最終更新:

50
Comment

【1535066】親の方が限界

投稿者: ひとりぼっち   (ID:l5jDosIwUBk) 投稿日時:2009年 12月 08日 13:20

小2の娘についてご相談させてください。
体も小さく気も小さい娘は学校でもいつも一人きりの
ようで、今も休み時間などずっと絵を描くなりしてすごして
いるようです。が、先生にお話してみても、それほど
大げさには取り合っていただけずごくたまに「外に出なさい」
と休み時間に一人教室に残る娘に声をかける程度のようです。

せめて放課後はと何人かのクラスの方に親の私が声かけをして
やっと公園や家で遊べるようになってきて1年ほどたちました。
ですが、最近娘が遊びの中でずいぶん軽んじられていることに
気がつきました。シールを交換する時などもう粘着力のなくなった
古いシールがノートから落ちて、それを「あ、それいいよあげる」
と拾わせ、「代わりにこれちょうだい」と娘の持っている
やや立派なシールをさっと取ってしまったりしています。
そういったささいだけれど母親にとっては見ていてしのびない
ようなことが多々あります。本人もその後つらそうな表情で
だまってしまっていたりします。あとで悔しかったというので
「ダメって言わないと」と言ってもそれができず、つらさが
ますばかりのようです。

母子分離ができていないのでしょうか、そういったことを
母親として見ていることに限界を感じるというか、つらすぎて
親の私が精神的に参ってしまっています。何とかごく普通に楽しく
お友達と過ごせないかと願っています。

どうしたらよいでしょう。乱文、状況も伝わりにくいかと
思うのですが、何かヒントがあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【1535819】 投稿者: 辛口になってしまうかも  (ID:c53kdpNEH1M) 投稿日時:2009年 12月 08日 23:47

    あまり多くは書けませんが(うちの子も似たような状況で、そのことは周囲のかたがたもご存じで、かつ皆さんエデュ層なので・・)、
    うちも本当に同じ事で悩んでいます。というか一時期かなり悩んでいました。よくエデュで”昼休み 一人ぼっち”などのキーワードで検索しています(これは今も)。
    お昼はうちは図書室に行っています。(クラスの9割以上ドッジボールにはまっており、ぽつんと教室にいると先生に叱られてしまうので)。雨の日などは周囲の子を誘ってみるのが楽しいようです。
    放課後は、やはり私主導で時折いろいろなお友達を少しずつ呼んでみたり呼ばれたりしています。
    これは、実は担任の先生からの指導によります。(それほど1学期が孤独だったからです。いじめの対象にもなったほど)


    ただ、ちょっと気になったのですが・・・
    お子さんの立場からいうと、ちょっとしんどいかなと・・
    なんとなく、”今のあなたでは駄目”って言われている感じで・・・。
    たぶんお母さんの抱えている落胆に気づいていると思うんですよね・・うちはそうだったので・・


    もちろん私もなんですが、子供に対し”周囲とうまくなじんで、できれば人気者であってほしい”という理想像がありますよね・・ だからつい子供に色々言ってしまうんですが・・・お子さんは自己否定感でがんじがらめになっているおそれがあります・・うちはそうでした。実はこれがいじめを呼ぶ場合もあるんです・・・自分は何をされてもしかたない人間なんだというように感じてしまうのです・・・。自尊心がなくなってしまうのです。
    これから脱する方法は、”太陽ママ”(ある本の真似ですが)になって、子供に、”そのままでもかわいいよ 少し引っ込み思案なところもあるけどかわいいよ 生まれてきてくれてありがとう ママの大切な宝物” という感じで、ひたすら愛(肯定)をふりそそぐしかないのでは、と・・・。(と、これも何か複数の本の真似です。一時期本当に同じ事で悩んで色々読んだので・・・)
    うちは、そうやって自信を取り戻してきたら、だんだん明るい子になり、オーラがだいぶ変わったように思いました。オーラが変われば自分(の行動や発言)や周囲も変わってくると思いますから・・・。
    とはいえまだまだ試練の日々ではありますが。(ですので、私もこのスレッドでは皆さんのアイデアや考え方をぜひ参考にさせていただきます!!)


    追伸 いやなことをされたときの対応法(ロールプレイ)については、うちもかなり特訓しました。自尊心を保つためですから・・・  でも一方で、罪を憎んで人を憎まずで、”●ちゃんなんか大嫌い”ではなく、”えー!何やねん、それ(笑+怒)。そんなんずるいんちゃう~~!?”などのつっこみをだいぶ練習しました。(ちょっと関西弁ぽい感じだとうちは言いやすいみたいでした・・キャラがちょっと変わるのかも?! だから昔の漫才コンビのネタ(DVDなどで鑑賞)がすごーーーく好きみたいです。言いたいことどんどん言って発散できる感じで・・) 

