最終更新:

114
Comment

【4153947】トップ校の進路指導に疑問

投稿者: 都内トップ校   (ID:a/8hTKyygyc) 投稿日時:2016年 06月 19日 23:57

都内トップ挍に通っています。
先日保護者会があり今後の進路選択についてお話がありました。
普通クラスなのですが、先生のお話で気になることがありました。
将来のことまで考えて志望校を選択して欲しい、首都圏で優秀な順番は①東大②一橋東工大医科歯科大③外語大お茶大筑波大④横国大千葉大農工大学芸大⑤首都大電通大などの国公立大学
結局私立大学に関しては早慶のその字も出ず…ということで、大変疑問を感じました。
理系が国公立大学優位なのは分かりますが、文系に関しては早慶出身の学生は企業から評価がとても高いという某会社の人事の方のお話もネットで見たことがありますし、かたや地方国立大学文系の学生が東京での就職でかなり苦労しているという話もネットなどからよく聞こえてきます。
これは穿った見方かもしれませんが、学校側が早慶にチャレンジしようとしている生徒を国公立大学に誘導しようとしている?としか思えません。
確かに学校の実績を見てみると現役で早慶に合格した人のほとんどは入学を辞退しています。
そもそも国立を目指す人が大多数なので早慶はただの滑り止めにすぎないという考えが主流なのも事実です。
しかし国立を落ちれば浪人は覚悟しなければなりません…けれども親としては浪人しても希望の国立へ行けなければ本人にとってはとても不幸な事だと思うのです。
あと半年ほどで国立か私立専願で行くか選択しなければなりません。そして一旦私立専願にしてしまったら国立への変更はほぼ無理です。
本人にも自分でじっくり考えてほしいと思っています。
学校側の国公立大学受験に誘導するかのようなこの流れ、みなさんはどう思われますか?
国公立大学がそんなに優秀でしょうか??
納得いかなくてスレを立てさせて頂きました。
率直な意見がいろいろ頂けましたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【4189472】 投稿者: うん  (ID:4cuFy1YEd2c) 投稿日時:2016年 07月 22日 13:38

    初めから科目を絞らずまんべんなくしっかり勉強してください、という話でしょう。
    初めから私大に絞ってしまうと、視野が狭くなるということでは?
    進学校ならあり得る指導だと思いますが。

    我が子の学校もそういう空気です。でも別に国立大サイコーとか早慶を下げているたいうような印象はないですよ。

    スレ主さんはきっと、他にも学校に対する不満がおありなんだなあ、と思いました。

  2. 【4189483】 投稿者: 思い込みでは  (ID:FMYdCFIVf3M) 投稿日時:2016年 07月 22日 13:47

    >あと半年ほどで国立か私立専願で行くか選択しなければなりません。

    私立専願を希望が出来る状況なら、単に国立ゴリオシではなのでは?


    >そして、一旦私立専願にしてしまったら国立への変更は無理です。

    後から三教科に絞ることは可能。
    逆は難しい。どの高校も当たり前にやってるいる指導だと思いますが、そんなに国立を押しているかしら?

  3. 【4189934】 投稿者: 都立高校の評価基準と予備校化  (ID:.kiIXV8owjo) 投稿日時:2016年 07月 22日 22:38

    都立トップ高(進学指導重点校)の評価基準です。
    これを見ると、高校側が必死に生徒をセンター試験や国立トップ校に誘導する理由がわかると思います。
    =======
    以下、東京都教育委員会資料より

    〔基準1〕センター試験結果(現役)
    ① 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上
    ② 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上

    現在、日比谷、戸山、西、八王子東、国立、立川、青山
    青山は、一度基準を上回り、特例措置で復活。

    〔基準2〕難関国立大学等(※)現役合格者数 15人

    (※難関国立大学等:東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、国公立大学医学部医学科)

    ==========
    センター試験の受験者数と、上位の成績の生徒の割合は、シビアに管理されるので、優秀な生徒がセンターを受けずに私立専願になったり、早慶の推薦で早々と入学を決めてセンターを受けないと、高校の死活問題になります。

    東京都教育委員会に評価されるのは、東大、京大、一橋、東工大、京大、国公立医学部医学科の現役合格者であり、決して国公立全体でも早慶でもありません。

    #個人的には、東北大の材料やデバイス関連、北大の獣医、阪大の通信、慶應の医学やインターネット、早稲田の土木、外語大の外国語など、上の4校と同等の魅力の学部や学科はいろいろあると考えます。
    この評価基準は【無茶苦茶】と考えています。石原都政の蔭の部分です。

