最終更新:

26
Comment

【7026095】小6 N30台前半の中学受験

投稿者: みかん   (ID:.x9B/c2cB/Y) 投稿日時:2022年 12月 06日 11:42

小6女子です。
12/4の日能研模試で偏差値30台前半でした。。。
志望校はN40前後を2校、N45くらいを1校で考えていましたが、このままでは全滅しそうです。

残りあと2か月弱。たとえ全滅したとしてもこのまま追い詰めずに暖かく見守って中受して結果をすべて受け入れて公立へ、と背中を押すのが良いのか、最後の最後、お尻を叩いてもっとやらせて勝ちを取りに行かせるべきか判断できずにいます。
親が必死にやらせても落ちる可能性はもちろんありますが(涙)

みなさんならどうされますか?
アドバイスをいただけるとありがたいです。

彼女はこれまで彼女なりに真面目にやっていたので、最後の2か月弱、娘を追いつめてもお尻を叩いても飛躍的に伸びないような気がしています。客観的にみると、おそらくこれが彼女の努力のベスト、自頭なのかな、という気がしています。

急に成績が下降したわけではなく元々です。通塾は1年前からの元々ユル受験ではありました。6年生4月5月はN30前半でスタート。飲み込みの早いタイプではありませんが、コツコツタイプで学校の宿題も課題もしっかりやりますし通塾、模試、学校見学も楽しんでいたし、学校のテストも全学科最低80点、平均90点以上はキープしていましたので、夏を過ぎ秋を過ぎたころには偏差値も志望校合格の45くらいまでは上がってくれるのではないかと暖かい目でみてあげよう、長い目でみようと娘を追い込まず励ましてきましたが、甘くしすぎたのか、いや娘の実力、自頭なのだと思いますが偏差値はずっと30台、12月に入ってもN30前半というお恥ずかしい状態です。

模試は日能研を受けていますが、通っている塾は日能研ではなく、もう少し小規模の地元密着型の大手です。

第1子のため、手探りで悩んでいます。親としてどうすべきか分かりません。子育ても、子どもをうまくのせて勉強させるのも本当に難しいです。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【7044258】 投稿者: 数年前の娘  (ID:T.pjZ.h5hJQ) 投稿日時:2022年 12月 21日 09:11

    入学するかどうかは合格後から考えるとして、通学可能な立地の学校(人によると思いますが娘の場合は60分以内を目安にしました)を他県も含めて可能な限り数多く受験するのもひとつの方法かな、と思います。もちろん、可能性の無い高偏差値帯は除きましたが。

    苦手問題の類題を探したり、教える事は少しは出来ても、代わりに勉強してあげる事は出来ないので、とりあえず頑張ったご褒美、合格体験を一つでも経験させてあげようと、日程(発表日、試験日、締切日、返金可能かなど)を組み立てるのが親の役割、という理解で乗り切りました。あくまで我が娘の場合ですが‥‥

  2. 【7059842】 投稿者: 正直  (ID:BaQZdEZ0r6Q) 投稿日時:2023年 01月 05日 08:41

    スタートが遅いんで
    5年生の1月あたりが最終リミットラインでそこからスタートする人は日に4-5時間ペースでやらないと追いつかないです
    例えば、本だけはよく読んでる、思考力を磨くゲームやら行動をしてるとかって歩んでる子ならともかく

    小2からつまづいてる所まで戻って基礎の叩き直しからやらないとならないので
    小学校のテストは基礎しかないので
    基本+応用がワンセットの受験の基礎勉強をやって初めてつまづいてる所が分かります
    基礎が出来てないと発展と言われる難問、奇問が全く理解出来ないんで
    低学年のうちに読解力だけでも鍛えて来てないと2-3年ないと厳しんで
    地元中前提で、高校の時の予行練習って感じで1-2校受験させた方がいいと思う
    勉強する癖があれば中学で全然伸びてくるので地元中でゆっくり基礎力付けた方がお互いの為だと

    尻を叩いてやらせても、ほぼ身にならないのでやるだけ無駄、まだ遊ばせてた方がマシなレベルですので無理強いは逆効果です

  3. 【7074881】 投稿者: みかん  (ID:6D5UZyV0m2k) 投稿日時:2023年 01月 16日 23:11

    スレ主です。

    みなさまコメントや貴重なアドバイスをありがとうございました。

    娘のコツコツ真面目に取り組む姿勢を評価してくださったり、親の役割は勉強をさせることやよい学校に入れることではなく子どもの素質を見つけて伸ばしてあげること、など、娘の視点で温かいコメントをくださり心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

    また、過去問や類題の取り組み次第で合格もあり得るとのアドバイスや具体的におすすめのテキストや勉強法など、本当に助かりました。ありがとうございました。

    コメントをいただいた通り、日能研模試ですと、算数では大問1と2、が辛うじて取り組めて、大問3以降は(1)くらいしか歯が立たず、それらも誤答が入ってしまうようなお恥ずかしい状態です。みなさんのおっしゃる通りの状況です。

    その後、過去問を中心に、解けなかったところを塾の先生にも聞きながらやっています。

    みなさんがおっしゃる通り、娘が受ける学校群は、出題傾向も公表してくださっていますし、入試体験会を複数回開催してくださっていますのでそれにも参加しました。学校ホームページでも動画で公開してくださっていましたのでそれらも確認して取り組んでいます。

    娘がやると言っていて諦めていないので、あと2週間、見守りたいと思います。

    出願も終わり、あとは粛々と過去問や解きなおし、頻出問題の単元をやるしかないですね。私自身もやってみていますが算数は単元の種類が多く全てを1年でカバーするのは大変ですね(汗)。難関校を受けるお子さん方は本当に優秀で努力家でメンタルも強くてすごいと思います。支えるお父様お母様の子育て手腕も素晴らしいです。伝授していただきたいです。

    元々、地元の公立中回避のために5年生の12月から始めた中学受験でした。
    しかし、学校が荒れているとかいじめや先生の問題ではなく、家族と本人に問題があり学校にいきづらい状況になっていたためでした。親である私たち夫婦の対応に問題があり子どもが地元中を回避してしまったため大きな責任を感じています。

    6年生になり、友達や先生にも恵まれ穏やかな小学校生活で、そして地元の公立も地域で一番評判の良い伝統ある公立中ですのと、我が子の成績が成績ですので(苦笑)、私としては無理に受験しなくてもよいというスタンスでしたが、娘は、公立が嫌ということではなく、塾や受験の世界に刺激を受け楽しくなったようで、自分で「やる」と決めました。小さいころからおとなしく目立たず植物や海などの自然が大好きな子どもで、最近はダンスも好きなので、もしかしたら勉強よりそれらの方に彼女の芽があるかもしれませんね。

    子どもの出来というより私の親としての出来が悪いゆえの現状だと思うので、2月1日をしっかり悔いなく迎えられるよう、そして落ち着いて自信を持って臨めるよう、親としてあと2週間でできることを粛々とやっていきたいと思います。

    そして、母親として我が子の今後の可能性を少しでも広げて伸ばしてあげられるよう、引き続き母親業をがんばりたいと思います。

    みなさんありがとうございました。

    受験生のみなさん、お互い体調に気を付けて善戦しましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す