最終更新:

114
Comment

【4153947】トップ校の進路指導に疑問

投稿者: 都内トップ校   (ID:a/8hTKyygyc) 投稿日時:2016年 06月 19日 23:57

都内トップ挍に通っています。
先日保護者会があり今後の進路選択についてお話がありました。
普通クラスなのですが、先生のお話で気になることがありました。
将来のことまで考えて志望校を選択して欲しい、首都圏で優秀な順番は①東大②一橋東工大医科歯科大③外語大お茶大筑波大④横国大千葉大農工大学芸大⑤首都大電通大などの国公立大学
結局私立大学に関しては早慶のその字も出ず…ということで、大変疑問を感じました。
理系が国公立大学優位なのは分かりますが、文系に関しては早慶出身の学生は企業から評価がとても高いという某会社の人事の方のお話もネットで見たことがありますし、かたや地方国立大学文系の学生が東京での就職でかなり苦労しているという話もネットなどからよく聞こえてきます。
これは穿った見方かもしれませんが、学校側が早慶にチャレンジしようとしている生徒を国公立大学に誘導しようとしている?としか思えません。
確かに学校の実績を見てみると現役で早慶に合格した人のほとんどは入学を辞退しています。
そもそも国立を目指す人が大多数なので早慶はただの滑り止めにすぎないという考えが主流なのも事実です。
しかし国立を落ちれば浪人は覚悟しなければなりません…けれども親としては浪人しても希望の国立へ行けなければ本人にとってはとても不幸な事だと思うのです。
あと半年ほどで国立か私立専願で行くか選択しなければなりません。そして一旦私立専願にしてしまったら国立への変更はほぼ無理です。
本人にも自分でじっくり考えてほしいと思っています。
学校側の国公立大学受験に誘導するかのようなこの流れ、みなさんはどう思われますか?
国公立大学がそんなに優秀でしょうか??
納得いかなくてスレを立てさせて頂きました。
率直な意見がいろいろ頂けましたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【4156617】 投稿者: います  (ID:dXb/45/UjS.) 投稿日時:2016年 06月 22日 14:08

    今春資料によると、いますね。
    理3、東京医科歯科、文2、文3にも

  2. 【4156649】 投稿者: 身内も  (ID:iCnND5bsBlw) 投稿日時:2016年 06月 22日 14:43

    センター93%で不合格でした。
    東大でなく医学部ですが…

  3. 【4156653】 投稿者: 医学部は別もの  (ID:B/0gN3IHulU) 投稿日時:2016年 06月 22日 14:52

    医学部はセンター重視が多いとは言いつつも、そうでもない医大もあり、各校定員100名ほど、二次も面接もありますからね。面接の日に体調を崩す子もいるでしょうし、学年3千人の東大とは単純比較は難しいかもしれませんね

  4. 【4156655】 投稿者: その一人  (ID:UtxNkEek3mA) 投稿日時:2016年 06月 22日 14:56

    トップ校はセンター対策は指導しませんが、受験校に相応しい割合は取ります、大半は。
    ただ、あれ?という場合もあるのです。
    うちのがその一人でした。
    学校にも塾(予備校)にも「この割合でここに合格したひとは、過去にはいない」と言われ、本気で受験校の変更や浪人の準備を薦められました。
    親である私も覚悟しました。
    結果は、合格。
    入試結果をもらいましたが、2次試験が信じられないような点数でした。
    さすがに本人も「出来すぎ」とは言ってました。
    同じ学科の友達にセンター得点を聞いたようですが、みんな100点近く上だったようです。
    つまり、確実にいると思いますが、稀だということです。
    予備校も「例外」として後輩には出さないでしょう。

  5. 【4157380】 投稿者: バラード  (ID:7jql.R8vxVM) 投稿日時:2016年 06月 23日 09:31

    センター高得点(8割台か9割越えるか)と、東大二次は別モノですので、たしかに結果論であとセンターで換算1点多くとってれば、はありますが、二次の440点満点がほんとの勝負ですね。

    センター9割とっていて東大(他国立)不合格で、そのままセンター合格で早稲田の政経や法に進学した人は少なくても100人以上はいます。

  6. 【4157627】 投稿者: ソースプリーズ  (ID:.K3ojZdt3dw) 投稿日時:2016年 06月 23日 13:00

    >センター9割とっていて東大(他国立)不合格で、そのままセンター合格で早稲田の政経や法に進学した人は少なくても100人以上はいます。

    ソースは?

  7. 【4157656】 投稿者: センターと二次  (ID:FubBru.1wH2) 投稿日時:2016年 06月 23日 13:31

    センターと東大二次は、大きな違いがあります。

    センターはある程度できる受験生なら、高3から1年かけて勉強すれば、9割取れないことはありません。
    問題が簡単、ただし量が多いというのが特徴なので、難問は解けなくても情報処理能力に長けていれば、いい点数が取れます。

    一方、東大二次は難問や記述が多いので、情報処理能力だけが優れていても、一段上の学力、難問が解ける理解力がないといい点数が取れません。

    センターの対応力と東大二次の対応力は別物です。
    ただし、東大二次力があれば、あとは回答スピードを上げる訓練をすれば、センターも取れるようになります。子供は12月からのセンター対策で85%→96%まで上がりました。
    学力が上がったのではなく、単純に回答速度が上がったのです。

    逆に、センターで9割取れる学力をなんとか身に付けていても、東大二次の過去問をやってみると、まったく歯が立たないケースも多いでしょう。

    東大二次高得点→センター試験高得点、は可能でも、その逆は簡単ではないのです。
    センターが7割台でも二次が解ける受験生が意外にいるのは、センターのトレーニング不足ですよ。まったく対策していないと、問題は簡単でも回答速度のペース配分を間違ってしまうのです。
    結果として、マークミスなども発生して、本来なら解けるはずの問題でも失敗してしまったりしますから。

    子供の場合も85%だったときには、慣れていなくて時間がギリギリになってしまっていたようです。
    速度を上げる訓練をすれば、うまくいくと制限時間の半分ぐらいで全問解けるようになりますし、見直しも出来るので、マークミスなども少なくなり、その結果の96%だっとそうです。

  8. 【4157681】 投稿者: ↑それは嘘。  (ID:u8XXsKE8rlg) 投稿日時:2016年 06月 23日 14:04

    「センター力と二次力は比例する」のが、通常。
    また、センター9割得点が簡単?なんて暴言もはなはだしい。

    でないと最優秀な東大生のセンター平均が8割前半の理由がつかない。

    早稲田のセンター利用9割試験は
    「間違って二次試験失敗した東大級実力者を運よく拾えたら良いな♪」程度に過ぎない。

    多くの医学部志望者や東大志望者が早稲田センター利用を受験するのは「センター9割とれてるか?のリトマス試験紙」に過ぎない。
    当然、早稲田進学ははなから眼中にない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す