最終更新:

40
Comment

【2269377】友達とのトラブル

投稿者: 中二息子の母   (ID:tpRhZSnWB1s) 投稿日時:2011年 09月 18日 07:33

昨日、お金関することでトラブルがあり
相手の親御さんと子供に状況を話しに行きました。

簡単に言いますと
家のお金がなくなった。(散髪代と置いてもの)

決め付けたくはないのですが、その子しか考えられない状況なので。まだお金の行方はわかりません。


今回のことで
うちの息子のお金の管理が出来てなかった事を
反省させ、親が留守のときは入れない約束を守れなかったことも反省させました。
息子は、仲ののよかった友達の裏切りでショックのようです。良い人生勉強したと思って、お金はあきらめます。

昨日、
このことは学校に報告したほうがいいのではと話したところ、
学校での出来事ではないので言わなくてもと。言われました。そういうものなのですか?デリケートな問題なので悩んでます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【2270584】 投稿者: リアル  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2011年 09月 19日 16:00

    「疑う」ではなく「状況説明」を両者から聞く

  2. 【2270835】 投稿者: でも…  (ID:Kw8rQl/8DxA) 投稿日時:2011年 09月 19日 21:33

    ずっと読んでましたが。事情を聞こうとする時点で、パーセンテージは低いにせよ相手がやった可能性を指摘している訳ですよね。まして、お家まで出向いてのことなら、相手の方からすると「疑われている感」がより強いと思います。

    それから他の方のレスされた品物の例と違い、封筒に入れたお金というのは間違えて持って帰るような状況が考えにくいので、聞いた時点で疑っていることになると思います。最初からお子さんに手渡しするか、それが難しいなら他の人の目につかない置き場所を決めておくべきだったと思います。
    もしかしてですが、お子さんがそんなに悪気なく散髪以外の目的(マンガや食べ物買うとか)に使ってしまい、言い出せずにいた…という可能性はありませんか。友だちと二人で使ってしまったとか。そういう例も聞いたことがあるので。

  3. 【2270847】 投稿者: でも…  (ID:Kw8rQl/8DxA) 投稿日時:2011年 09月 19日 21:39

    すみません。

    封筒に…とは書いてありませんでしたね。 勝手にごめんなさい。

    相手の親御さんがその後どうされたかわかりませんが、今回これ以上突き詰めない方がいいように思います。

  4. 【2270895】 投稿者: どっち  (ID:WDQPTKCL.FY) 投稿日時:2011年 09月 19日 22:38

    娘もクラブでバックに入れておいたお金を盗まれました。
    女子は3人しかいなかったので、親御さんが担当の時に
    こういう事があったから注意してとつたえたところ
    次の日にバックにお金が戻ってきてました。
    誰かはハッキリ分かりませんが、親に言われてこっそりと返したんでしょう。うまく伝える方法があると良いですね。

  5. 【2271077】 投稿者: ???  (ID:lemGRLLF1Ow) 投稿日時:2011年 09月 20日 08:41

    >私のパシられ内容が、お財布からいくらとってお菓子買ってきて。といった感じだったんですが、それをたまたまみた親御さんが学校へ伝え、私は教師に呼び出されお金を盗んだか聞かれました。

    盗んだんじゃないんですか?親御さんは何を見たんでしょうか?

  6. 【2271134】 投稿者: 通りすがり  (ID:PDpB1BdUzAk) 投稿日時:2011年 09月 20日 09:43

    多分、パシリをさせられていて、買い物のためのお金は、命令するリーダー格の子供の親の財布から抜き取って買ってこいということではないかな。

    お金はその親の子供の命令で抜き取ったのに、それを見た親はよその子が窃盗!と騒いだのでは?

    やはり、パシリさせられたこと言わなくちゃいけないよね。
    というか、いくらいじめられていても、よそ様のお財布に手をかけてはいけないでしょう。

    ご自分のお母さんに悩み事を打ち明けられるとよかったですね。

  7. 【2272064】 投稿者: 中二息子の母 その後  (ID:tpRhZSnWB1s) 投稿日時:2011年 09月 21日 05:42

    その後、相手の子のうそとその後の行動でお金の行方がわかりました。



    皆さんからの多くの意見を頂き

    自分自身、親子で反省する部分と今後の行動の助けになる部分とあり、密の濃い4日間でした。

    始めは学校に相談したほうがよいと思いましたが、デリケートな問題なので、
    私からはやめにしました。

  8. 【2273298】 投稿者: リアル  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2011年 09月 22日 13:46

    スレ主さま、解決が出来て一安心でしたね。お疲れさまでした。


    スレ主さまの息子さんに疚しい事があった場合、自分の方からわざわざ「お金がなくなった」なんて親には言いませんよ、普通。
    盗んだ時だけ黙っているものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す