  2. 【1535824】 投稿者: 少々辛口です  (ID:CIiRVxZhEMw) 投稿日時:2009年 12月 08日 23:49

    お気持ちわかりますよ。
    うちの娘もそうでしたから。
    でもきついようですがお母さま気にしすぎです。
    今の状況を変えなくてはならない理由はどこにあるのでしょうか?
    親のほうが見ていてつらいから、ではないですか。
    お子さんが気にし始めたのはお母さまが極度にお友達関係を気にするからではありませんか?
    子供の自信とは「ありのままの自分を受け止めてもらえること」から来るのだと思います。
    何かの習い事で人に抜きんでて得られるものではないと思います。
    まずはお子さんの本来の性格を認めてあげてください。
    一人でいてもよいのです。
    地味でも、引っ込み思案でもいいのです。
    一人で絵を描いていても良いのです。
    まずそこから始めてみてはいかがですか。
    あなたはこのままで何も変わる必要はない。
    そう伝えてあげてください。
    お母さまがいろんな子に声をかけて遊んでもらう状況をお膳立てするのはやめたほうがいいです。
    それは幼稚園までのこと。
    放課後家で一人で過ごすことは悪いことではありません。
    お友達に軽んじられているなどと気にしすぎることが一番良くないと思います。
    人から軽んじられて良いはずがないほどにあなたが大切だと、ありのままを認めてあげてください。
    それから・・小2ですよね?
    どの程度習い事を続けて仰っているのかわかりませんが
    ちょっとやったくらいで習い事で人から抜きんでることなんてできませんよ。
    何もかも結論を急ぎすぎです。
    大きな母の愛に包まれてゆったりと育てばきっとお子さまの中に自信の芽が育つはずです。
    そのうちに自分の好きなことが見つかり
    気の合うお友達もでき
    楽しく時間を過ごすことができるようになります。
    うちの娘もそうでした。
    とにかく家にいるときは親子で仲良く楽しく笑って過ごしてください。
    きっと大丈夫です。

  3. 【1535847】 投稿者: 辛口になってしまうかも  (ID:c53kdpNEH1M) 投稿日時:2009年 12月 09日 00:09

    連続ですみませんが、
    おもしろい子は、やっぱり学校でもてると思います。
    おもしろネタの有無というよりは、笑顔が人を惹きつけるのかも、と思います。
    たぶんスレ主さんは私によく似て(勝手にすみません)、まじめできちんとしている感じなんだと思います。
    だからこそ、うちの子は、昔の漫才ブームのDVDや、ひょうきん族、ドリフなど、往年のギャグでの応酬にすごく学んだところ(あこがれているところ)があるみたいです。たぶん、うちの子の場合は、うちが笑いの少ない静かな(つまらない)家庭なので、少しふざけているようなゆるいギャグに飢えていたみたいです。

  4. 【1535866】 投稿者: 女子美術中学高校向き?  (ID:15DQxMdULxI) 投稿日時:2009年 12月 09日 00:23

    お嬢様に向いていそうな学校を
    つい 思い浮かべております… ちょっと可愛かったり 真面目で 出来が良く 地味に丁寧だったりすると、
    意地悪は ありますよね。
    『学校別』スレで 東京都杉並区の女子美術中学・高校を 良かったら探してみてはいかがでしょうか?

    (こちらの学校を今からお薦めしたいわけではなく、)

    地味めの子どもが、光を浴びる場所というものがある…
    という程度の世間話として、
    良かったら検索してみて下さい。
    たくさんおられます、そういうお子様。 大丈夫ですよ。
    将来は結構モテますよ!

  5. 【1535874】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:vTaJOGLGDl.) 投稿日時:2009年 12月 09日 00:28

    お母様ご自身は、小さい時いかがでしたか?
    私は、早生まれで体も小さく、おとなしく、
    キツイこと言われればすぐ半泣き状態の、それはそれは情けない子だったんです。
    でも、年長からピアノを習い続け、小3から習い続けた絵が大好き、
    そして本好き、マンガ好き、で
    マンガを読むほかに描くのも大好きな少女になりました。
    そうすると、絵を見て、すごいって誉められるようになったんですね。
    小4くらいまでは情けなさを引きずってましたが、なぜか5年くらいに
    開花しました(笑)。気のあう友人が増え、学校が大好きに。
    で、娘もおとなしく情けない子だったのですが
    「私も情けなかった。遺伝だな~」と気にもとめませんでした。
    娘は、あやとりがなぜか大好きで上手でした。
    幼稚園時代は、あやとり、そしてセーラームーンやドレミちゃん
    小1の頃あたりは、「なかよし」のキャラクターで、お友達と盛り上がってましたよ。
    日曜朝のテレビアニメにもなってましたし・・。
    冬は、縄跳びもよくやりました。
    学校のお友達、と決めず、近所のお友達とよく遊んでました。
    学年が違う子たちです。異年齢って、いいですよ!
    学校がだめなら、お稽古、近所で良いのです。
    とにかく、子供は群れ遊びに入るうち、人間関係を学ぶと思います。
    外で近所の男の子につねられて、泣いてるときもあったし、
    3年の娘が近所の幼稚園児に偉そうにお説教してる姿、窓から見て爆笑したのも
    懐かしい思い出です。
    ご近所に、遊べる人はいませんか?

