最終更新:

44
Comment

【6747558】我が子が中学受験をする意味と適性

投稿者: ツバサ   (ID:uFYvIE2ig5U) 投稿日時:2022年 04月 17日 23:31

現在小5になったばかり、東京以外の関東在住です。
都内なら近くに豊富に選べる私立があるようなのですが我が家の県はそこまでではないし周りも私立当たり前、という雰囲気ではありません。
我が家の方針としては、上位私立中(高校偏差値で判断した時に県立一位以上の私立)に合格できれば通わせたい、です。

4年生からサピックスに通い始め、親主導で勉強をさせて4年の間は約10クラス中一番上のクラスをほぼ維持していました
ですが5年のカリキュラムになり勉強量が増え、思うようにこなすことが出来ず
先日のクラス昇降に関係のないテストはかなり悪く今までより2,3クラス落ちそうな成績でした。
4年の時に力を入れ過ぎていたのかもしれませんが
5年になり今後も今までの成績を維持しようとなると今までより更に勉強量を増やさないといけません。
でもそうすると本人が「勉強ばかりで嫌だ」とへそを曲げて逆に勉強しなくなったり、そういう息子を見て私が「何言ってるの、やらないとますます成績落ちるでしょ!」の悪循環です。

実際、冷静に考えて
中受するとなると残りの時間の大部分を勉強に費やすことになり
希望する学校に合格できなかった場合、その時間が無駄になる
中受をしなければ、勉強するはずだった時間をそのほかの、本人の好きな事や色々な体験やゆっくりと旅行したり、などに使える

恐らく中受をする目的は、そういう自由な時間を失ってでも有意義な中学高校の6年間を手に入れるためだとは思うのですが
やってみて結局合格できなかったら時間を失っただけになってしまいます
最近、今後もどうにか頑張って中受に向かうべきか
早々に諦めて中学は公立にするべきか迷っています。

皆様は、中受に迷った時
どういう考えで続けようと思ったのか
どういう考えでやめることをきめたのか
参考にさせて頂けませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【6748172】 投稿者: 高校生男子  (ID:WnAYtg8Kfnk) 投稿日時:2022年 04月 18日 14:46

    中受は、より子供に合った大学進学までの学習環境、友人環境を得る為にするものです。難関校でなくとも、それらの環境を満たす学校はたくさんあります。

    ウチもサピで、当初から難関校以外なら公立進学高校受験で行くつもりで中受しました。
    子供の校舎では、理数と国社でクラスが分かれていて、理数はα、国社はベット中〜上を行ったり来たりで、最終総合偏差値はS55ぐらいだったと記憶しています。
    新5年生から入塾し、最初はαでしたが、その後はベット上位に落ち込み、6年夏休み過ぎには偏差値が駄々下がりでした。

    ウチは夫が公立→難関国立大なこともあり中受嫌いな為、難関校以外は受け付けず、そういう受験になりました。
    でも、子供が絶対に地元公立中に行きたくないと希望して受験勉強を頑張ってました。
    夫も最終的には中堅上位校受験を一校だけ認め、その学校に合格し、進学しました。

    我が家は神奈川県ですが、現在通っている学校の進学率は、県内公立高校で2番手校(翠嵐の次辺り)に該当しています。
    内申から考えても高校受験で県内トップ校に合格は難しいだろうし、通学も30分で近く、夫も納得したしだいです。

    高校生になった現在、学内では成績上位層をキープし続けていますし、受験勉強も積極的に取り組んでいます。
    公立に進学していたら、本人の大学受験への意識が異なっていただろうことは容易に想像でき(私立中高一貫の方が受験への意識付けが高い)、親子共々、第一希望でなくとも私立中高一貫に進学できて良かったと感じています。

    我が家は、小6までずっと夏休みの家族旅行には行ってましたよ。
    もともと友人と遊ぶのが好きでない子だったので、受験勉強自体はさほど苦に感じない子でした。
    でも、友達と遊ぶのが大好きな活発なお子さんなら、公立進学高校受験の方が、経済的にも結果的(大学進学)にもベターのような気もします。

    お子さんの性格と希望を、ご両親が判断して、決断されるしかないですね。
    サピでベット上位なら、難関校でなくとも、中堅狙いで合格できるかもしれません。
    初めからゆる受験を設定すれば、お子さんも楽しく中受できるとは想像しますが。

  2. 【6748178】 投稿者: 高校生男子  (ID:WnAYtg8Kfnk) 投稿日時:2022年 04月 18日 14:50

    ↑ 県内公立2番手校の進学率と同じではなく、進学率は上でした。

  3. 【6748549】 投稿者: どうしてサピに  (ID:qb9fZFaycRg) 投稿日時:2022年 04月 18日 20:21

    入ってしまってるのか、謎ですね。
    私の知り合いにもスレ主さんと同じような事考えてる人が何人かいますが、共通項は

    ・公立出身(私学の事、中受に無知)
    ・地方出身
    ・親の最終学歴は駅弁かそれ以下
    ・ケチでコスパが第一、がめつい、損したくない

    です。
    スレ主さんはサピ最上位クラスに優秀なお子さんがいるので、上記とは違うでしょうけど。

  4. 【6748586】 投稿者: 同感  (ID:pCZuh3egU5.) 投稿日時:2022年 04月 18日 21:13

    追加で。
    私の周囲だと大学受験の事も調べていません。
    y 50なら私は私立ですね。

  5. 【6748642】 投稿者: こじれそう  (ID:gKm2frk5Rwg) 投稿日時:2022年 04月 18日 21:56

    本人の動機は何ですか?子供自信が地元中学以外のところに行きたい!出来るだけ良いところにとか、とりあえず誰にも負けたくない!など自発的かつ貪欲な意欲がある子が難関校への道を歩んでいけると思います。もちろん親に誉められたいといった気持ちもあるでしょうが、自分が決めてやっているという意識の方が大きくないと中受が負の体験になりそうです。

