最終更新:

500
Comment

【6657884】中受から高受リベンジへ

投稿者: さくら   (ID:mlYmuzCqEzQ) 投稿日時:2022年 02月 06日 19:41

6年生、第一希望の中学へ合格出来ず、又、レベルを落として抑えの中学に無理矢理行くのは嫌だ、と言い、中受を終えたばかりで、4月からは公立へ進学します。

既に目標は附属で早慶と本人が決めていますが、中受終わったばかりで暫くは塾通いは考えておりません。
いずれは、、、、と思っておりますが、リベンジで早慶、March附属に入学された方、いつ頃から塾通いを再開されたのか知りたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 63

  1. 【6657940】 投稿者: 立ち位置  (ID:.SwUOyA8qbo) 投稿日時:2022年 02月 06日 20:19

    立ち位置わからないのでなんとも言えない。
    Y50(中学受験で真ん中)なのか、Y60位あったのかによるよね。特に国語と算数…

    心配なら、中1夏位から行けば良いのでは?

  2. 【6658012】 投稿者: 3T  (ID:2wiY0sR5sbM) 投稿日時:2022年 02月 06日 21:06

    まずは本当にお疲れ様でした。心身ともに十分休んでください。
    お子さんは男子、女子のどちらですか?高校受験の女子で早慶を目指すのは、男子より何倍も大変です。なので、もし女子なら早めの通塾をおすすめします。男子なら個人的には中受より高受のほうが、早慶受験は有利ではないかと思っています。

    娘の塾では中1になる春休みからの入塾が一番多く、後は中1夏休みから、2年生になる春期講習からなどで、だんだん増えて行きました。もしすぐに通塾しないのであっても、英語だけはやっておくべきです。

  3. 【6658052】 投稿者: さくら  (ID:mlYmuzCqEzQ) 投稿日時:2022年 02月 06日 21:24

    お返事ありがとうございます。
    すみません。重要な情報を忘れていました。
    男子です。
    Y50前後で、国語がいつも足を引っ張ってました。
    どんなに他三教科がよくても国語が悪かったです。。。

  4. 【6658075】 投稿者: 参考までに  (ID:rIm3JV/XLy2) 投稿日時:2022年 02月 06日 21:34

    中学受験合格者が高校受験をしてみたら。

    https://www.u-gakugei.ac.jp/~gkoganei/introduce/course.html

  5. 【6658111】 投稿者: 本人のやる気が1番の力の源かな  (ID:9Zh2ZN0cPR6) 投稿日時:2022年 02月 06日 21:52

    親の転勤都合で中学受験はせずに、
    高校受験で早慶附属に一般で行きました。男子です。

    高校受験はほぼほぼ本人の受験です。
    地頭とかは置いておいて、
    本人のやる気(どの高校に入って、どんな高校生活を送りたいのか)とか、
    セルフマネージメントがモノをいいます。と思います。

    いつ?→
    本人が本当に心から受験と向き合いたいと思うタイミングだと思います。それまでは好きな運動とか部活とかして、集中力を高める訓練をしても良いかも。中3の夏まで部活やるような子も、意外と最後の伸びは良いと思っています。

    国語が苦手?→
    読解力がないと、国語だけではなく英語数学も解けません。設問で何を聞かれているのかが理解できないからです。最初は漫画でも良いので、何か興味を持つ物語をとことん読んで、
    活字に慣れる事が大切かも。できれば、小説や新聞を読む事で
    少しでも読解力を深めるきっかけができると良いですね。

    いまデジタルの世界で言われている事ですが、
    スマホに没頭する人たちは、
    情報過多の世界の中だからこそ、
    逆に【自分の事】しか興味を持たないそうです。
    少しでも周囲の世界に目を向けられると良いですね。

    あと、他の人も言うと思うのですが、
    早慶附属は3教科勝負になるので、
    (中3も終盤になると、国立開成の5教科組から転向してくる優秀層も雪崩れ込んでくるので)
    3教科の化け物同士の戦いになります。
    となると、苦手教科を作るとリカバリーが効きません。

    なるべく早く、
    英語と数学を解く楽しさ(苦手に思わない気持ち)や基礎を、
    中学スタートから少しずつ身につけると良いですね。

    (人にもよるんでしょうが)
    最初から飛ばすと、
    途中で気持ちが切れてしまうし、
    いったん受験が始まるとメンタルとの戦いも大切になります。

    じっくり家の土台を時間をかけて作っていくように、
    お子さんの様子を見ながら、
    お子さんの気持ちも尊重してあげて下さい。

    塾選びもゆっくりじっくりで良いと思いますよ。
    同じ塾でも校舎によって、
    先生の質もケアの仕方も違いますし、
    通える範囲でいくつも見て回っても良いのではないですか?

    コロナ禍でなかなか志望校に
    実際に行く事ができる機会(文化祭とか、体育祭とか)も
    なかなかないかもしれません。
    そんな時は、
    志望校の登下校の様子を見ると、
    案外雰囲気がわかったりしますよ。

    長文となり申し訳ありません。
    試験をつらつらと書き記しました。

  6. 【6658116】 投稿者: 3T  (ID:2wiY0sR5sbM) 投稿日時:2022年 02月 06日 21:56

    国語ですが、とにかく本を読むのが遠回りのようで、一番近道だと思います。必ずしも文学や新書である必要はなく、ラノベ、軽めのノンフィクションなどからスタート。学校司書さんが優秀な場合は相談にのってくれますよ。

  7. 【6658135】 投稿者: 限界値  (ID:oCcbxvA9VMs) 投稿日時:2022年 02月 06日 22:05

    >地頭とかは置いておいて

    これが一番重要だと思います。
    あらゆる受験で、ベースは地頭になるでしょう。
    地頭が、入試で取れる点数の限界を表すと思いますので。

    勉強量や、勉強方法は、その限界にどれだけ近づけるかを決めるものだと思いますが、地頭によって決まる限界値自体は伸ばせないと思います。

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 63

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す