  6. 【1535892】 投稿者: 表現  (ID:bYOdSjB8UyY) 投稿日時:2009年 12月 09日 00:43

    息子も3~4歳のころ、人見知りが激しく、私が集めまくった情報と私なりの考えから社交性の出る方法を羅列してみます。

    ・大人でも子供でもいいからとにかく知らない人の多いところに頻繁に連れていく
    ・悲しそうな時は「悲しいね」悔しそうな時は「悔しいね」と子供の感情に名前をつけてあげると表現力があがる
    ・子供同士のトラブルはお互いの言い分を聞き、それぞれに「こういえばいいんじゃない?」とアドバイスするだけにしておいて、あとは子供だけで解決させる
    ・とにかく話を聞く!最後まで聞く!(一番大事)
    ・他の方がおっしゃるようにロールプレイングは大切
    ・ああしなさい、こうしなさいは避ける(子供は解決案よりも聞いて貰うことを欲するものです)

    これらを実践したところ、息子は今では3歳ぐらい上の子にも、「恥ずかしがらなくていいよ、僕は優しいから喋ってね」と声をかけるほどになりました。

    しかしながら社交性というのはDNA配列である程度は決定されるそうです。もちろんそれは病気ではなく、ごく普通にありえることです。
    表現させ、方法を考えさせ、人に慣らし、それでもなお一人を好むのならそういう素質であるのかも知れません。
    そこを個性と捉えられたら楽になるのではないでしょうか。

  7. 【1535931】 投稿者: プチ自信  (ID:51tWIF3F3vQ) 投稿日時:2009年 12月 09日 01:36

    うちの娘も2年生なのでリアルな人間関係を見ています。
    2年生って幼時と子供の境で人間関係が色々変化する難しい時期だなと思います。
    うちも意地悪されたりして、少し成長しました。
    どなたかがおっしゃっていた「自信をつける」というのは私もアリだと思います。
    それは別に習い事や勉強じゃなくていいのです。
    2年生女子の人間関係は性格が合うという部分も大事ですが、趣味が合うというか遊びが合うというのも大事なようです。
    休み時間の過ごし方も子供によって色々です。
    運動大好きドッヂボールや鉄棒派、お絵かき派、わいわいおしゃべり派、あやとりや学校探検、ドロケイなど簡単な手遊び派、などに別れて遊んでませんか?
    その中で「強いボールを投げられる」とか「鉄棒名人」とか「女の子の絵が上手い」とか「あやとり名人」とか「お笑いやアイドルに詳しい」とか簡単な事で意外と尊敬されて遊びの中心になることが多いみたいです。
    何かちょっとした事で少しだけ人より上手くできたら自信につながって「入れて」と言えるようになるかもしれないですね。
    手始めに今休み時間にやっているお絵かきをちょっと上手に書けるようになってみてはどうでしょうか?
    ちなみにうちの娘はお絵かき派+おしゃべり派で、お絵かきが上手い友達には一目置いてますし、自分も毎日マンガ雑誌やキャラクターメモ帳などを見て練習しています。(勉強してるかと思ったら・・・汗)
    あと、アイドル大好きなので同じくアイドル好きの友達と毎日色々おしゃべりしたり少し興味がある子は話を聞きに来たりするそうです。

  8. 【1535960】 投稿者: 私のとき  (ID:LkatpgmbKzs) 投稿日時:2009年 12月 09日 05:13

     わが家とにているので、御参考まで・・・

    ・お勉強や運動はマジメに取り組むのですが結果がでなくては、
     周りに認めてもらえないと思い、1つ2つに絞り、先取りや
     家で練習をしました。

    ・公園などで私と沢山遊びました。外出は、行ったことがない
     スーパーや遊園地やレストランを開拓しました。(周りのお友達
     が知らないところを知っているとか、色々経験していることが、
     自信になるのではないかと考えました。)

    ・学校の課題は一生懸命しました。成績とは関係ない夏休みの工作
     や、冬休みのコマ回しの練習など・・・親が協力すれば、見栄え
     がよいものができたり、上達が早くより高い技術を身につけられた
     りします。

    ・お友達に馬鹿にされないために、先生に一目おかれるようになる
     ことが、手っ取り早いかもしれないと思い、先生の力を入れてい
     る分野(音読や計算)を家庭学習でもがんばり、ノートを提出さ
     せました。

    ・できれば、工場見学や博物館などにお友達をお誘いして、自分が
     幹事になって仕切ると、わが子は嬉しがります。お友達からも
     大切にされているようです(意地悪したらお誘いしませんものネ)

    ・女の子なら、お料理を一緒にしてもいいかもしれません。なにか
     一つ挑戦させて、成功すれば、笑顔と自信がつくと思います。皆が
     しているのとはちょっと違うことに挑戦できるといいと思います。
     (ホットケーキを最初から最後まで自分ひとりで作る・・・など)

     ひとりぼっち様とお子さまの、得意な分野をふくらませて、できることを楽しんで頑張れば、今のことは過去になって笑えるようになると思います。ヒントになれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す