です。

北海道で大地震があったばかり…我が子の登下校中に大地震が起きたらと思うと、中学受験を躊躇ってしまいます。

もし、遠くの学校(私の中では、電車に30分以上乗る)に行かせて 途中で何かあったら、私は死ぬほど後悔するでしょう…


こんなことを考えるのは、私だけでしょうか?


我が家から車で20分、電車ならば乗車時間7分のところにある私立中学を検討していますが、サピックスの偏差値表には 名前すら載っていません。
地元の公立は評判が良くない上、その私立中学の教育理念や出口には満足しています。子供も、その私立しか見せていないので 気に入っています。


子供に他の学校も見せて 行きたい所に行かせるか、他を知らないまま近所の私立に行かせるか…
ご意見をお聞かせください。
かなり悩んでいるため、毒だけ吐くのは ご勘弁下さい。すみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【5121929】 投稿者: 横ですが  (ID:KfHRCU.METU) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:03

    >底辺校はヤンキーが多かったり

    昔はそうだったかもしれませんが、最近のいわゆる高校の底辺校は、どこも物凄い真面目な外見の子ばかりですよ。
    偏差値が低いほど校則での締め付けがきつくなりますから。

    それに引き替え、近所にトップ校がありますが、彼らを見ていると、一見ヤンキーの集団に見えます。
    でも、ちょっと注意して話を聞いていると賢い子たちだと分かります。

    最近の高校生はどこもそんな感じですよ。

  2. 【5121959】 投稿者: 一人っ子さんでしょうか  (ID:w6bjEGEJTyU) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:35

    わが家も一人っ子で、まだ二年生からそんなに先々を考える辺り、少し滑稽ながらも微笑ましく、身に詰まされる気がいたしました。
    娘は東日本大震災のとき区立小一年で帰宅途中でした。ですので中学校を選ぶときに通学時間と手段については私も相当考えましたので、よくわかります。

    それでもこれから三年半、お子さんはどんどん変わるはずです。

    必ずしも高偏差値を希望していない→自宅学習で対応し他のことも楽しみながら過ごしたいとのこと。
    それはそれでひとつの考え方ですしいいのですが、それはお母様の今の意向ですよね。

    子供には子供の社会があり、中受希望者が通塾する年頃を過ぎると、同学年でだんだん通っている塾・模試の結果など情報が巡り、暗黙のヒエラルキーが構築されます。
    志望校の話も子供ですから興味本意で公立予定者組も参戦して話題になったり噂されたりするのが実情かと。
    お子さんの性格と頭の出来(失礼)にもよりますがよほどの大物かボンヤリさんでなければ自分の学習・受験スタイルに疑問が湧いてくると思います。
    そして、お子さんなりの希望が出てくるはずです。
    もし、そういうことが全くなかったとして他の学校には目もくれず(目を塞がれた状態のまま)、めでたく入学しても次の六年間で絶対に様々気がつくことがあります。

    そして、なんでお母さんはもっと色々な学校を検討しなかったのか、自分に選択肢をたくさん示してくれなかったのか、取り返しがつかない時になって恨まれる可能性もあります。(上にモデルケースがいない第一子や一人っ子に多いパターンだと思います)
    そこまで覚悟してなら良いのでは?
    通学時の安全は確かにとても大切ですよね。
    それに、遠かったりターミナル駅での乗り換えなどがあると、日常でも余計な心配ごとが増える傾向もあります。

  3. 【5121964】 投稿者: 可哀想  (ID:1WouSZW86wQ) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:37

    親の心配で他校を見せないとか、可哀想。6年通うのは、誰なんだか…
    途中で、気付いたときに恨まれますよ。
    まだ2年生でしょう?
    どうなるかもわからないのに、底辺校って…
    案外、適正校になったりするかもしれませんよ。
    受験までたどり着けないかもしれないし、言葉には気をつけた方が良いと思います。

    N40で、マーチや国公立がたくさんいるなんて(現役?今年も?)、素晴らしいですね

  4. 【5121968】 投稿者: 数校のみ  (ID:YaPaJ7wU5bQ) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:41

    日能研の偏差値40に掲載されていて、サピックスの偏差値表に30以下としてまとめて掲載されてもいない学校は数校のみではないでしょうか。

    文化祭シーズンですから、もう少し通学時間を伸ばして通える学校をピックアップして訪れてみてはいかがでしょう。

  5. 【5121971】 投稿者: コロ  (ID:2bi9lPABFyM) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:44

    いざとなったら毎日通っている学校から4時間かけて歩けるくらいの最低限の体力と、現在地から家までの幹線道路のルート取りが出来る程度の方向感覚を身に付けておけばいいのではないですか?
    たとえ近隣の学校を選んだとしても、遠くへ実習やら部活の遠征やらで出かけているときに災害が起こるかもしれません。
    近ければ安心、というよりも最低限の体力と方向感覚を身に付けておけば日常困ることはないと思いますが。

  6. 【5121984】 投稿者: 生徒本人の納得  (ID:0cxjek7/A.2) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:58

    小2で通塾もしていない段階ですから、これからのことは未知数で、まあ楽しみですね。
    進学塾には行くつもりなのでしょうか?
    小4から?小5から?
    その「サピでは40未満日能研では40台」という学校との点数上の位置関係はどういう感じを想定していますか?
    「合格ラインよりはるか上の成績だがあえてそこを選択」というイメージでいるようにも思うのですが、それ以外の様々なケースがありえます。
    特に一般的な進学塾に通ってポピュラーな模試を受けて想定通りの成績の場合、生徒本人が「その学校が第一志望」に親からさせられていることへの違和感を持つ可能性はとても高いでしょう。
    それよりずっと低い成績で「その学校の合格ラインを何とか超えそう」程度の成績キープだとしたら、また別の心配も出てきませんか?
    「安全」を動機の第一に設定するのは別に悪くないと思います。

  7. 【5122005】 投稿者: サンタ  (ID:Ar5zfqmQeFY) 投稿日時:2018年 09月 21日 18:17

    他には通学できそうな私立はないのですか?
    電車だと40分位かかっても、太い街道や環状線が間にあると、徒歩1,2時間で帰れる可能性もありますよ。
    中学生になればそれくらいの徒歩なら大丈夫ではないですか?
    今はまだ2年生だから想像しにくいだけでは?

    我が家は東京の市部ですが、通学距離1時間以内で、災害時の帰宅ルートがわかりやすい所を何校か志望校にしています。
    立川断層地震があるある言われて、結局何年も経ってますけどね…笑

  8. 【5122009】 投稿者: 生徒本人の納得  (ID:0cxjek7/A.2) 投稿日時:2018年 09月 21日 18:19

    塾に入れないということでしたね。
    重要なポイントを見逃しており、大変失礼しました。
    でも、結局問題になることは同じでしょう。
    「勉強はする」「いろいろな学校があってそれぞれ難易度に差があることを知る」というのは切り離すのは無理です。
    どんなに成績の低い子でも開成や桜蔭の名前は知っています。
    ぎりぎり引っ張っても模試を受けて成績だ出た段階で、「宇宙にはその学校しか存在しない」という世界観は破綻するでしょうね。
    その段階で適正校がやっぱりその学校になってしまう「勉強」だとしたらもっと悲しいことではありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す