最終更新:

62
Comment

【5676167】すぐ諦める娘を許すことができない。

投稿者: スミコ   (ID:.2OoWJ5RB6Q) 投稿日時:2019年 12月 19日 11:26

小学3年生の娘のことです。
全国統一小学生テストで偏差値40でした。
後半は白紙でした。

塾の先生からは、テスト慣れしてないから時間配分ができなかった。仕方ない。これから伸びる。と言われました。

先日、塾のまとめテストを受けました。
35分間のテストです。
家で宿題、復習していたにもかかわらず、ひどいものでした。

私は点数は、気にしていません。テストを受ける様子を見ていたのですが、20分過ぎたあたりで解き終わったように見えました。机につっぷしたり、教室に掲示されているプリントみたり、余裕そうに見えました。

あと10分の声がかかった途端焦りはじめましたが、最後まで解けませんでした。
解いた問題もほぼ間違えていました。

いつも簡単簡単と、馬鹿にした態度なのに、クラスで最低点だと思います。
他の子は最後の一秒まで諦めなかった。
わからないからといって考えるのを諦めたことが許せません。
先生のテスト慣れしていないから、これから伸びると言う言葉も信じられなくなりました。

自分から受験したいと言った娘を、応援できなく、なりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【5676241】 投稿者: ちるちるみちるち  (ID:3pMfPqWUfhY) 投稿日時:2019年 12月 19日 12:22

    このスレ、釣り記事ですか?

  2. 【5676267】 投稿者: 間違っています  (ID:mzy0SWnHJkM) 投稿日時:2019年 12月 19日 12:47

    何もせずに、自分から積極的に勉強する子を見て、自分の子と比べるなんて。
    一生懸命テストを受けていた子がいたとしたら、そのかげには親の上手い導きがあったからです。
    お子さんの態度が理想と違うなら、ご自分で作り上げたと認めなくては。
    受験するしない関係なく、ここまでの子育ての結果です。
    そういうお子さんはたくさんいますし、ここからの結果は様々になりますけど、いつの時を切り取っても現状はそれまでの結果です。

  3. 【5676312】 投稿者: まず  (ID:Dis9YzGFwY2) 投稿日時:2019年 12月 19日 13:31

    「自分から受験したい」と言った理由を聞かれましたか?
    小学校3年でそう言うのは、珍しいい方だと思います。

    「〇〇校に行きたい」とか「△△になりたい」とか。

    それが、難関校でないと難しい目標(例:医者)か、そうでなくても大丈夫な目標なのかで、全然違うと思います。

  4. 【5676320】 投稿者: まだこれからです親も子も  (ID:UAocq4uF.wU) 投稿日時:2019年 12月 19日 13:35

    一人終了済みです。4年生の時、通っていた大手塾の先生から「本来この歳の子供の集中力はせいぜい20分です。勉強はメリハリをつけるように」と言われました。まだ3年生、遊びならともかく試験に集中しろなんて言われても訓練されてなければ分かりません。親御さんがやり方を教えてあげるといいと思います。
    うちの子は幼さもあってすぐ諦めてしまう子だったので、家でテストの練習をしました。リビングで本番と同じように時間を計って解き直し。私も隣で黙々と家計簿をつけたり同じテストを一緒に解いたりして常に「一緒に頑張ろう」というメッセージを発信するように心がけました。練習で「最後までできた」という成功体験を積むうちに徐々にテストに積極的な姿勢が見られるように。2年ほど地道に練習を続けて、高学年になってからは模試や過去問にとことん食らいつけるようになりました。親は伴走が大変でしたが、身に着いた力は中学に入ってからも役に立っているようです。

    少し気になったのですが、お子さんは本当に学習の内容を理解できていますか?叱られたくなかったりお母さんが喜ぶからと十分な理解がないのに「分かった振り」をする子もいます。家庭学習とテスト結果にあまりに剥離があるようなら塾に学習方法を相談してみては。
    中学受験はマラソンのようなものです。打てる手は着実に打ちつつ、お子さんに寄り添ってあげてください。

  5. 【5676379】 投稿者: 9歳までに  (ID:4rcbZkAe8SI) 投稿日時:2019年 12月 19日 14:49

    受験勉強に取り掛かるのはもっと後でもよいとは思いますが、子育てによる一つの結果が出るのは9歳までとも言われます。
    ドイツでは10歳になると、大学受験コースか職人コースかの選択が行われます。
    そのぐらいの歳で、大体わかるからです。

    皆さん小3だと判断は早いとばかりおっしゃいますが、とうとばかりも言えません。受験勉強については早くても、子育てという意味においてはすでに手遅れかもしれないのです。
    勉強は出来なくても、意欲であるとか、態度であるとか、そういうものは今までの子育ての結果として現れるでしょう。

    お子さんの態度にスレ主さんが切れたのかもしれませんが、その態度になるお子さんに育ててしまったのは、他ならぬスレ主さんです。
    お子さんを責めないようにしてください。
    自分がどういう子育てをしてしまったかを深く考え、今後ご自分がどう変われるかについて内省した方がよいと思います。

  6. 【5676394】 投稿者: スミコ  (ID:4fxLYuXA2Oo) 投稿日時:2019年 12月 19日 15:06

    ありがとうございます。

    2年生から塾に通い、毎日3時間くらい、休みの日は7時間くらいとなりで塾の宿題をみています。今、3ヶ所通っているので宿題が、終わりません。
    わからない問題は一緒に考えたり、先生の説明を隣できいて、復習もしています。
    結果(テストの点)は本当にどうでもよくて、最後までじっくり考えて、問題から逃げずに向き合えばど思っていました。

    精一杯やった結果が出来なかったなら、頑張ったね、解けなかった問題の解き直しをします。

    塾辞めたくないって言い残し、学校に、行きました。

  7. 【5676451】 投稿者: 厳しいですが  (ID:CnCtBvjeFJI) 投稿日時:2019年 12月 19日 16:06

    教育の失敗です。
    今直ぐに塾は止めて、3歳からやることをやり直しましょう。
    当然中学受験は無理です。小学生卒業までにしっかり教育をやり直しましょう。

    低学年までにやるべき教育が出来ていないのに、無理強いして塾へいかせているからです。2年生から塾へ通い毎日3時間、休日7時間も勉強したら、天才の領域へ入ります。横で見ていて、それがわかりませんか?親の期待に応えようとお子さんは、必死です。潰れてしまいます。もっともっと単純な事で愛情を注ぐことです。

  8. 【5676458】 投稿者: ピンキリ  (ID:NsMnqAmjmFE) 投稿日時:2019年 12月 19日 16:11

    難関校を望まなければ入れるところはあるんじゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す