最終更新:

239
Comment

【5360202】中学受験が大失敗に終わりました

投稿者: さきママ   (ID:Cq3RTyVf1uM) 投稿日時:2019年 03月 15日 11:27

四谷大塚の今年度の結果も見て、あらためて絶望感でいっぱいです。

志望校の合否という概念ではなく、
多くの皆さんと戦う土俵にも乗せられませんでした。それが大失敗です。
四谷大塚の結果を見てもわかりますが、ほとんどの皆さんは、Y50前後は最低でもあり、その範囲の中(+-0~8ぐらい?)の学校を受験しているものと思います。

息子は平均Y40までしか上がりませんでした。3年塾へ通った結果です。

あらためて、最低でも50ぐらいの力はある状況で挑ませてあげたかった気持ち、そして志望校をある程度のレベルの中で選ばせる状況にしてあげたかったと、悲しい気持ちばかりです。
もちろんチャレンジとして50前後を受験しましたが、40の子が50以上の学校に合格することは無謀です。

受験率が少ない地域で、塾でのママ友もいなかったので母数は少ないですが、3年大手塾や中堅塾での通塾で平均Y50行かなかったという子を聞いたことがありません。
もちろん公立回避のためだけに6年からの通塾や、偏差値にとらわれず熱望校があったという理由でY30~40の学校を第一志望としていたご家庭もあるかと思いますが、我が家はできれば高い偏差値の学校を目指しておりました。高いといっても攻玉社、高輪、世田谷、巣鴨、城北、成城レベルです。

親主導で通塾を開始し、常時やる気がある感じではありませんでしたし、反抗期もかぶり紆余曲折はありましたが、まじめに塾には通い副教材までは手が出なかったものの宿題は一応こなしていました。土日は夫がメインで教えていました。

転塾などもありましたし、精神年齢も低く受験に対して気持ちが向かないにしても塾に3年通ってこのレベルを目指せる偏差値に行かなかった子供は、かなりレアケースなのではないかと思います。
難関校上位校を目指せるレベルまでには行かなくても、こういった受験にあまり気が乗らないようなお子さんでも中堅校はみなさん受かっているイメージでした。

ちなみに、中学受験をする子には当たり前な話ですが、学校では低学年からもちろん成績がよくテストは90点から100点でした。性格的にうっかりミスはあるものの、先生からも学力は全く問題ないと言われておりました。
優秀ではないし小さいころからの様子を見ていて地頭があるとは思っていませんでしたが、いたって普通の範囲の子であるのではないかと思っていました。
夏期講習の成果が出ず秋の模試で偏差値が上がらないことが判明してから、学校では見落としの学習障害でもあるのではないかと考え始めたぐらいです。

結果として勉強の素質が全くないということでしたら、大学のレベルも期待できないと思っています。
中学受験時(3年みっちり勉強した)の成績は、大学受験の際もあまり変わらないとも思います。知り合いが上記に挙げた学校に行っていましたがもちろん下降した子、意外に下位から上位に行った子なども中にはいるそうですが、ほとんど順位は変わらなかったと。そして大学のレベルもだいたいその通りに当てはまったようです。当たり前ですが今年度の大学合格実績の結果を見ても、中学の学校偏差値がある程度そのままの結果かと思います。

勉強の素質が全くないのであれば高卒でも専門卒でもいいと気持ちを切り替えたいと思いますが、運動もぱっとせず、好奇心も今はありませんので手に職というのも今のところは厳しそうです。
しかも高卒、専門、低ランク大学であれば、公立中→公立高(偏差値低めでも)と同じですよね。

まとまりのない文章で恐縮ですが、質問としては、
地頭がある子は親が関わらなくてもどんどん伸びると思いますが、やはりそういう子ではないということを5年生になるぐらいで見抜いてあげて、その後母親がうまく関わってあげればよかったのでしょうか?(もしくはその時点で公立へ転向するべきか検討)
母親の私がもっとうまく誘導してあげて、向上心を持ち、負けん気のある子に育てていたら違ったかもしれません。中学受験は9割が母親の力という話もありますし。やはり全て私の責任でしょうか?
具体的な学習方法の間違いを早く見つけ出し、うまくやれば伸びたのでしょうか?
それともエデュのお母さま方はレベルが高いかと思いますので、実は同じような感じで我が子のような子も一定数いるのでしょうか?
ただ単に子供の勉強への素質がないということでしょうか?

秋からこのような気持ちが続き、なかなか前を向くことができません。
有難く適正校(40前後)に合格はいただけましたのでそちらに進学いたしますが、最初に目標としていた上記の学校とは程遠くまだまだ光が見えません。そして進学先の学校も3年間塾でみっちり勉強してくるお子さんはほとんどいないと思いますので、入学後もついて行けずに苦労するのではないかと思ってしまいます。
もちろん進学する学校もカリキュラム等魅力のある学校とは存じていますが、Y50以下の学校だったら公立にするという話を事前に子供しておけばよかったのかなという気持ちもまだ引きずっています。
子供は公立には行きたくないようで、今は進学先の学校に気持ちを切り替えておりますが。

同じような経験談をお持ちの方がいらっしゃったらぜひお願いします。

桜の季節が近づいてきましたね。子供の入学式までには前を向いていたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 30

