最終更新:

332
Comment

【4766736】AIでなくなる仕事は本当になくなりますか?

投稿者: 心配性   (ID:82J7C4.EVB.) 投稿日時:2017年 11月 08日 21:27

今年なんとか商学部に入った息子が会計士志望、高校二年の娘が薬学師志望です。あまり気にしていなかったのですが、エデュで「会計士はAIにとって代わられる」「薬局薬剤師は需要がなくなる」等のコメントを見て不安になりました。
素人考えですが、業務が減るだけで監査業務はとって代わられることはないように思うのですが、皆様はどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 42

  1. 【4777911】 投稿者: ボストン  (ID:CSIAOcl3W72) 投稿日時:2017年 11月 18日 09:32

    >今すでに少子化なので、もう遅いですよ。
    >一旦子供を増やさないと、今のままでは子供一人にかかる老人への負担が大きすぎます。

    そう、もう遅すぎます。若い女性の人口が減ってしまっていますから。でも
    >一旦子供を増やさないと、
    は、矛盾していますよ。

    >今のままでは子供一人にかかる老人への負担が大きすぎます。
    教育費の話?老齢者福祉の話?校舎で、
    「子供一人にかかる老人をサポートする負担が大きすぎます」ならば、それをなくして戦前復帰するなら子供は増えるかも、と言っているだけ。実現しないでしょうけど。

  2. 【4777912】 投稿者: ボストン(訂正)  (ID:CSIAOcl3W72) 投稿日時:2017年 11月 18日 09:33

    校舎ー>後者

  3. 【4777925】 投稿者: うん  (ID:0c1LLOasYPw) 投稿日時:2017年 11月 18日 09:55

    昨日から 超ソロ社会 という本を読んでいます。

    少子化、問題ありません。

    日本の人口が減ることを悲観的に捉えすぎです。

    人口が7,000万人ぐらいで十分適正人口だそうです。

    小国でもうまくいっている国はあります。

    子供を増やすことを考えるのではなく、少ない人口でも平和で住み心地の良い国にすればいいのです。

    もう少子化対策不要です。

    産めや増やせやって、女性は子供を産むためにこの世に生まれてきたわけではありません。

    女性だって自分の人生を好きに選ぶことは大事。

    子供産んで、朝から晩まで大変な子育てして、それも20数年間、お金はかかるし、体力はいるし、精神面も大変、365日休みなし、これじゃ〜 産みたくならないよ。大変なだけ。

    子供を産まない方が女性にとってはいい人生なんじゃないかって最近真面目に思ってます。

    毎日食事作りに追われ、学校行事に追われ、子供の教育費にお金をかけ、あまりに大変すぎるよ。

    子供を欲しいと思えない男女の気持ちもよくわかる。

    子供を産まないで、旅行したり、毎週末おいしいものを食べ歩いたり、子供がいなければいくらでも楽しい生活ができるもの。

    少子化は当然の成り行きですって。もう少子化でいいと思う。

    でも、この高齢者が問題。しかも半端じゃない人数がいる。
    あと20年〜25年すれば上が抜けていくので少し楽になるけれど。
    あと20年ちょっとが一番しんどいときだね、日本にとって。

  4. 【4777941】 投稿者: 子供たちは  (ID:.oAApYL9/XQ) 投稿日時:2017年 11月 18日 10:10

    >>そう、もう遅すぎます。若い女性の人口が減ってしまっていますから。でも
    >一旦子供を増やさないと、
    は、矛盾していますよ。

    矛盾なんてしてる訳がないです。 
    今のままでは無理だから、増やさないと無理ですよ。
    減らしてどうするの。笑

    >>今のままでは子供一人にかかる老人への負担が大きすぎます。
    >教育費の話?老齢者福祉の話?

    教育費の話なわけない。笑 
    老人が勉強する費用を若者が負担するわけない。笑 
    日本語が理解できない人みたいね。

  5. 【4778032】 投稿者: そうかな、  (ID:T6NWYg7htOM) 投稿日時:2017年 11月 18日 11:57

    ここ読んでると、子育てはデメリットばかりだと捉えてる人が多いのね?

    子供を育てることで味わえる楽しみもあるんだけど、大変なことのほうが大きいと思う人が多いのかな?
    成長を見る楽しみも勿論だけど、子供が一緒だから出掛けられる楽しみもあります。テーマパークや遊園地、子供が大きくなっちゃったら、オバサンは行けないわ~。プールや海水浴も、子供が一緒だから、デブデブでも行けましたが、もう行けないな。

    それに年とったら、面倒みてもらおうとは思わないけど、たまに生存確認してくれたり看取ってくれる人がいないと寂しくないかな?

    横の話でした。

  6. 【4778315】 投稿者: 少子化社会  (ID:uMI7Jax91BU) 投稿日時:2017年 11月 18日 17:22

    結婚や子育ては大変自分の人生を犠牲にしているですか、ここで確かに悲観的な話が多いですね。そう考える根拠は何でしょう? 自分の家族や親戚、知人友人知り合いのケースからそう思うのでしょうか。

    少子化とは全てが減少すること、出産年齢層の女性も当然減るわけで、人口7,000万人で止まるはずがない。若者を見かけない世の中なんて想像できますか。

    政府は保育施設増設や教育の無償化など対処療法ばかり、頭脳明晰な官僚がついているのにね。私の考えは、先ず国民の可処分所得を上げることだと思います。企業は内部留保としてため込むばかりで、給与を上げれば。だから好景気の実感を感じないのです。

  7. 【4778343】 投稿者: うーーん  (ID:qWSexASPd6A) 投稿日時:2017年 11月 18日 17:50

    子育て世帯にアンケートすると、あと1人、
    子供を産めない理由のトップに、
    教育費が高すぎるというのがある。

    教育費の無償化は、大きな効果になると
    思うよ。

  8. 【4778364】 投稿者: ファーム  (ID:O1XWrURgY3o) 投稿日時:2017年 11月 18日 18:12

    人生を犠牲にしている、と考えてしまうのは、今の現役子育て世代を取り巻く経済的な状況も人的な援助の側面も徐々にスケールダウンしているのに、頭の中で自分の親世代が子供時代の自分にしてくれた豊かな家事、育児を無意識にスタンダードと考えてしまうからではないでしょうか。

    学校から帰ったらクッキーが焼いてあり、宿題をみてもらい、夕食の支度を手伝う。テレビ番組も今とは違って夕方は子供向けのアニメなど豊富でした。
    (もちろん当時も同じクラスには共稼ぎのクラスメートもいたのでしょうが、そこまで想像力は及ばない。)

    また、自分の親世代も、それを当たり前だと思っているので、自分の子供の子育てに物足りなさや手抜き感を感じてしまう。それで、つい批判的な目線を子供に送ってしまう。それが現役の子育て世代には辛い。

    もう、時代が変わったのだと、すっぱり思ってしまって、夫婦二人で出来る事をやるしかないと思うのですが、そこも価値観がピッタリ一致するわけでもなく、なんとなく女性側は自分は仕事も家事も子育てもと思い、男性は自分の母親は父に何もさせなかったのに家事かよ、と思ってしまう。そうすると自分は損してるなあ、とそれぞれが思ってしまうのではないでしょうか。
    親世代を軽くいなして、夫婦で現実的で発展的な会話が出来る素敵なカップルなんてそうそういませんよね。平均的な人はやはり、自分の人生犠牲になってるって思うんじゃないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す