最終更新:

238
Comment

【2894148】東京女子大学(トンジョ)ってどんなとこ?

投稿者: はるかぜ   (ID:0QD7YOB93SY) 投稿日時:2013年 03月 12日 06:56

よく知らないので教えてください。
ずばり、東京女子大学ってどんなところですか?
人が聞いたら感心するような大学でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【2903251】 投稿者: うん  (ID:BLbEyYTvB52) 投稿日時:2013年 03月 19日 14:53

    実は自分は理系で、田舎者なので東京の予備校にくるまで存在自体、よく知らなかったのですが、ここってなんだかんだ言っても、偏差値も高いし入るのもそんなに簡単ではない大学ですよね。

    こちらに行った友人何人かを思い浮かべると皆、才色兼備のイメージです。

    東大生との結婚が多いのは結果論であって、初めからそれだけが目当てな人ばかりでもないと思う。

    ちょっと前、東大生のやっている「料理を作って食べるサークル」の紹介をテレビでしていました。

    紹介されていた男子は皆東大生。

    ところが映る女子がどうも、知的な感じではない。

    大学名が出てましたが、聞いたこともないような大学ばかりでした。

    それでもこのようなサークルから、いくつかカップルも誕生するのでしょう。あまり見ていていい気はしませんでしたが。

    そういうのはいっぱいあるんでしょうね。それに比べたら東大とトン女なら、そんなに違和感ないです。

  2. 【2903321】 投稿者: 実家がご近所  (ID:0jBzpeXgdfg) 投稿日時:2013年 03月 19日 16:19

    以前ご近所から見た印象を書き込みしたものですが、
    東女を目の敵にしている方が結構いらして驚いています。


    東大生と結婚する方が多いのが気に入らないのかしら、、、。
    私は他大ですが、東大生の妻は実に多様ですよ。
    東女なら自慢できる範疇です。それが悔しいのかな。

    まさか元看護師の医師妻に嫉妬するパターンと同じですか。


    東女以上の学力があり、満足のいく結婚相手を見つけることができた方、
    またこのようなお嬢様をお持ちの方は、心ない書き込みはしないでしょう。



    きっと幸せな卒業生は優雅にお茶でも飲みながら、心ない書き込みする方に
    プロテスタントの犠牲と奉仕の精神で哀れみさえ感じ、同情しているかもしれません。


    小さい頃から東女びいきの30代のおばさんはこれにて失礼いたします。

  3. 【2903354】 投稿者: 日本女子大も付加価値?  (ID:VyhpoFXO9Eg) 投稿日時:2013年 03月 19日 16:40

    他スレより(12年 03月 21日)

    日本女子大学の卒業生です。
    日本女子大の大学としての評価は公表されている資料で判断すればよいと思います。
    就職率も希望者は2010年度も90パーセント以上です。(無論、すべてが一流企業でないでしょうが)

    それより同窓会の桜楓会がほんわかしていて、とても良いのです。他大学のことはわかりませんが、
    桜楓会が結婚相談やお見合いパーティーのようなイベントも開催し、卒業後のケアもよいです。
    結婚相談やお見合いパーティー参加者は必ず卒業生の推薦が必要ですので、一般的にけたたましく
    問題のあるような方はいないと思います。
    共学大学の友人(女性)が婚活をしていましたので、推薦しましたが、「女子大に行けばよかった!」
    との感想を漏らしていました。会費さえ支払えば、1ヶ月に一度必ず会報も送られてきます。
    偏差値などではわからない付加価値も大切な部分かもしれません。

  4. 【2903371】 投稿者: 代ゼミでは・・  (ID:kiqJlbGH5nY) 投稿日時:2013年 03月 19日 16:55

    また結婚バナシですか(苦笑)

    でもね、皆さん
    もう50代、60代ですよね?お話の内容からすると。
    40代の方も1,2年で50歳というころじゃないかと。

    皆様、もうお子様が大学生~社会人でいらっしゃると思うんですが
    男子のお母様方、お子様を必死で中学受験させて
    6年間、お弁当を作って通学させて
    大学に進学。
    すぐに息子に喰らい付いてきた「同じサークルの女子大の女子」とすぐに結婚させますか?

    ほとんどのご両親が「高校野球なら地方予選の初戦」程度じゃないですか?

    皆さんやお友達が大学や短大に行っていらしたころって
    「クリスマスケーキ時代」ですよね?
    24歳までに結婚しないと、25歳には50%OFFセール!80%OFF!!という時代ですよね?

