最終更新:

500
Comment

【6657884】中受から高受リベンジへ

投稿者: さくら   (ID:mlYmuzCqEzQ) 投稿日時:2022年 02月 06日 19:41

6年生、第一希望の中学へ合格出来ず、又、レベルを落として抑えの中学に無理矢理行くのは嫌だ、と言い、中受を終えたばかりで、4月からは公立へ進学します。

既に目標は附属で早慶と本人が決めていますが、中受終わったばかりで暫くは塾通いは考えておりません。
いずれは、、、、と思っておりますが、リベンジで早慶、March附属に入学された方、いつ頃から塾通いを再開されたのか知りたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 62 / 63

  1. 【7405916】 投稿者: 詳しい人の見解  (ID:Aq0C0kgWjZw) 投稿日時:2024年 02月 13日 17:09

    塾講師のコメント
    (この先生、普段は早慶附属クラスで英語を教えているけど、過去には家庭教師で英数国3科とも教えて早慶附属高校に全員受からせたらしい。また、個別指導塾では5科全て教えていたらしい)

    ttps://norteas.org/failure-junior-high/

    >例えば、MARCH附属中学校ってすごくいい学校だけど、そこに合格できる子が公立中学校に進学して高校受験勉強を真面目に頑張れば、早慶附属高校だけでなく筑駒・筑附といった国立や開成・渋幕等の最難関私立も普通に目指せる。



    >合不合判定テストで偏差値50前後の子だって、地元の公立中学校に行けば学年1~3位は余裕だろうから、高校受験では少なくとも各地域のトップ公立高校は問題なく狙える。



    >これほどまでに中学受験組は、非中学受験組と比べて基礎力という点で圧倒的優位に立つよ。まあ、それにあぐらをかかずに頑張る必要があるのは当然だけど。


    >都立・県立高校の場合は、たとえ最上位校でもここまでやる必要はないケースがほとんど。これらの高校の入試問題は中学範囲内だけだから、早慶附属高校の入試問題のように大学入試レベルまで勉強しなくても大丈夫。

  2. 【7410141】 投稿者: 高入りでも先取りしているなら不利ではない  (ID:DDMFCT3rRAI) 投稿日時:2024年 02月 18日 15:11

    先の投稿で、高校リベンジの場合は大学受験が不利になる旨を拝見しましたが、小学生から英語数学先取りしていれば、不利とは思えません。確かに一部の中高一貫は先取りしていますが、やはり成績上位を維持して真剣に取り組まなければ難関大学は厳しいでしょう。高入りと中入りの、どのレベルの学校での比較かにもよるため、一概に高入り不利とは言えないでしょう。我が子は私立小でしたが、中学内進は辞退しました。理由は、中堅中学ですが、内進者向けの授見学の際に見た授業が進度も内容も標準的で、とても学校だけでは難関大学に届かないと実感したからです。実際、東大等に合格した生徒は、中学から予備校に通っていました。因みに理系だと、塾代も学費相当以上かかります。また、他校の優秀なお子様の多くも中学から予備校通いですが、学校も詰め込みで、自宅も予備校も遠く疲弊されてました。したがって中高一貫の先取り学習に理想を追い求めすぎるのもリスキーかと思われます。
    これから高校入試する方、偏った情報に惑わされませんように。

  3. 【7410314】 投稿者: 塾講師も言ってる  (ID:BZiaWeGHs..) 投稿日時:2024年 02月 18日 19:05

    東京高校受験主義って言う塾講師も近いこと言ってますね

    正確な引用ではないけど

    「中学受験組が小学校高学年に中学受験勉強に追われているのを横目に、英語・数学を小学校段階で先取りで高校受験or大学受験(または両方)に備える。高校受験組の強みは、この間の時間の余裕」
    「高校入学組が一貫校に遅れやすい大学受験理科は映像授業などで高校の早い時期から先取り推奨」
    「東大文系は高校受験組も一貫校組と普通に戦えているが、東大理系とトップ国立医学部は一貫校に強みがある。東大理系かトップ国立医学部しか眼中になくて、成功可能性を1%でも上げたいなら、中学受験を勧める」

