最終更新:

44
Comment

【2006315】クラスの中での立ち位置

投稿者: 心配な母   (ID:J3HbIk05Vgo) 投稿日時:2011年 02月 05日 12:36

公立小3年の息子のことで、相談させてください。

(1)
小学校3年ともなると、子供の勉強やスポーツの出来、不出来が現れるようになってきます。我が家では、「先生の話はちゃんと聞け。」「鉛筆は削ってもって行け。」「忘れ物をするな。」「勉強はしっかりやれ。」と、ごくごく基本的なことを言い続け、子供も、それなりにマトモに育ちつつあります。勉強も、超優秀とまではいきませんが、いわゆる「優等生」の部類に見えるらしいです。(←他のお母さんたちからのコメントを聞くと、そう思います。)運動系も得意です。

(2)
その一方で、クラスの中には、宿題をやるのもおぼつかず、授業中もイタズラばかりしているので常にアリーナ席に座らせられたり、たまたま見えたテストの点数が10点とか...そういう子もいる訳です。

(3)
自然と、子供たちの中でも、クラス内でランキング付けのようなものが始まっているような気がします。うちの息子もまだ幼いので、思考がすごく単純になり、(2)にあるような子達をバカにするような言動がチラホラ出始め、ハラハラさせられることが多いです。

(4)
先日、4年生になってからのクラブ活動を選ぶ際に、息子がある友達を、一緒に陸上クラブに入ろうと誘ったら、その子が、「ぼく、調理クラブに入ろうかなあ。おいしいもの一杯食べられるし。」と、言っていたとのこと。息子が誘ったお友達は、(2)にあるような子の一人です。でも、走ることがすごく得意な子でした。息子は、友達の言ったことを聞いて、一言、「あいつはそういう奴だよ。バカじゃないの。足が速いのにね。」って言ってました。

(5)
親としてみれば、負けん気が強く、目標に向かってがんばれるのは、息子の長所だと思うのですが、友達をバカにするような言動は、慎んでもらいたいと思います。さて、それをどうやって教えるかが、難しいです。親が正しいと思うことを、教え続け、それを守っている子供は、適当な態度のお友達を見ると、「バカじゃん。」と、なるらしいです。

(6)
こちらには、優等生のお子様をお持ちの親御さんが多いと思いますので、聞かせていただきました。皆様のところでも、同じようなことは起こっていませんでしょうか。これから、学年が上るにつれ、こういう現象は、より顕著になりそうな気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2006456】 投稿者: 心配な母  (ID:J3HbIk05Vgo) 投稿日時:2011年 02月 05日 14:23

    ヤッパリ...様

    先生が怒った事が、笑いのネタになっちゃうっていうのは、例えば、

    「今日さあ、宿題の丸付けしてるときに、xx君が、赤エンピツの芯を、ニューっと
    全部抜いちゃってさあ、戻らなくなっちゃった。先生が、「こらあ」って怒ったら、
    xx君が驚いて、抜いた芯をボキって折っちゃったんだよ~。」

    とか、子供が言うわけです。私は、笑っちゃいますね。その絵を想像したらおかしいから。

    「xx君、やってくれるよね。」なんて言った私の反応は余計だったのかと思います。

    ??? 様

    そうですね、上には上がいるって...そういうこと身をもって知っていけば、人のことなんて、言っていられなくなるかも。

  2. 【2006462】 投稿者: キャラメル  (ID:hhJ3929F98E) 投稿日時:2011年 02月 05日 14:28

    心配な母様がおっしゃっている(2)のようなお子さんには、先生や周りの子たちにも
    迷惑をかけていることも多いですし、その子に対する先生の態度なども影響しての発言かもしれないですよね。

    我が家にも二人の子供がおりますが、それぞれ友達のことをバカにしたり、差別的なことを
    言うこともあります。
    子供は良くも悪くも正直です。それに、学校では決して口にしない本音を家で漏らしていると思うので、
    怒ったりはしません。
    みなさんがおっしゃっているように、違うとらえ方を話しています。
    時には、「そんなの大人の考え方だよ!」と反発されることもありますが、少しづつわかってくれると思います。

    その時々、お母様の考え方を伝えれば、わかってくれるようになると思いますよ。

  3. 【2006539】 投稿者: 同じ悩み  (ID:ckRPT9sLmTA) 投稿日時:2011年 02月 05日 15:16

    スレ主様と同じ悩みを抱えています。
    私の子供は中一ですが、小学5年の後半くらいから、いわゆる「できない子」、特に「努力しない子」を猛烈に見下すようになりました。
    理由は、中学受験したこと、特に大手受験塾に通ったことにあります。
    努力家の子供に対して中学受験を勧めたこと、それ自体は正しかったと今でも思っています。
    しかし、大手受験塾は、こちらの想像以上に子供に対してプレッシャーをかけ、努力を強いる場所でした。
    子供はその中でよく勉強し、成績も上がり、難関校に合格しました。
    そういった意味では、大手受験塾に通わせたことも間違っていませんでした。
    しかし、塾も私も「努力することは正しい」と教えた続けた結果、「努力しないやつは悪いやつ」という価値観が育ってしまったようです......
    子供は今、難関校に通い、そこでも上位の成績ですが、私の心は晴れません。
    「人から愛されなければ成績など無価値」「人には勉強以外のいろいろな道がある」等、よく言っていますが、他人を見下すくせは未だに直っていません。
    私自身、さほど努力家ではありませんでしたから、言っていることは口だけではないつもりです。
    本当にどうしたらいいか...
    子供が私に対してはよく話し、反抗期であっても、私には優しいことだけが救いです...

