最終更新:

824
Comment

【4735124】息子の女遊びを容認する母親

投稿者: 不思議   (ID:Ox8eQtWPl0E) 投稿日時:2017年 10月 12日 09:10

甥っ子は容姿は普通ですがコミュ力が高く若い女性によくモテるようです。
(例えるならロンドンブーツの淳さんのような雰囲気)
高校、大学までは全くそんな話を聞かなかったのに、一流企業に就職してから叔母である私にまで二股自慢をしてきたりするのです。母親である義姉は困った顔をしながらなんだか誇らしげ。それどころか「どうせ結婚はまだまだなんだから色んな女性とつきあえばいい」「でも決定的な言葉は言うな」「○○大以下の子は遊びで、結婚は○○大以上の子」等、遊び人息子にアドバイスする始末。
お相手の娘さんが不憫でならないし、娘しかいない私には到底理解できません。
昔女友達が悪い男に遊ばれて泣いているのを慰めたことのある人も、自分の息子が女遊びをするのは誇らしい気持ちになるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 81 / 104

  1. 【4742929】 投稿者: ?  (ID:rDe5JvXnFVQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 14:37

    DNA鑑定しないとデキ婚では6組に1組がよその子、とかいう番組を何回か見ましたよ?
    自分の知らない事は乱暴とかいう痛々しい人がまた登場ですか?
    自分を中心に地球が回ってるとでも(笑)

  2. 【4742959】 投稿者: 自分の過去体験でも  (ID:yM.eNIfS3cs) 投稿日時:2017年 10月 18日 14:59

    お年頃の時はあわよくば…的に近づいてくる男性もいませんでしたか?そういう人とは2人きりにならないように用心しませんでしたか?
    サークル選びにしても見学に行くとサークルごとに雰囲気も違いましたし、自分にあったところに決めましたね。
    男女交際をしなくてもサークル活動(夏はテニスと冬はスキー)をしているうちに、なんとなくの人柄や性格もわかってきませんでしたか?

    カップルになった中には、お相手の女性が数人ほど変わる男性はいましたが(自分はモテているつもりかわかりませんが)周りの女子は、いくら良い人だとしても彼氏としては信用できないと暗黙の了解のようなところもありましたし、男性も居場所がなくなっちゃうので、さほど無茶をする人はいなかったような記憶があります。
    これは過去の話になるのでしょうか…

  3. 【4742976】 投稿者: それなら  (ID:5akaI7XwOmU) 投稿日時:2017年 10月 18日 15:16

    息子さんが出来婚したら、DNA鑑定したらいいじゃない。今は祖母と孫でもできますよ。実際に、医学部息子を持つママ友が出来婚されたら鑑定するって言ってるの聞いたことありますから(息子と娘にも言ってるらしい)。それに出来婚は他人の子供を押し付けられる事より、今日は大丈夫とか避妊具に穴があいてあったりとかのケースの方が多いと思います。DNA鑑定しても実子ですから。
    ある本で相手の男性が高収入である程、女性が騙すことは少なく(バレた時失うものが大きいから)。逆に低収入の男性ほど他人の子供を我が子と誤解して育てていると分析されてました。

    けど、出来婚心配するよりも、結婚する気のない相手と関係を持つ事を心配したらどうですか?完全に信用できない相手と関係を持つ事を心配したらどうですか?

    ただ、みんなが言ってるのはそのリスクじゃないんだけど。エデュママの優秀男子には騙されて他人の子供を育てるリスクはほとんどないですよ。

  4. 【4742990】 投稿者: そうですね  (ID:4ujnOVsUkiQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 15:28

    男子でも女子でも、いろいろなリスク回避のため、結婚する気もない相手と関係を持たない方がいいですね。
    それならさんのおっしゃる通りなら、?さんの意見はエデュではあまり当てはまらないという事ですね。

  5. 【4743032】 投稿者: はあ  (ID:PUbplrhuebk) 投稿日時:2017年 10月 18日 16:08

    大学生の頃は付き合ってたら「結婚しようね」なんて言い合うもの
    でも初婚平均年齢が東京だと男性31~32,女性30~31
    難関大卒に限定したら一体いくつになるのか・・・
    +2歳くらいでしょうか?
    ちなみに結婚までの交際人数の平均は4~5人だそうです

  6. 【4743047】 投稿者: えー  (ID:VZTdTQuPQH.) 投稿日時:2017年 10月 18日 16:22

    平均五人!
    25人とかの人がゆがめてます?

  7. 【4743086】 投稿者: あと  (ID:0IIhrZS9qDA) 投稿日時:2017年 10月 18日 17:00

    >そういう傷つくとかは男女同じですよ。
    ただ、
    それにくわえて、女子は性の差によるリスクがあり、そこが問題なんです。


    朝も書いたけど 女性側のリスクを回避したいのなら
    異性とお泊りしたら、女性は傷物となるので、相手の男性が責任を取り結婚するべき位の社会通念を取り戻すべきでしょう。
    ところが、女性の中にも一度お泊りした位で傷物なんてナンセンスと思う人や、結婚と恋愛は別と考える女性もいる。お嬢さんはどうなのですか?
    自由を謳歌すればリスクが伴うのは、ある程度は仕方がないのかなと思う。
    男性にもいろんな人がいますので、女性も男性も自分を守ろうと思えば、ポリシーをしっかり持ち、相手を選び、意思表示していくしかないのでは?

  8. 【4743087】 投稿者: はあ  (ID:PUbplrhuebk) 投稿日時:2017年 10月 18日 17:01

    それもあるかもしれません
    でも若い子の話を聞いていると意外とみんな相手がいないんですよ
    社会人で3年以上つき合えば結婚となると思うんですよね
    そうなる前、1~2年つき合って別れるようなケースが多いようです
    なので、交際3人目だとしても18歳から結婚まで5~8年間は相手がいない期間を過ごしてるような感じかと思いますね


    だからだいたい1~2年でお別れ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す