    しかし、この指定を取り消されると、都立高校内の優遇措置を一気に失いますので、まさに高校の死活問題です。

  4. 【4190392】 投稿者: 都立ですが  (ID:pADbXY1Y0Qs) 投稿日時:2016年 07月 23日 11:48

    うちの息子は都立でしたが
    進路指導ではやはり絶対国公立と言われて
    私立文系(早慶です)は負け組みたいに言われました。

    私立は落ちてしまえ、とまで言われました。
    それで浪人して国公立受けなおせばいいじゃないか、とまで。

    そんなことをいう学校に幻滅しました。

  5. 【4190434】 投稿者: 都立高校の評価基準と予備校化  (ID:hbreHaFKGXg) 投稿日時:2016年 07月 23日 12:33

    トップ都立高校だけではなく、多くの都立や県立の進学校は、センター試験成績や国公立進学数などで、教育委員会に管理されています。
    当然、高校三年の担任や進路指導担当の人事考課も、センターの成績や国公立進学数に基づいて行われます。
    高校にとっては教育委員会の評価は死活問題。下手に早慶や私立医学部に優秀層が抜けると、一気に優遇措置を失い兼ねません。
    教員には評価が死活問題で、あらゆる手段で生徒に圧力をかけます。評価でバツを喰らうと僻地や教育困難校に飛ばされたりしますので、人生がかかっておるのです。

    国公立に行きたければ、学校の方針に乗っかればいいです。
    私立を考えるなら、表裏使い分ける、など、多少はズル賢く立ち回ったほうがいい場合も多々あります。

    さすがに、高校側も、センターや国公立を受けなければ卒業させない、あるいは、私立受験用の調査書を発行しない、などの強権発動はできないはずです。ただし、こういうことを言って生徒を脅しあげる教師は居ます。

    教師も予備校も子供の将来に何ら責任を持ちません。冷静に判断して的確にアドバイスできるのは親たけです。

  6. 【4190548】 投稿者: 甘くねぇ?  (ID:wHv1it.diuo) 投稿日時:2016年 07月 23日 14:46

    >都立トップ高(進学指導重点校)の評価基準です。
    これを見ると、高校側が必死に生徒をセンター試験や国立トップ校に誘導する理由がわかると思います。
    =======
    以下、東京都教育委員会資料より
    〔基準1〕センター試験結果(現役)
    ① 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上
    ② 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上
    現在、日比谷、戸山、西、八王子東、国立、立川、青山
    〔基準2〕難関国立大学等(※)現役合格者数 15人

    別に大した規準じゃないよね。
    各校360人生徒がいて、センター受験参加率60%なら216人。
    得点率80%の者が受験者の10%なら僅か22人でOK。
    また難関国立現役15人なんて普通に到達する線です。

    このガイドラインが二番手グループ校向けなら必死にならないと難しいでしょうけどね。
    重点校なら何もしなくても達成可能なところじゃない。

  7. 【4190606】 投稿者: 都立高校の評価基準と予備校化  (ID:72F6KUCgTJY) 投稿日時:2016年 07月 23日 15:27

    それは、日比谷などトップのトップはともかく、この7校であっても、甘くないです。

    たとえば、立川高校(現役)
    東大2、東工大4、一橋3、京大0、国公立医学部0

    で、大幅に基準を下回っているように思うのですが、いいのかなぁ。
    見直しの時期でないからいいんですかね。

    というように、甘くはないのです。

    筑駒や開成や桜蔭から見れば、なんだこの数字、という感じですが、都立のレベルを買いかぶってはいけません。

  8. 【4190743】 投稿者: 重点校  (ID:wHv1it.diuo) 投稿日時:2016年 07月 23日 18:50

    日比谷高校の『進学重点校としての歩み』というHPを見ると、
    国公立大学全体、難関国立(東大、京大、一橋、東工、医学部)、早慶上智を指標として解説が書かれています。
    そして過去10年で東大等難関国立と早慶の現役合格者が大変増えた。
    と結論付けられていました。
    日比谷クラスになると地方の半端な進学校のような国公立なら何でもいい。という指導とは違っているようです。
    都心にある高校ですからね。早慶は無視できません。
    生徒だって可能なら東京の難関国立。難しければ旧帝か早慶という価値観も多いでしょう。
    少なくとも早慶より地方の駅弁を目指せ。というデタラメの指導はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す