  4. 【7410966】 投稿者: 早慶付属までかな  (ID:xGaKej2c4Js) 投稿日時:2024年 02月 19日 16:03

    高校受験リベンジと言っても、慶応付属までかな。
    開成高校に進学された方々をたくさん知ってますが、高校入学組は早慶が多いようです。知合いの話です。

    早慶でなく、慶応にこだわるご家庭が多い。
    慶応の方が上位学部に進みやすいからね。

  5. 【7410969】 投稿者: 高校入学  (ID:CF0OcMiUqlQ) 投稿日時:2024年 02月 19日 16:12

    開成高校に進学された方々をたくさん知ってますが、高校入学組は早慶が多いようです。知合いの話です。

    →この知り合い、実在するのか分かりませんが、事実相違です。入った後は差がありません。

    慶応にこだわるご家庭が多い。
    →これも知り合いから聞いた話ですかね。まぁ、前段が知り合いの話なら、後段も知り合いの話ですかな。だとすると、全くご自身では知らない事を投稿しているという事ですね。

  6. 【7411077】 投稿者: でも  (ID:Kt9oH9IwdVU) 投稿日時:2024年 02月 19日 18:17

    >高入りでも先取りしているなら不利ではない

    どうでしょうね。
    東進のアンケートでは、東大理系合格者の20%が高3になるまで先取りをしていませんでした。

    中高一貫校生は必ず先取りしていると思いますので、この20%は一般の公立、国立の生徒でしょう。

    よく、大学受験は中高一貫校が有利と言われますが、東大のようなハイレベルの大学だと、先取り、学校のカリキュラム、鉄緑会のような塾の利用より、地頭の方がずっと重要ではないかと。

    子供も高3から受験勉強スタートで、1年で東大に合格しています。
    理Ⅲだと定員が非常に少ないので、さすがに1年で合格しないと思いますが、非医なら文理どちらでも、地頭のいい子なら1年あれば東大には間に合うと思います。

    子供の場合は特に有利でしたけれどね。文理どの科目でも苦手がなかったので。
    東大は科目数が多いので、苦手科目がないタイプは特に有利です。
    中受、高受関係なく。
    中受して6年間鉄緑会などで頑張っていても、苦手科目があると厳しいでしょう。最初から得意な受験生に追いつこうとしても、得意なら1/10ぐらいの勉強時間で同じ目的を達成できてしまうので。

    1年だけの勉強でも、6年かけて勉強してきた受験生よりも点数が取れてしまうのが、受験です。

  7. 【7411248】 投稿者: 1年間  (ID:kqRwTSoGcRk) 投稿日時:2024年 02月 19日 20:48

    1年間の勉強で東大に受かるのは、中高一貫校で東大合格者数の多い学校では普通の事です。実際は文化祭、運動会、体育祭が終わってからの6ヶ月勉強という印象です。「6年間鉄緑会」でも苦手科目が有ると厳しいのは、その通りだと思います。でも、もし6年間鉄緑会でちゃんと勉強していたら、誇張ですが、全員が東大に受かります。すなわち、中1から鉄緑会に通っても真剣に勉強していません。親に言われていて籍だけ置いているというだけです。

  8. 【7411277】 投稿者: ビーリアル  (ID:Nd3.UVnhNa2) 投稿日時:2024年 02月 19日 21:15

    東大へ高い合格率を誇る筑駒でさえ50%台の現役合格。
    合格は普通のことであり、不合格も普通のことと言える。
    開成ですら50%に遠く及ばず。その他多くは更に低い合格率となれば、東大合格は普通とは言えないのでは?

    6年鉄緑通えばってさ、6年通う子はそうそう居ないし、居たとしても数学と英語で入ったわけじゃないからね。しかも親に言われて籍だけって本気で余裕ぶっこいてんの1700人中何人だろうね。殆どの子はそれなりに必死なのが現実だよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す