最終更新:

456
Comment

【5611158】大学の指定校推薦

投稿者: 母   (ID:QccH.QaW.uk) 投稿日時:2019年 10月 20日 19:18

私立の中高一貫校に通わせています。
中学時代から病気を患い体育の授業は診断書を出し参加していません。
泊まりの学校行事も不参加です。
が、遅刻も休みも通院以外で取らずテストも頑張って成績は良い方です。

個人面談がありマーチの指定校推薦を希望していますが難しいと言われました。

理由は卒業まで4年間ちゃんと通えない可能性がある。
今も体調に波がありクラスの誰とも馴染めていない。
部活も名前だけの部長で練習もろくに参加していない。
成績も大事だが素行面、人間関係も大切と言われました。
推薦を出して終わりではなく翌年以降の学校の指定校にも影響をするので、もし推薦を出すとしたら女子大と数校提示されました。
しかも下の方の女子大!

納得ができず、どうして我が子よりできの悪い子に推薦を出すのですか?と聞きました。
私の納得のいく答えではありませんでした。

成績を考えると早慶の推薦も狙えるのに体調を考えてマーチにしたのに。

また、中学時代、少し問題を起こしましたが大学推薦は高校をみると聞いています。

学校を訴えたい気持ちもありますが、我慢しています。
また推薦で大学進学の予定で塾には通っていません。
どうすればマーチの推薦をもらえますか?
公募推薦なら大丈夫?
悩んでいます。
今、高校2年です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 42 / 58

  1. 【5616418】 投稿者: ないない  (ID:j2wQXGpOFNU) 投稿日時:2019年 10月 25日 17:56

    単純に進学校の場合、トップクラス=国公立クラスということ
    東大を頂点とした難関国立以外目もくれないって生徒自身がなりますよ
    至ってシンプルかと。
    高2からクラス分けされて、国公立の理系文系、私立理系文系にわかれたら、
    それぞれ第一志望目指せということ。
    指定校に重きを置くなんて、それこそ勉強のモチベに邪魔でしょう。
    勿論、私立クラスに行きながら国公立目指すは個人の自由
    国公立クラスが併願で早慶受けるのは勿論あり
    ただ、途中で国公立理数系志望が文系に変えて
    その為に取る授業を変えるなど出来ない
    仮に途中やる気下がって?私立の専願である指定校を申し込むなど出来ない
    やるなら公募なりAOなり、塾でその為の講習受けるなり自分でやれということ
    第一志望は変えるなですよ
    受験は団体戦とよくいわれますが、一人ふらふらしてたら
    周りも引きずられますからね

    トップオブトップオブいわゆる御三家言われるところは、
    それこそ指定校とる人自体、ほとんどいないと聞きましたが。
    これからはわかりませんけどね

  2. 【5616453】 投稿者: プラチナチケット  (ID:fi7is72bKjw) 投稿日時:2019年 10月 25日 18:29

    流石にプラチナチケットは、回ってきませんでした。国公立のクラスに色々回ってきた。
    推薦条件が厳しいためらしい。
    上智、理科大、関関同立が回ってきたらしい。成績順に決まっていったらしい。早慶マーチや首都大は人気で、すでに埋まっていたらしい。

    4.0以上の基準に対して4.6は必要らしかった。

    あくまでも、一般受験のつもりで勉強していたが、先生からの説明を受けて、やはり競争になったようです。

  3. 【5616463】 投稿者: 中堅って  (ID:8tf35bHLaCs) 投稿日時:2019年 10月 25日 18:42

    どこ?