    でも、今はとてもじゃないけど24歳では結婚しませんよ。
    大卒で(笑)
    男子も25歳以下で女子大の女子に「喰われ婚」するなんて
    よほど、運悪く・・「デキ婚」でしょう。

    私は40代でMARCH卒ですが、当時も男子目当てに女子大の皆様が
    大挙してキャンパスになだれ込み
    自ら、サークルに売り込みをかけて入会してきました。
    中には、ある学年の男子を「総喰い」した女子大の方もいました。
    それはすごかったです。

    結婚前提にお付き合いしているなんて豪語しているカップルもいましたが
    実際には、結婚まで行ったケースは同大学同士でもマレです。
    女子大相手は全て、卒業後に別れています。

    社会人になると価値観も、時間もずれてきますよね。


    大学時代のサークル仲間の付き合いで結婚するのは、
    今のように
    「結婚を真剣に考えるのは早くて25歳、30歳ぐらいが最も多い時代」になると
    「学生の勢いでガ~!」っというわけにはいかないですからね。

    「結婚目当てで大学を選ぶ」という進路選択が非現実的になってきた時代だと思います。


    男性も社会人になると、ストレスフルな実社会での経験を経て
    女性には再就職にも有利な資格のある女性が望ましいなんて言う様になってしまって
    「文学部の女子ととっかえひっかえ遊んでいたあのころ」はヤンチャな昔話になってしまうみたいですよ。

  5. 【2903378】 投稿者: 無限ループ  (ID:ntekh7idVL2) 投稿日時:2013年 03月 19日 16:59

    >男性も社会人になると、ストレスフルな実社会での経験を経て
    >女性には再就職にも有利な資格のある女性が望ましいなんて言う様になってしまって

    そうですよ。でもパー子だから、資格取得大学はは難関なので、偏差値低いが昔の名門女子大入っていい男見つけて専業主婦へって・・・輪廻を繰り返してるんです。
    囁いているのはバブルが忘れられない親でしょうけど。

  6. 【2903428】 投稿者: 思い込み  (ID:NAyt9p0RHI6) 投稿日時:2013年 03月 19日 18:04

    代ゼミでは・・・さんはいろいろ偏見をお持ちのようですね。
    ご自分のMARCHにかわいい女子大生がいらしたのがよほど気に食わなかったのかしら。
    でも、トンジョは昔はもちろん、今もMARCHなんて目に入っていないと思いますわよ。
    それと、今、結婚年齢は早いか遅いかになっていて、大学卒業してすぐに学生時代からお付き合いのある方と(出来婚でなくきちんと)結婚なさる人も多いです。
    わたしの知人のお嬢さんたちはそのパターン。親御さんたちは卒業させたらすぐ結婚しちゃったと寂しがっていらっしゃいます。

    「結婚目当てで大学を選ぶ」という進路選択が非現実的になってきた時代だというのは同感ですが、女子大に進学する=「結婚目当て」と決めてつけるのはおかしいし、反対に、きちんと勉強したり資格を取ったりするために、女子大を選択する人もいますよ。
    そういう人たちに随分失礼な書き方ではないでしょうか。

  7. 【2903434】 投稿者: お茶卒  (ID:dvlT..6SbcI) 投稿日時:2013年 03月 19日 18:13

    東女・本女を含めて、入学式から新勧の時期は
    東大・早稲田などの学生が校門近くにビラを持って
    わんさか勧誘に来るのですよ。
    花道が出来て、通るだけで重たくなるほどのビラ。


    開成の入学式に塾・予備校のパンフレットを
    次々もらうように・・。
      

    で、女子大生が男あさりなんていうよりも
    男子学生が来るんですけどね。
    そしてそのままサークルに入って、学生生活を
    過ごしているだけで卒業して結婚に至るのだと思います。


    東大卒の離婚も結構多いですが、そこには必要以上に
    息子を可愛がるお姑さんとの確執も大きいと聞きました。
    お金をかけて難関中高一貫から東大に行かせたら
    お嫁さんは桜蔭→東大の方以外には受け入れられないのか
    またキャリアウーマンは手の込んだ料理やマメな掃除なんて
    やっていられないから、「可愛い息子にこんなものしか
    食べさせてないのか。」って口出し。


    どんなお嫁さんだったら花マルなんでしょうね。

  8. 【2903435】 投稿者: 草食系男子増殖中  (ID:QfUTnzygxzA) 投稿日時:2013年 03月 19日 18:14

    優秀な女子は自立心が旺盛で総合職や研究職、あるいは医師等の難関資格を目指します。
    理系女子も多くなりました。
    彼女達は自分のキャリアを大事にするので、人生のパートナーを学歴や偏差値のみでは決めません。


    一方、草食系が増殖中といわれる男子。
    好きな子とお付き合いまで持っていけるコミュ力のある男子やイケメンのモテ男君等は同じコミュニティで結婚できるでしょう。
    でもそんな子は少数派。
    草食系、ましてや高偏差値男子はプライドが高いので、自らアクションを起こして女の子を追いかけることはなかなかできません。
    女子大生が高偏差値というだけでアプローチをかけてくれるのであれば、男の子はエネルギーを使わずにお付き合いできるし、女の子は当初の目的を達成できるので、今の時代、ニーズがあるのではないかと思います。


    今の東京女子大、自分自身のキャリアのために頑張る子もいるし、伴侶選びか合コンを繰り返す子も、バイト命!の子もいます。
    育った家庭の価値観で変わると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す