最終更新:

351
Comment

【4152271】なぜ旧帝蹴ってまで早慶に行くのか?

投稿者: 学士   (ID:whpvGI3FNLw) 投稿日時:2016年 06月 18日 09:26

<旧帝>
北大 入学辞退者 124名
東北大 入学辞退者 95名
東大 入学辞退者 13名
名大 入学辞退者 58名
京大 入学辞退者 10名
阪大 入学辞退者 92名
九大 入学辞退者 132名 //旧帝辞退者 合計 524名

<関東駅弁>
横国大 入学辞退者 312名
千葉大 入学辞退者 220名

旧帝辞退者のかなりの比率が早慶と思われます。
関東駅弁の二校については、運よく受かったので早慶にいった。というのは理解できます。
しかし旧帝辞退するぐらいなら初めから受けなければよいと思いますが、
どんな事情でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 24 / 44

  1. 【4167598】 投稿者: まあ  (ID:oSjy.N6/Ovc) 投稿日時:2016年 07月 03日 08:37

    昔で言う

    商業高校、工業高校が今の私立大学なんだよ。

    就職、就職、そればかり。

  2. 【4167607】 投稿者: 志向の違い  (ID:qF0WlZ13vK.) 投稿日時:2016年 07月 03日 08:51

    意固地になっているわけではないのです。
    Core30に入っている企業に就職した率や数を見るのも意味はあると思っていますよ。
    日本の経済に大きな影響を与える企業群ですから。
    ただし、実際早慶の学生が熱望していない企業が多いように思えたので、それを申し上げただけです。

    内定しても、入社しなかったらカウントされないですし、メガバンクやメーカーで比較してどうだ!というのは、そもそも学内の空気とは違うな、という違和感をお伝えしないとと思っただけのことです。

  3. 【4167648】 投稿者: データとして  (ID:Y9hohGm1p2A) 投稿日時:2016年 07月 03日 09:46

    他スレに書きましたが

    >他スレで話題となっていた東証Core30採用企業への就職ですが、『2016年度』の情報源が出てこないので、現在発表されているもので調べてみました。

    早慶関係者の方が出されていた資料を、不思議の思い調べました。

    なので、早慶学生でCore30採用企業への希望者がいるかどうかと別に、1つのデータとして御理解下さい。



    理系職の強い企業への就職ですが

    ・早稲田大学

    日立製作所(55名)
    この中で、3理工修士卒(22名)、その他(33名)となります。
    所謂、理系で企業研究職としての就職は、55名の半分にもなりません。

    また、その他(33名)の中で、3理工学部卒の就職は、4名。

    理系採用にこちらを含めても、半分弱となり文系からの就職の方が多いことになります。

    トヨタ自動車(37名)、3理工修士(13名)、3理工学部(6名)

    パナソニック(35名)、3理工修士(15名)、3理工学部(1名)

    文系からの就職は、約半数~半数以下となり、メーカーにも文系学部から多数就職しているようです。

    「文理 別に比較」とのことでしたが、文理関係なくメーカーに就職している状況を踏まえたら、そこまで明確に文理比較する必要性もないのではないでしょうか。
    また、旧帝データは、30社全てのデータさえ揃わないので、現実的には無理だと思います。


    Core30採用企業の職種について、早慶関係者の方も色々と思うことがおありでしょう。
    ですが、Core30の東日本旅客鉄道(JR東日本)、名古屋大学ならJR東海の志望者も多いでしょう。
    また、Core30の三井物産、三菱商事、大阪大学なら住友商事の希望者が多いのではないでしょうか。

    其々、何かしらの不利な要素を含んでの比較です。

    その中で、旧帝は全てのデータが出揃いません。
    名古屋大学は30社の半分、15社の比較で、東北大学は17社、大阪大学は20社。
    これらの事を考慮すれば、スレによく書かれている『旧帝を出ても就職は、地元企業、インフラ』とは違った状況が見えてくるのではないでしょうか。

    早稲田大学は、ファナックの採用数が不明。
    採用は、1名もしくは0名なので仮に1名採用とすれば
    991÷10974➡9.03%(30社想定)となります。

    名古屋大学、9.26%(15社のみ)
    大阪大学、、904%(20社のみ)
    東北大学、、6.98%(17社のみ)

    この他にもCore30企業への就職者がいますので(学・修士計が分からず算定せず)、もっと就職率は上がります。

    大学板には様々な書き込みがありますが、これも1つの事実かと思います。

  4. 【4167690】 投稿者: 言ってることおかしい  (ID:vdoRDHwFdF.) 投稿日時:2016年 07月 03日 10:29

    >旧帝は、学部別にデータを出していませんから、文理それぞれの比較は出来ませんね。


    じゃあ比較は無意味ですね。
    宮廷は人数的に理系メイン、早稲田は文系メイン。
    全学で比較すれば、安定して就職できる理系学生の率が高い宮廷が勝つに決まっています。

  5. 【4167703】 投稿者: うーん  (ID:b2YF9gDdFqM) 投稿日時:2016年 07月 03日 10:42

    >全学で比較すれば、安定して就職できる理系学生の率が高い宮廷が勝つに決まっています。

    早慶は人数が多い分、就職率残念な結果となる学生も多いのかもしれませんね(どちらも相対的に)

  6. 【4167712】 投稿者: うーん  (ID:b2YF9gDdFqM) 投稿日時:2016年 07月 03日 10:48

    訂正

    早慶は、人数が多い分、就職残念な結果となる学生も多いのかもしれませんね(どちらも相対的に)

  7. 【4167737】 投稿者: すっぱい葡萄?  (ID:g9ThiqBO/i2) 投稿日時:2016年 07月 03日 11:08

    >早慶は、人数が多い分、就職残念な結果となる学生も多いのかもしれませんね(どちらも相対的に)

    そりゃそういう学生だっているでしょう。
    ただし、そこしか見ようとしないのはいかがなものか?
    それに、例えば就職残念な結果がメーカーやメガバンクならば相対的には悪くないのでは?

  8. 【4167766】 投稿者: うん?  (ID:b2YF9gDdFqM) 投稿日時:2016年 07月 03日 11:28

    >早慶は、人数が多い分、就職残念な結果となる学生も多いのかもしれませんね(どちらも相対的に)


    例えば400社就職データがよく貼られていますが、

    さっくりと、早稲田大学(11000名)400社就職率が40%と仮定すると

    400社就職者は、4400名
    ここに就職出来なかった人数は、6600名

    比較として3000人規模のA大学があったとして、400社就職率が20%としたならば

    400社就職者は、600名
    ここに就職出来なかった人数は、2400名


    早稲田大学は、残念組6600名、
    A大学、残念組2400名

    400社就職者も多いけど、相対的に残念組の人数も多いということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す