最終更新:

51
Comment

【5213702】中学受験のメリット・デメリットたくさん教えてください

投稿者: 初心者   (ID:AdSUbLgiXTY) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:03

小3男子(3兄弟長男)がいます。今年4月からお友達に誘われて進学塾に通塾しています。
我が家は受験は全く考えていなかったのですが、仲のいいお友達が皆受験することと、塾をきっかけに子供も受験に少なからず興味を持ち始めました。
息子は勉強自体は好きで、辛抱強いわけではないのですが、わからないと悔しがって理解できるまでやり続けるタイプです。学校のカラーテストは全教科90~100点です。先生からも好かれている方だと思います。趣味でプログラミングやロボットに打ち込んでいて親は理系だと思っていますが、子供自身は勉強では「漢字」教科では「図工」が好きです。
受験について、経験者の方色々教えてください。

【知りたいこと】
①受験のメリット・デメリット
②進学先の決め方・決めた時期
③通塾のタイミング
-------------------------------------
①受験のメリット・デメリット
子供に後悔のない選択をしてほしいと思い、受験するメリット・デメリットを説明していこうと思っています。私自身は、地元公立中→私立高→私大だったので、経験から伝えられることが少ないので、受験したかたもされなかった方も、メリットデメリットをどんどん教えてください。
私が考えているメリット・デメリットです↓ご指摘歓迎です!
【受験のメリット】
・個性的なカリキュラムがあったり、学びの自由度が高い
・高校受験が無い分部活などにうちこめる
・同じ志を持った友達と出会える
・環境が良い
【受験のデメリット】
・習い事をいくつか辞めなければならない
・放課後毎日は遊べなくなる
・通学に時間がかかる(場所によるけれど1時間以上かかるところもある)
・中学になったら地元の友達と遊ぶ機会が減る

【公立中学のメリット】
・今のまま、習い事や遊びを制限しなくてよい
・通学が近い
・中学生になっても放課後気楽に友達と遊べる
・ちょっと悪い子からまじめな子まで、色んなタイプの友達と出会える
・高校受験の方が選択肢が広い
【公立中のデメリット】
・内申点を取るために学校に媚びなければならない(理不尽な気持ちになること多々)
・校舎や設備が古い(地元中学は創立100年以上の歴史があります)
・勉強がつまらない(身になるカリキュラムが少ない)

私自身は公立中学校だったのですが、当時は家から近いので友達と気軽に遊べたことが楽しかったです。大人になってからは地元の友達は美容師だったりガテン系だったり、弁護士だったり看護師だったりバラエティーに富んだ人脈ができたことが良かったと思います。(高校・大学の友達は大体自分と同じような職種だったので。)

②進学先の決め方・決めた時期
進学先はどうやって決めますか?子供に決められますか?
親が行ってほしいところではなく、子供が行きたいと思える学校に出会って欲しいと思っています。偏差値に囚われずカリキュラム等学校の特色を子供と一緒に絞っていきたいのですが、学力や通学にかかる時間なども考慮しないといけないし、小3,4で自分で取捨選択ができるのか…みなさんどのように決めてますか?
公立中高一貫校と私立では受験内容が違うようですし、あらかた志望校が無いと塾選びも難しいですよね。

③通塾のタイミング
我が家の周りにはたくさんの塾がありますが、どこも中学受験向けは新4年(小3の2月)からを進めています。私が小学生の頃はせいぜい5年生くらいから受験組が塾に通っていたので、正直早くないか?と思ってしまいます…。
公立中高一貫校向けだと新小5からもあるみたいなのですが、今は5年生くらいからでは間に合わないのでしょうか。
有名な進学塾に通っているお友達がいますが、毎日放課後ダッシュでうちに遊びに来て30分くらい遊んだら塾へ出かけていきます。家では毎日塾の宿題しているそうで、自分の息子がこんな生活リズムになると思うと複雑な気持ちになってしまいます。
_________________________

私自身の気持ちも織り交ぜながら、だらだらと読みづらい長文をここまで読んで頂き本当にありがとうございます。
中学受験してもしなくても、息子はその時々で頑張れると思いますし、重荷にならない程度にサポートしていきたいと思っています。
少しでもいいので、こんな私に受験について教えて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5225411】 投稿者: 別視点、高受のメリット  (ID:mFDoWPOa5TQ) 投稿日時:2018年 12月 12日 12:10

    中学受験は、ほぼ駆け込み記念受験。結果公立中学から高校受験で都立高へ。

    なので、中学受験のメリットデメリットを語る資格はありませんが、高校受験のメリットを少し。

    子ども本人の意思が、かなりかなりかなりかなり!強くなります。
    高校受験生の保護者は、塾に「通わせている」とはあまり表現しないですね。
    1月休ませる?のスレもありますが、高校受験生は1月休みません。「休んでる人いる?」とこそっと聞いても「別にぃ」と一蹴。そもそも「休む」という発想が本人たちにない。

    併願校決めは、東京には併願優遇という、ファジーな大人の事情満載の忖度の世界があるので、そこは保護者の出番ですが、第一志望校は本人がかなりの意思を持って決定します。
    そして直前期、行きたい学校と自分のレベルの乖離!どうするか直前の直前まで悩んで悩んで悩んで…最終判断は子どもが自分でしました。「自分でこう決めたから」と。

    義務教育からの卒業のちょっとした儀式、ですかね。


    中学受験の版にお邪魔して申し訳ありません。

  2. 【5444861】 投稿者: 人それぞれ  (ID:XuUf/3wqnEQ) 投稿日時:2019年 05月 21日 16:05

    感じ方は人それぞれですね
    それはいい事

  3. 【5586203】 投稿者: デメリット  (ID:bMyXSvNAKVA) 投稿日時:2019年 09月 27日 17:29

    デメリットしかない

  4. 【5586483】 投稿者: 三流私立しか合格しなかったとき  (ID:VaP01EPBN1w) 投稿日時:2019年 09月 27日 21:54

    ほんとに辛い日々の6年間だよね。
    大学受験も多分残念私立文系になってしまう。

    サラリーマン家庭なら、教育費破綻とかもありうる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す