最終更新:

10
Comment

【6438234】別学でイマイチなところを教えてください

投稿者: 偏差値に見合う別学志望   (ID:Q85KbzJM47M) 投稿日時:2021年 08月 08日 15:51

東京圏で偏差値が高い中高一貫校ですと、男子・女子共に別学が上位に来ており、偏差値に見合う学校という観点では、別学志望にならざるを得ないのが現状だと思います。

そこで、男子校・女子校に入られた(卒業された)方で、この点はイマイチだったという点について教えてもらえると、心の準備ができると考えています。特にそのような点がなければ、無し、とだけでも構いませんので教えてください。

[男子校・女子校] / [在学中・卒業生・保護者]
についても記載して頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6441778】 投稿者: 偏差値に見合う別学志望  (ID:fRAEPCs1spA) 投稿日時:2021年 08月 11日 20:23

    スレ主です。皆様、早速ありがとうございます。

    デメリットは卒業後の交際ノウハウという感じでしょうか。その点、親子ともあまり不安要素とは感じていませんでしたが、そうなんですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  2. 【6441859】 投稿者: そう?  (ID:StFpSY35QdY) 投稿日時:2021年 08月 11日 21:41

    自分が医師で、同業者と結婚…が多いかな。あと実家がお金持ち。昔は私立と言えば基本別学だし、高偏差値またはお金持ち学校だったから、そういう階級なんでしょ。今は庶民化してるから、そういう将来は、高偏差値校のみのものかしら。

  3. 【6445411】 投稿者: バラード  (ID:e14BMeq2ISg) 投稿日時:2021年 08月 15日 09:40

    ここ何年かで、さらに今回のオリンピックもあって、ジェンダー問題は日本でも大きく変わってきていると思います。

    教育界でも、同様だと思います。
    戦後、男女共学が施行されて、平等な民主主義と言われてきたのですが、学歴上まだまだ男子中心の教育の中に女子が入ったというのが実態だったと思います。

    戦後の昭和の時代は、それでも男は男らしく、女は女らしくの別学志向も支持されてきたと思いますし、多くの国民も親もそう思っていた人が多いと思います。
    女子校の教育指針に「良き妻、良き母」とか良妻賢母もありました。

    今の時代、こんなことはほぼなくなりつつあり、国民意識も学校も大きく変わってきてます。
    これは共学校にも言えると思います。
    ただし、細かく見ると、男子志向重点教育、女子志向重点教育なるものはあり、共学で両方やってるところと、両方やらないところ、一部のみのところとあると思います。スポーツの一部はあっても別々にやるなら共学の意味はないも。

    たとえば、栄養、調理、服飾など、理科や社会で重点分野が違ったり、部活が男子志向女子志向か、、こうなると全部どちらもは出来ません。
    男子系では理工系志向が強く、数学、物理はかなり難問までやる。
    女子は理系なら、薬学、栄養、科学生物など多く時間をなどなど。
    他にも、音楽美術系重視、語学重視だったり、男子は宇宙天文、ロボット系の授業や部活があったり。

    私が見る限り、単に男女が居るのか、男子だけ女子だけなのかの違いではなく、授業や学校生活の大きな違いを感じます。

    これから男子校女子校も特に共学校も変わっていくし、変わらなければいけないと思います。
    これは、社会、企業公務も大学や大学入試の男子偏重の出題傾向も含めてです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す