最終更新:

86
Comment

【5398245】SAPIXからの転塾

投稿者: 新5年生の母   (ID:.FKBDQiIpj2) 投稿日時:2019年 04月 14日 18:54

4年生の2月からSAPIXに入り、偏差値50付近を維持していましたが、日々の家庭学習に親も子も疲弊して限界でした。
共働きなので家庭学習を見られる時間も限られるし、娘も反抗的で親が教えると毎日怒鳴り合い。。。

このまま残り2年間は走り続けられないと判断して、SAPIXはやめることにしました。現在いくつかの塾を候補にして調べ中です。

去年の1月にこちらの掲示板で「SAPIXは専業主婦で余裕のある家庭向き」という書き込みを拝見してましたが、本当にそうだなと思います。そして、余裕というのは時間のことだけでなく、心の余裕もなんだと痛感してます。働きながら心の余裕を維持できない未熟な私に嫌気がします。

同じような境遇の方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【5401860】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:0g8nuVyCyyk) 投稿日時:2019年 04月 17日 13:03

    > 家庭教師の実績のある方は時給7000〜9000円と高く、全体を管理するほど雇ったら我が家の家計は回らないと判断して、その道も諦めました。

     高いのは仕方ないとして、4教科対応の実績が確認できるセンセを探して、精査すれば、5年春でs50 なら、サピ残留+カテキョ週1回2時間で JG くらい行けるんじゃね、と思う。

  2. 【5401958】 投稿者: 新5年生の母  (ID:worTStWcXDA) 投稿日時:2019年 04月 17日 14:38

    過去スレを教えて頂きありがとうございます。有意義そうな内容ですね。探してみます。

  3. 【5401989】 投稿者: 新5年生の母  (ID:worTStWcXDA) 投稿日時:2019年 04月 17日 15:24

    >サピの友達は、平日3時間半はかかかるし、土日もほとんど宿題を全部しようとすれば時間を取られるとのこと。

    4年生後半からうちもこんな感じです。平日はご飯とお風呂の時間以外は勉強です。

    暖かい言葉ありがとうございます。とにかく親子バトルを減らすこと、そして役割をチェンジして娘のメンタルサポートをメインにすることが目標です。

  4. 【5401997】 投稿者: 新5年生の母  (ID:worTStWcXDA) 投稿日時:2019年 04月 17日 15:31

    >5年春でs50 なら、サピ残留+カテキョ週1回2時間で JG くらい行けるんじゃね、と思う。

    ありがとうございます。確かにそうかもしれませんね。

    娘といがみ合って残り2年間を(そしてその後も長く)、続けられると思えなくなったのです。

    いくら優秀な家庭教師の先生でも週一回2時間で4教科の進捗管理と苦手克服、諸々の管理をするのは難しいかなと思ってます。先生のいない時間は結局親子でやるわけですし。

    でも、色々考えて頂き、本当にありがとうございます。

  5. 【5402034】 投稿者: ミックスナッツ  (ID:fWn51G50sZE) 投稿日時:2019年 04月 17日 16:35

    痛いほど気持ちがわかります。
    1年前の我が家のことかと思いました。

    うちも、子供といがみ合い、虐待ギリギリ(ギリギリではなかったかも)、休みの日も一日中親子で勉強してました。
    うちも同じ理由で退塾し、一度受験から撤退しました。

    諦めきれず、現在は個別塾にお世話になっています。
    今も、時間やスケジュールの管理は私がやっていますが、あとは個別の先生にお任せしました。お陰で学習に関して怒ることは格段になくなり、私のストレスも減りました。
    目標も少し下げ、子供のペースで頑張っているところです。
    私が手をかけなくなった分、正直なところ、成績は下がりました。でも、それが本人の実力だと思っています。
    中学に入ってからも自分の力で勉強して欲しいからです。
    4年生の頃、そんなに必死になってやらなくても良かったなと思ってます。

    受験するなら、志望校を妥協できない、今より成績が下がることが受け入れられないなら、撤退でも良いと思います。
    諦めきれない気持ちが少しでもあれば、お子さんのありのままを受け入れ、個別など環境を変えて一歩引いて再スタートも良いと思います。

  6. 【5402048】 投稿者: 新5年生の母  (ID:worTStWcXDA) 投稿日時:2019年 04月 17日 16:57

    >勉強に自信がないタイプだと並んでまで質問もハードルがありますし

    そうなんですよね。授業後に質問教室があるのですが、この一年間行ったことないみたいです。
    分からないことがあったら帰る前に聞いて来てと言っているのですが、算数の分からないところをいつもそのままにして帰ってきます。

  7. 【5402081】 投稿者: 新5年生の母  (ID:worTStWcXDA) 投稿日時:2019年 04月 17日 17:29

    一度撤退されたんですね。
    そこまでいった当時の辛さを想像すると悲しいです。
    我が家もそうなっても全然おかしくない状況です。主人も、娘と大喧嘩した夜に「誰のためにもならないから、もうやめよう」と言うことがあります。

    >中学に入ってからも自分の力で勉強して欲しいからです。
    本当にそうですね。親の怒る顔と勉強がセットに結びついたら、自律的に勉強を続けることもできないですよね。家族にとっても不幸です。

    >受験するなら、志望校を妥協できない、今より成績が下がることが受け入れられないなら、撤退でも良いと思います。

    うちは、本人も受験を辞めたいとはとは言っていないし、親としても上位校でないと許せないということもないので、今しかないです。

    >お子さんのありのままを受け入れ、個別など環境を変えて一歩引いて再スタートも良いと思います。

    ありのままを受け入れる、これがこんなに難しいとは思いませんでした。親子で教えるといのは本当に難しいことなんですね。
    親の位置づけを応援団に変えて、出直したいと思います。

  8. 【5402185】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:AnHTFaCR1UU) 投稿日時:2019年 04月 17日 19:23

    > 週一回2時間で4教科の進捗管理と苦手克服、諸々の管理をするのは難しいかなと思ってます。先生のいない時間は結局親子でやるわけですし。

     4科講師のメリットは「全体最適」を図ってくれるとこ。

     これを、例えば国語と算数でセンセを分けちゃうと、家庭学習にセクショナリズムが入り込んでくる。それぞれの単科講師は、「自分の担当科目が足を引かないようにする」ことが第一目標になって、全体がどうなろうが関知しなくなる傾向がある。

      東大宮球場など得点開示のある試合なら、「チームの勝敗よりも」よりも、「自分が敗戦投手なのか」を気にされる。自分の守備範囲のエラーで負けたら責任を感じるが、逆に自分の担当科目で合格最低点ペースが取れていれば、「もう一方の先生の、頑張り不足ですね~」てなメンタリティ。

     4科講師にとっては、時間が限られているので、家庭学習の最適化は必須事項。まずは大穴の空いている科目を応急処置して、理科社会は暗記法をパパママに教え込む。国語は、記号選択のテクニック、とりあえず記述枠を埋め始めるようにメンタルを手当。トメハネ内戦が起きないような調停案、無駄な宿題の大幅カット、などなど、親子でやってもらうことの無害化を図られるのでは?
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す