    今年、下の子のMARCH付属から早慶に指定校で合格した子が自慢げにしていました。しかし、ひとつ上の子は、MARCH付属と大して違わない「中堅」進学校。そこでは評定4.3以上の上位層の子は、ほとんど東京一工志望で早慶指定校なんかは行かない、もったいないと言っていました。トップオブトップだけが指定校を欲しがらないわけではないような気がします。今年は違うのでしょうか。

  4. 【5616472】 投稿者: 女子は違うかも  (ID:fi7is72bKjw) 投稿日時:2019年 10月 25日 18:54

    トップでも女子は無理しないかも。

  5. 【5616473】 投稿者: だから  (ID:ajdfgJN.8ko) 投稿日時:2019年 10月 25日 18:55

    >評定4.3以上の上位層の子は、ほとんど東京一工志望で早慶指定校なんかは行かない、もったいないと言っていました。


    3年間の副教科も含めての評定がここまで高いと
    やはりその高校の上位層だと思います。
    中堅でも上位層はまず難関国立を狙いたいし、文系なら複数受けられるので一般で早慶を受けるため
    指定校推薦は使わない?余る?という現象が起こります。特に男子校。

    中堅校になるとみんなが早慶以上に行けるわけではもちろんありません。4.3以下の真ん中あたりのお子さんは、指定校推薦は欲しいけれど、でも基準が満たないということになって、指定校推薦が取れません。


    よく指定校推薦は余ってる云々の話は
    その高校全員がいらない!と言っているのではなく
    基準が結構色々厳しく(成績以外に遅刻欠席日数や部活動、生徒活動などもしている生徒)それに当てはまる人は、総じてその高校で、ある意味生真面目で優等生、成績上位となるので、指定校推薦枠でなくても、一般で充分受かる能力がある人となる場合が多いです。



    我が子の1人は、東京一工の一つに進学、早慶を抑えましたが、夏休み前に指定校推薦の基準提示があった時、「見たら全く足りてなかった、あれ達してるやついるかなー」と言っていました。内申が割合厳しくつけられる男子校だったので、9科目ともきっちりそろえられる男子、少ないそうです。

    下の女の子は、御三家の次の女子校ですが、早慶指定校推薦は人気で、えーあの子一般で行けるでしょーというお子さんが取られていました。娘は上位三分の一ぐらいの成績でしたが、基準には達していず、一般受験しています。

  6. 【5616477】 投稿者: だから  (ID:ajdfgJN.8ko) 投稿日時:2019年 10月 25日 18:57

    ここ何年か私大も以前より入りにくくなってきているので
    指定校推薦は高校によっては争奪戦ですよ。一般受験を目指して、さらに受験科目以外にも力を抜かず、たまたま応募して自分がその応募者の中で上だったら取れる、、、ぐらいでいないと、スレ主様のように、それ狙いはとても危険だし、指定校推薦を理解されていないとおもいます。

  7. 【5616478】 投稿者: 地方パパ  (ID:/DMKT4hrQfI) 投稿日時:2019年 10月 25日 19:01

    上位層は、分からないが、指定校推薦自体は、今後、全体的に増えていくのではないかと思う。入学定員に制限があり、大学としては、ほぼ100%入学手続きをしてくれる指定校推薦での入学割合を高めたいとなるから。

    人間的に問題のあるような学生は、他の学生などとトラブルを起こし、結果として退学する可能性がある。そのため、収入が減る(=退学する)学生は、限られた入学定員の中にいてほしくないと大学は考えるはず。

    人間的に問題のある学生が特定の高校から高い割合で来ていたら、大学もその高校からの指定校の枠を減らそうと考えるはず。つまり、高校には、今後、ある程度、人間的に成長した生徒の育成が求められるようになると思う。これは、文部科学省がやりたいことなのだと思う。

    学力だけで大学に入学できる時代がいつまでなのかはわからないが、何かと変化はしているみたい。

  8. 【5616493】 投稿者: そうですね  (ID:ajdfgJN.8ko) 投稿日時:2019年 10月 25日 19:10

    国立大学も
    徐々に推薦枠を増やしていく方向のようですね。


    少子化の時代、確実に第一志望で、しかもまじめにしっかりと勉強してくれる生徒の確保をある一定数したいのでしょうね。


    欠席日数とか、9科目全ての平均評定というところからも
    健康でバランスのとれた優等生が欲しいのかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す