    どちらにせよ、将来に渡り、こんな少年期に成績の上下に口を出してもプラスになりません。分かっているけど出してしまうという程度の理性なら難関校への道を並走しきれないんじゃないかな。

  6. 【6748737】 投稿者: ツバサ  (ID:uFYvIE2ig5U) 投稿日時:2022年 04月 19日 00:13

    皆様、コメントどうもありがとうございます。
    時間を割いて色々と考え、書いて下さりとても感謝しています。
    特に、自分や身の回りの実際の中受体験などを書いて下さった方、どうもありがとうございます。
    ブログなどでは成績優秀な子の話題が目につきやすかったりしますが、十人十色で色々なケースがあるのだなと感じ、「あ、このケースはうちにも当てはまるかもしれないな」など思いながら拝読させていただきました。

    反抗期含む中学高校の期間を平和に過ごせる学校を選ぶこと
    ハイレベル校で低迷すると辛いということ
    無理して入ってついていけなくなり転校することもあるということ
    公立とは異なる、学校の雰囲気(進学への意欲など)があるということ
    など
    頭では分かってはいたつもりですが、最近あまり意識できていなかったので、改めてそういう事もよくよく考えないとと思いました。

    名指しですみません。高校生男子様、詳しく書いていただき、また「ゆる受験にすればお子さんも楽しく中受を・・」とのアドバイスありがとうございます、その通りだと思います。
    最初は無理なく緩くやってみて、上に手が届きそうだったらもうけもの、くらいに思っていたのですが、やり始めたら欲が出てしまい、今に至ります。反省しなければいけません。


    下限が高すぎるとのご指摘を何名かから頂きました。
    確かに、言われてみたらそうかもしれません
    そうなった経緯ですが
    自分たちが中学の頃は公立高校を第一希望とする人が多く
    ある程度のレベルの子たちは学区トップの公立高を目指して頑張っていた、のような印象があるので
    我が子も「普通に公立中に行けば、高校受験の時にトップ公立高を目指すんじゃないか?だったら中学でそこレベルに入れればラッキー」みたいな感じでした。


    すみません、ちょっと遅くなってしまったのでまた明日お伺いします。

  7. 【6748832】 投稿者: 子供を観て、かな。  (ID:5dUALFnG.rU) 投稿日時:2022年 04月 19日 06:56

    6年生の最後まで走る、しかも最後のラストスパートと集中力が大切。
    最後の最後で切れてしまうとそれまでの時間は無駄にはなりませんが
    結果がともなわなくなります。

    我が家は塾の新6年までは自宅学習(Z会の中受)。親も一緒に通信教育で
    進めていました。通塾の時間がいりません。そして子供のわからない所は
    親がダイジェストしていました。個人にカスタマイズした時間を過ごすことが出来ます。塾の新6年生から塾通いです。
    本人のレベルに合わせた中学受検で今、一貫校に通っています。
    入学時の偏差値より卒業時の方が上がっているお得な学校みたいなものも
    視野に入れても良いのかもしれませんし、学校の内容が好きな所でも
    良いのかもしれません。やりたい部活のある学校でも良いと思います。

    結局大学受検は全く別ものにもなるのでまた大学受検に向かう高2くらいまで
    は基礎体力(文武)をつけておいて高2の秋くらいからスパートがかけられるように充実した6年間を過ごせる学校で、十分ですよ。
    死にものぐるいの中受ではなく、大学で国立、早慶上智を目指せる学校で
    あるのならどこに行っても同じです。他人に「良い」といわれる学校ではなく、
    本人が満足する学校で十分なんだと思います。

  8. 【6748895】 投稿者: 神奈川県民  (ID:9mZosLBwpXE) 投稿日時:2022年 04月 19日 08:24

    どちらの県かによって選択肢は異なります。
    >上位私立中(高校偏差値で判断した時に県立一位以上の私立)
    中学入試しか実施していない学校ではないと思いますので千葉県かなと推測します。
    千葉県であれば、高校受験可能な私立高校もありますので、お子さんのタイプにより高校受験に切り替えもありだと思います。
    神奈川県は高校受験可能な私立高校は中受で中堅校、ほぼオール5の内申が必要ですので、成績が多少下がっても高校受験に切り替える選択肢はありませんでした。
    我が家もサピでしたが、6年に上がるまでは旅行も帰省もサッカーもしていました。
    さすがに6年後半になるとお出かけは難しいですが、模試の後に家族でホテルのランチに行ったり、買物をしたりと楽しめることもしていました。
    受験までまだ一年九ヶ月あります。息抜きも大切にしてみてはいかがでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す