最終更新:

535
Comment

【6179213】2022年就活どうですか?

投稿者: 内定   (ID:Nb50fBhzVI.) 投稿日時:2021年 01月 28日 10:07

数日前の新聞に、現在大学3年生の内定記事がでていました、年末には内定でている方もちらほら。

航空業界、旅行業界は先行き不明、金融関係も採用人数絞りこみ。
文系は公務員志望増えそうですね。

2021就職避けて大学院進学した組は、どうなるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 67

  1. 【6299622】 投稿者: 同意  (ID:bd1w2u9t6LQ) 投稿日時:2021年 04月 14日 14:30

    全く同様に考えます。

    >小さい企業でもステップアップできそうなところに入る戦略が取りやすくなります。

    自分のライフプランとしてこのような戦略が立てられる人は自身の振り返りや将来像をきちんと描けている人なので、結果として大手でも内定が取り易くなると思われます。

    問題は、あまり考えずに就活に飛び込んでしまっている人、ただどこか内定くださいみたいな人は最終面接にすら到達するのが難しいでしょうね。

  2. 【6299649】 投稿者: いや  (ID:xQFGGGGVlp2) 投稿日時:2021年 04月 14日 14:49

    世間の風さんは、就活弱者のことを書かれていると思うのですが、弱者が就活をうまく終えるようにするためには、戦略が必要になります。
    終身雇用制を信じて、大企業に、安定した企業に、と考えている人ほど、今は就活がうまく行かない時代になりました。

    ステップアップ出来る出来ないではなく、最初からそういう柔軟な考えもあることを面接で伝えられないと、「何も考えていない」と判断されてしまう場合もあるのです。
    「御社に入って一生・・・」のようなことを言いでもしたら、即不採用かもしれません。

    最近、新入社員にも「ビズリーチ」等の転職サービスへの登録を勧める企業すらあります。
    それは、転職サービスを使ってやめてほしい、という意味ではなく、常に「自分の価値」に注視することが、ビジネスマンとして成功するのに必要だからなのです。

    就活を取り巻く事情は大きく変わりました。
    就活生が成功したければ、その変化に気付く必要があって、内定を求めてひたすら動いているだけではうまく行かないのです。
    とりあえずポーズだけでもいいのです。
    今の風潮に疎いと判断されると、マイナス評価ですから。

  3. 【6299658】 投稿者: ん?  (ID:6LkDi11kPMU) 投稿日時:2021年 04月 14日 14:55

    昨年と今年はWEB面接が多いので、家にいて面接に立ち会っている状態になってしまう人が多いから。
    隣の部屋にいても内容が聞こえるので。
    そういう意味で、あなたは最近の面接の様子を聞いたことがあるのか?という意味じゃない?
    あと、話題のライフシフトについても知らないみたいだから指摘されてるんでしょ。
    ハタから見てるとあなたの方が信憑性ない。

  4. 【6299711】 投稿者: 世間の風  (ID:j/Q.fokVsfQ) 投稿日時:2021年 04月 14日 15:46

    そうやって入社してステップアップ等に成功する、入社した会社がライフシフト等々理解がある、というのはまだまだマイノリティだと思いますよ、という話を私はしていますので、少々話題が異なるように思います。

  5. 【6299795】 投稿者: ?  (ID:43WWdNxg8c6) 投稿日時:2021年 04月 14日 16:33

    マイノリティではないでしょう。
    逆にどのような根拠でマイノリティだとお考えですか?
    どうも最新就活事情から遠い意識にあるようですが。

    大手などは元々ライフシフトに理解もありステップアップ制度もあるところが多い。
    そして最近は大手でなくともどの企業であっても、終身雇用にしがみつきたい人の採用は難しいのでは?

    いやさんが書いてらっしゃること、納得の内容です。

  6. 【6299863】 投稿者: いや  (ID:xQFGGGGVlp2) 投稿日時:2021年 04月 14日 17:07

    現在の新卒3年以内の転職率は、大卒で約3割です。
    もちろん、その中にはステップアップのために転職したのではなく、仕事が合わないなどの理由で変わった方もいるでしょう。

    一方で、ステップアップを考えていても、3年以内に辞めるのではなく、もう少し様子を見ている方もいるはずなので、3割というのは決して意味のない数字ではないと思われます。

    5割には満たないので、マイノリティかもしれませんが、これが5年、10年の離職率になるともっと高くなるのですから、どちらがマジョリティ、マイノリティとは言い切れない状況にはなってきているでしょう。

    先にも書いたのですが、実際にステップアップするかどうか、それが成功するかどうか、ではなく、そういう意思を持っていないと(あるいは持っているように見せかけないと)、就活が難しい時代になってきている、ということです。
    時代の空気に敏感な人材を採ろうとする企業も決して少なくありませんので。

  7. 【6299864】 投稿者: 理系院息子の母  (ID:plzZEGAMO6w) 投稿日時:2021年 04月 14日 17:07

    結構早い段階から動いているように見えていましたが、院の研究に時間を取られ、先輩からは就活に重きをおいた方がよいと言われたと言っておりました。

    どのような活動をしたのかわかりませんが、先月一社今月一社内定をいただきました。

    コロナで業種も面接もどうなるのだろうと見守るだけでしたが心配でした。

    この時代に就活になり、親も不安は大きいと思います。(みんな同じなのですが)
    わたしの拙い知恵で少しでもチャンスがあるのでは..と話したりもしましたが、結局本人の志望で動きました。
    志望により多分来月あたりには就活も終了のようですが、最後まで頑張ってほしいです。

  8. 【6299886】 投稿者: 22卒理系女子  (ID:Ykotyh85XOY) 投稿日時:2021年 04月 14日 17:18

    昨年度は国立理系院卒のお兄ちゃん、今年は私立理系学卒の妹の就活でした。
    大学推薦でも6月内定だったお兄ちゃんと比べて22卒の妹の内定は早く、3月に内定連絡頂き、先週は内定者懇談会でした。
    それでも決して早い方ではなく、コンサルや外資系に内定した大学生達は、12月に内定連絡頂いたそうです。

    早期選考で内定頂いた学生に共通しているのは、昨年度の夏や秋のインターンシップに参加している事。
    23卒のお子様がいらっしゃる方は、是非ともインターンシップに参加するようにお勧めして下さい。
    5月には募集が始まります。
    マイナビやリクナビではなく、企業の採用ページをご覧ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す