最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 39

  1. 【5403384】 投稿者: 全て読んでいませんが  (ID:GCXC0DJLHCU) 投稿日時:2019年 04月 18日 18:05

    別に、私立に内申取れなそうな子が集中するわけではないので、お子さんが苦手なタイプの子が私立に多くいるとかは無いと思います。
    私立に行く親が考えるのは、内申が取れない、ではなく内申が取れるかどうかわからないからその不安定さを避けたい、では。
    身近で聞きます。
    姉妹の姉の方は区立中で、勉強は出来るし問題児でも無いのにたまたま担任との相性が悪く内申が思うように取れず、それに懲りて妹は中受させた。
    別の知人も、我が子の高校受験時の内申に関して、理不尽な担任への怒りをブログに綴っています。
    そういう例があるから、大丈夫な人が多いとしても、出来る事なら不安材料は無い方がいいと思うのでしょう。

  2. 【5403409】 投稿者: 中学男子  (ID:NvzX0O0rg2U) 投稿日時:2019年 04月 18日 18:27

    読んで貰ってなさそうなので再度。
    うちは2にあたりますが、主さんの基準なら50~60くらいの普通の子です。
    これくらいの内申では、公立のトップ高、2番手あたりは不安が大きく、当県では併願私立高は内申ほぼ5が必要です。
    主さんの60くらいじゃ、内申が取れるとは言えないと思うのですよ(=内申が取れないという話になる)。90~100が苦もなく取れる子だったら公立ですかね。

    で、NY70弱の学校に通っていますが、そんなに尖った子はそうそういません。
    志望する学校を何度も訪れてみれば分かると思いますよ。

  3. 【5403490】 投稿者: いずれにしても  (ID:qM.tjfm.jpU) 投稿日時:2019年 04月 18日 19:51

    内申なんて、本当にどうでもいいことなのに。

    内申が取れないから、と言われても、角がたたない、とも思わないし、意味のないことを言っていると思うだけ。

    もう少しまともな理由を考えればいいのに。

  4. 【5403493】 投稿者: 私立向き  (ID:ROz.Q2haeaI) 投稿日時:2019年 04月 18日 19:56

    地味で物静かで目立たないタイプ。小学校低学年までは成績もほとんどB。強い子にいじめられて大変な3年間でした。

    中学受験塾に行くようになってからは、学校でもお友達に認めて貰えるようになり、5年以降はAが並ぶ通知表となりましたが、小学3年までのあの評定を見ていると私立一択でした。
    逆に中学受験ではそれほど苦労しなかったので、私立向きの子だったのでしょうね。

  5. 【5403512】 投稿者: 結局  (ID:HJ6Zba4HACE) 投稿日時:2019年 04月 18日 20:16

    >2.勉強出来る、内申取れなそう → 難関私立向き 

    うちはこのパターンで、高校受験で難関国立附属→東大でした。
    勉強が出来る子は、中受でも高受でも同じです。

    内申はさっぱりでしたが(ほとんどの先生と対立ばかり)、内申の関係ない高校に行けばいいと思っていたので、高校受験選択でした。

    2.のパターンのように難関私立も受かった可能性はありましたが、私立に通わせると学費が高いでしょう。

    出来る子は選択肢が広いと思います。

  6. 【5403542】 投稿者: ん?  (ID:P2XSRn2SC..) 投稿日時:2019年 04月 18日 20:45

    >私立に通わせると学費が高いでしょう。
    >出来る子は選択肢が広いと思います。

    お宅の場合は親の経済力のせいで選択肢が狭まっているのでは…
    公立中で先生とぶつかる子って、本人も苦痛だし先生も迷惑だと思う。

  7. 【5403552】 投稿者: はっきり言って  (ID:K0l4brPU5rk) 投稿日時:2019年 04月 18日 20:57

    このスレの、自称「内申取れない優秀児」の親御さんは総じて感じが悪い。そういう親に育てられたからこそ内申が取れない子に育ったのだろうと思うし、高学歴でも社会に出たら大成しないタイプかなと思う。
    社会に出たら、頭脳と内申力を合わせた総合力が大事。

  8. 【5403558】 投稿者: でもね  (ID:Yw1ExowLXtI) 投稿日時:2019年 04月 18日 21:02

    〉内申なんて、本当にどうでもいいことなのに。

    本当にそうならいいのですが。
    子供を高校受験させた親の、内申に関する恨みブログを見てしまうと、どうでもよくない場合もあるのかな、と思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す