  4. 【2006542】 投稿者: ホント  (ID:x/TV1A6bJkg) 投稿日時:2011年 02月 05日 15:17

    子は親の鏡 ですね。

  5. 【2006580】 投稿者: ???  (ID:YhXdODbXJSY) 投稿日時:2011年 02月 05日 15:49

    そこそこ頭のよいこは外では口にしないと思います。
    また、成長期には多少親がびっくりする発言や可愛げの無いことを
    家では言ったりします。
    性格わるぅ と思う発言もバンバン耳にするようになるかも。
    これは男子、女子どちらもですよ。
    他人と自分を比べることで自分が集団の中でどの位置にいるかとか、
    クラスで人気者とか、目立たないタイプかとか・・・
    みんな自然に比べているのだから・・・
    自分の位置を認識することは結構大切なことだとおもいますよ。
    認識できないと空気読めないとか、自己中とかになっちゃうかも。
    今、自身の体験で学んでいる最中ですから。
    もし、誰かを傷つけるようなことを相手の前で言ってしまったら
    その時は、注意すればいいのでは。
    家では子供はあるていど好きに発言させておいたほうが、子供がなにを
    考えているかつかみやすいとおもいます。
    だんだん秘密や隠し事も増えていくのですから、注意しすぎると
    学校のことや都合の悪いことは全く話さなくなったりしちゃって
    気づいたら(なーんにも話してくれない)なんてよくありますよ。

  6. 【2006615】 投稿者: どの子にも可能性がある  (ID:PDpB1BdUzAk) 投稿日時:2011年 02月 05日 16:14

    何をもって優秀というのでしょうか。

    我が子にもまったくもって毎日、スレ主さんと同じことを言い続けています。

    プラスするなら、字を描くときは下敷きをひくこと、お返事は元気よくくらいでしょうか。


    ただ、毎日、人は誰でも可能性があり、これから誰でも伸びるよ!優秀とかは今の時点ではわからないよ。と言っています。



    私立小学三年の女児がいます。

    クラスでの立ち位置、本当に悩ましいですね。

    実は自慢とかではなく、我が子は、一、二年、学校のテストは百点、主要科目は一番よいでした。
    低学年なので、みなさんそうだと思っていました。

    大人しく、授業中発言なし、周りのお子さんにも、お母様方にも全く優秀?とか優等生とか思われたことはありません。
    それどころか、同じクラスのママ達にできない子供グループに勝手に入れられていたようで、後で知って大変驚きました。

    そもそも、よその大切なお子さんをできる子供、できない子供に分けるなんて、おこがましいと思います。

    どのお子さんにも、限りない可能性があると思います。

    今とても困ることは、三年の担任の先生が、クラスでの立ち位置どころか、順番を発表されることです。

    いつもテスト百点の我が子、一位をとってしまい、なぜかできる子供グループに入れられたそうです。

    親は、我が子が大手受験塾で上位の成績なので、クラスでの立ち位置は、全く気にしていません。
    今の成績うんぬんよりも、日々努力する子供であってほしいです。

    後、毎日言っています。
    どんなに勉強ができても、友達を大切にしない人、友達を馬鹿にする人は駄目。
    勉強よりも、大切なことはいっぱいあるよ。

    おかげさまで、大人しい子供ですが、友達を馬鹿にするような言葉には徹底的に抗議しています。

    毎日、お友達のよいところを見て、認められる人はいいねと話しています。

    長文失礼いたしました。

  7. 【2006647】 投稿者: ???  (ID:YhXdODbXJSY) 投稿日時:2011年 02月 05日 16:42

    同じ悩み様

    休みの日などに自然にふれあうようなこと、自分自身が動かなくては
    ならないことに挑戦させてみてはいかがでしょう。
    中学受験をされたなら、アウトドアでのちょっときつい体験なんか
    あまりしていないかも・・・
    と思いまして。
    登山や体験農業など・・・
    子供って意外と頭でっかちなもので、自然の中では
    なめてかかるとうまくいかない・・・  
    そんな体験をすると、そういうことが得意な人を素直に認めたり
    するかも。
    我が家では登山や自転車で〇〇キロとか苦しいことに挑戦するのも
    競っちゃってますが、結構きつくて後で(もう二度とごめんだ)
    とかいいながら、家族で楽しんでますよ。
    最初は嫌がりましたけど、母親思いなので
    (ママ一人じゃ参加してなにかあったら・・・)とかいうと
    仕方なく家族みんなでやることになります。
    少し頼るのがポイントですよ。
    兎に角簡単でないことを家族を巻き込んでやるのです。
    親が弱音をはいてもいいのですよ。
    誰にでも得手不得手があり、自分にも苦手なことがあるとわかれば。

  8. 【2006735】 投稿者: 心配な母  (ID:J3HbIk05Vgo) 投稿日時:2011年 02月 05日 18:02

    新しく書き込みをしてくださった方々、ありがとうございます。

    これまた、息子の一言を聞いて「あちゃー。」っと思ったことを一つ...。

    筆箱のなかに先の丸まったエンピツが1-2本しか入れてこない子に向かって、
    「xx君って、エンピツ削り持ってないの?いつも、エンピツ丸まってるよ」って言っちゃいました...。その子のお母さんとかもいる前で。

    私の知らないところで、もっとすごい事を言ってるかもしれないと思うと、冷や汗モノです。

    ???さんがおっしゃるように、学校以外の場所での勉強以外の体験っていうのも大事ですねえ。世界は広いんだぞって、教えて生きたいと思います。

    私立の学校に通うお子様方は、より、成績で立ち位置を判断される機会が多いかな?
    皆が優秀なので、それはそれで大変ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す