最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 36 / 39

  1. 【5725251】 投稿者: 簡単な公式  (ID:igOJKlr2J62) 投稿日時:2020年 01月 30日 23:11

    内申の悪い人が集まる=荒れた環境

    公立中のほうが私立より平和。ただし、その公立中の平和は「やる気がない」ということだから、それに感染しないようにしないといけない。

  2. 【5782181】 投稿者: とおりすがり  (ID:y9hlqmFZKsU) 投稿日時:2020年 03月 06日 16:16

    東大は進振りという公立中学の内申制度と全く同じことやってるから、将来、東大に進学するつもりなら公立中学で内申の洗礼を受けておいた方が良いよ。
    中高一貫校に行こうが、公立中学に行こうが、東大に受かる人は受かるので。

    しっかし、東大の学内試験は、シケプリを集めて、シケプリの流れに沿って、担当教授の学説を礼賛した答案を書かなきゃ優が取れない、くだらねー試験。正直、もう受けたくないが、来年も受けなきゃなんねー(笑)文1でも内申悪けりゃ法学部に行けないよって脅してきてるし(東大事務局が内申って言葉使うんじゃねーよ)。

  3. 【5782272】 投稿者: いや  (ID:tDNPovLmtPY) 投稿日時:2020年 03月 06日 18:09

    「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、 中学受験をする」

    ↑実際にこんな小学生がいるわけがないでしょう。
    小学生が自分は公立中に行ったら内申が取れないなんて
    どうして確信できるわけ??

    「公立中学は荒れているぞ!」と同じで
    中学受験産業による定番ネタの1つですよ。

  4. 【5782284】 投稿者: 小4で自覚  (ID:q6r9b9mXPKA) 投稿日時:2020年 03月 06日 18:19

    周りの子より、字が下手、絵も下手で多分音痴、運動能力もたいしたことがない。ランドセルの中はぐちゃぐちゃで提出物を出し忘れることもある。でも算数や理科は好き。
    小4、5にもなれば親に言われなくともそれなりに己を知るものですよ。

  5. 【5782290】 投稿者: いや  (ID:tDNPovLmtPY) 投稿日時:2020年 03月 06日 18:24

    じゃあ、子供がするんじゃなくて
    親がさせるってことだね。

  6. 【5782300】 投稿者: いや  (ID:tDNPovLmtPY) 投稿日時:2020年 03月 06日 18:30

    >周りの子より、字が下手、絵も下手で多分音痴、運動能力もたいしたことがない。ランドセルの中はぐちゃぐちゃで提出物を出し忘れることもある。


    中学受験塾に丸投げするんじゃなくて、親のあなたが
    字や絵を丁寧に書けるようにさせる、
    整理整頓を出来るような子にさせることが
    親の役目じゃないの?
    運動能力だって、外で遊ばず塾漬けになったら、
    ますます運動能力が落ちるでしょう(笑)

  7. 【5783702】 投稿者: 文Iは全員法学部行けますよ  (ID:fJtqfybFcg2) 投稿日時:2020年 03月 07日 17:28

    文3か文2から法転したいのでしょうか?
    文1から法、文2から経済の子達は、進振りの点数なんて、全く気にしてないですよ。生協のネコより勉強しないとの評判です。
    まあ、東大では、文3、理1、理2とかだと、進振りという内申点に似たゲームで学部学科が決まってしまうのですが、教養学部の成績は、公立中学の内申点とは全く違い、他大学の一般教養とは違うレベルの高い水準の授業を行い、かなりの難易度の試験で公平に成績がつきます。一部に厳しい成績評価を下して恐れられる教授もいますが、不公平であることはあまりないです。ちょっと困るのが、私立大学より成績評価が辛く、留学の時、GPAが下がってしまうことです。
    何れにせよ、公立中の内申点の実態とは、形式が似ても実態は全く違います。

  8. 【5783718】 投稿者: 相対評価  (ID:7Hf6J.ObHmw) 投稿日時:2020年 03月 07日 17:41

    >ちょっと困るのが、私立大学より成績評価が辛く、留学の時、GPAが下がってしまうことです。

    それは絶対評価である、という前提では?
    最近の東大の評価は優3割のように、相対評価になっているため、成績評価が辛い辛くないではない状況もあります。

    優秀な東大生を相手にして、上位3割に入って優を取るのはなかなか大変ですよ。
    子供も、「受験勉強よりずっとハードルが高い」と言っていました。
    実際、受験の時にはそれほど長時間勉強している様子はなかったのですが、大学に入ってからは明らかに勉強をするようになりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す