  1. 【5534387】 投稿者: 理数系…  (ID:VmbdApndWhg) 投稿日時:2019年 08月 09日 16:18

    このスレでトップ大学層の話をしても意味がないのでは…。
    勉強は向き不向きがあり、伸びる時期も人により差異がありますが、
    一定レベル以上の理数系の才能は遺伝的要素も強いので、
    やれば誰でも出来るというものではないというのは、統計学的にも
    はっきり出ています。中受のメリットは、算数の段階でそこそこの
    大学の付属に入れ、エスカレータである程度将来が保証される事では?
    と思います。トップ大層を目指して進学校に進むのなら、無理に私立中に
    行く必要はなく、公立の進学校で一向にかまわない。

    うちの息子は多動性欠陥症候群の資質がありありで、
    長時間集中するのが苦手。算数が苦手科目で、自分でやって
    出来ないとよく涙目になっていました。なので、算数に関しては
    つきっきりで教えました。問題を解くにはどういう考え方で
    進めるべきなのか?解法の概念みたいな所かな…一緒に考える。
    後は単純な四則演算の徹底的な練習。これは毎日朝夕です。
    記憶力は優秀だったので、暗記系は本人に任せ、とにかく
    算数を一緒にやりました。苦労しましたが、何とか某有名大の
    付属に滑り込ませました。算数の苦労はもう二度とやりたくありません。
    こちらも涙目でやってましたし…。

    偏差値は特定の母数集団の順位なので、あくまで参考です。
    実際には受験校の問題で何点取れるかなので、偏差値より
    過去問やっての出来不出来の方が重要ですよ。

  2. 【5534617】 投稿者: 次元が違う  (ID:naFyzVwKL7.) 投稿日時:2019年 08月 09日 22:18

    よく、受験に成功した人は口を揃えて
    「勉強しなさいと言われたことがない」といいますが
    “好きなことを応援”という表現からもわかるように
    きちんと教育するのが当たり前の親御さんなのです。
    一番の基礎である家庭が、とっても恵まれた環境なのです。

    ちなみに私は本当にほったらかしの親に育てられたので
    「勉強しなさい」と言われたことがありませんでしたし
    何も教育されなかったので
    塾や進学の仕組みを知ったのは
    自分が子育てを始めてからでした。

  3. 【5534655】 投稿者: 違い  (ID:z3QqgSqSWzw) 投稿日時:2019年 08月 09日 23:23

    ほったらかしと自主性を見守るのとは違うんですよね

    後者は種まきを済ませています。

  4. 【5534801】 投稿者: 伸びる時期もあると思う  (ID:cWbeLG/pXVg) 投稿日時:2019年 08月 10日 08:28

    年子の息子2人います。2人とも現在は難関と言われる大学に通ってます。
    2人とも4年から塾に通い、上の子はほとんど塾まかせで特に波乱もなく第一志望にご縁をいただきました。模試もゲーム感覚で楽しむようなタイプ。
    次男の方は、とにかく幼くやる気もなく、放課後の塾が体力的にもきつかったようで寝てしまうほど。
    当然、成績も下から数えたほうが早いクラス。
    親としても上の子が順調なので、やればできるという思い込みが先に立ち、やらせるほうにいってしまいました。が、結局5年の秋、本人からもう無理!中学受験しないと塾ボイコット、説得もむなしく中学受験断念、公立中に切り替えました。

    結果ですが公立中2年で進学塾に入り、あれだけ塾を嫌がっていたのに塾が楽しくなったようで、成績も非常に伸びまして早慶付属高に入りました。親に言われたからじゃなくて、自分で勉強するという当たり前のことがようやくできるようになったからだと思います。

    伸びる時期ってあると思います。特に幼いタイプの男の子なら中学受験期は精神的肉体的にまだこなせないこともあろうかと思います。
    まだまだこれからですよ!いろんな可能性があるんですから。

  5. 【5534851】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:uuLBuUSttXs) 投稿日時:2019年 08月 10日 09:30

    > 親に言われたからじゃなくて、自分で勉強するという当たり前のことがようやくできるようになったからだと思います。

    紹介というより、ねじ込まれ案件しかないが、高校受験する中学生ってのは、教えるのが楽。もちろん、小学生比であるが、自律性は10倍くらい違う。

    そんな子供さんに、中学受験の 1/3 程度のコストをかければ、

  6. 【5534862】 投稿者: 中学生にもなれば  (ID:fJSKpkScdto) 投稿日時:2019年 08月 10日 09:39

    賢くなくてもゲームより勉強が将来に重要なことくらいは理解できるよね。

    それまでの育て方如何で、普通以下が問題。せめて社会の一部に役立つ特技か感情のコントロールくらいあれば。

  7. 【5536431】 投稿者: 太郎  (ID:mcVZ0POLOQU) 投稿日時:2019年 08月 12日 03:35

    数十年前の地方の公立小中高出身ならそんなもんですよ。私も中高通して塾、予備校一切通った事がなく、学校での勉強だけで現役で難関大学に合格しましたよ。親からも勉強しろなんて全く言われなかったし。

    >難関高校に入ればいいんです。 高校でトップ校に入ればみんな足並み揃うんです。

    公立中に行きたくなくて中高一貫校に決めたスレ主さんの息子さんに対して、あまりに的外れなのでは。ご自身の成功体験を一般化するには無理がありますよ。

  8. 【5540300】 投稿者: 3年通塾してY40なら  (ID:WWpCMMkYUxE) 投稿日時:2019年 08月 16日 12:10

    塾の授業にすらついて行けて無かったでしょう。

    苦手な単元を親が教えて理解させてあげるなり個別や家庭教師を利用するなりせず、3年もほったらかしておいたくせに今更何を言っているんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す