最終更新:

36
Comment

【2228987】娘のクラスメイトの事で助言お願いします

投稿者: 小学1年生の母   (ID:Zctl.ZlilYU) 投稿日時:2011年 08月 07日 10:37

娘はこの春小学1年生になりました
入学式翌日には娘に『Aちゃん、お友達になろう』と言ってくれたお嬢さんがいたそうです
私たち家族は遠方から引っ越しての入学だったので娘はそのお嬢さんの声かけにとても嬉しかったようでした

しかしGWを過ぎる頃には帰宅後モヤモヤを打ち明けるようになりました

原因はそのお嬢さんが束縛がきつい事と嘘つきな事です

束縛は担任の先生もご存知で彼女は娘が好きで仕方がないようです。
まだ問題が表面化する前の4月の家庭訪問で
先生からふと『Aちゃんの事が大好きなXちゃんという最近仲良しの女の子がいます』と聞きました
有難い事だなぁと喜んだのは少しの期間だけでした

嘘つきの事は日常茶飯事のようで内容は他愛もないことですが以下のような感じです

・あ、それ私も持ってる(文房具やお洋服。市販のものはありえますが、私の製作物に対してはあり得ない)

・私も○○県から引っ越してきたから同じだね

・私も同じ○○○幼稚園だつた(各年齢で1クラスしかなかったのでXちゃんは居なかった、しかしこちらも途中入園なので娘は自分が入園する前に居た子なんだと信じていた)

・夏休みは私も○○県に行く

実は○○県からの転入は私共だけです
転勤族も少ない地域の小学校なので今年の1年生だけでなく他学年でも今年は転入がなかったこと、そのXちゃんは地元出身のようだという事を先生に色々と相談した時に聞きました。それまでは私も信じておりXちゃんのお母様とお話できる機会があればいいなとおもっていた程です
卒園した担任の先生からも○○県からそんな遠い県に引っ越したのは我が家が初めてだったそうで4月以降も時折様子伺いの連絡があります


他にも小さな嘘はいくつもありますが娘もGW明けから分かってきたようで、もう話すのも面倒だと夏休み前は全ては話してくれていません

話を信じていたら違ったと翻弄されてしまい精神が穏やかでなくなった娘。

私も女ですから女子のいざこざは理解できます
確かに嘘つきなお子さんはいたものです
成長すれば遣り過ごす術も身に付くのですが…
しかし娘はまだ1年生になったばかりでそのようなお子様に付きまとわれています
今では娘の事を好き過ぎて
坊主憎けりゃ袈裟まで…と言った感じのようです



うまく避ける術、他にお友達を増やすなどアドバイスしますが、相手は悪知恵も働き他のお友達や先生にも先回りして嘘の報告をするようです

7月頃はそのお嬢さんから好きだからこそ自分の思い通りにならない娘が歯がゆくて意地悪をされたようで他の女子のお友達と遊ばせてもらえなくなったそうです
娘が他のお嬢さんと遊んでいると、そのお嬢さんを連れ去るそうで…

娘は生きる術を模索したのかそれ以降は男の子とばかり遊ぶようになったようです

そうして夏休みに突入しました

先生は全て把握できないのでわかる範囲は嘘はお見通しです
見守りますとのお言葉は頂いています(見守りますなんてあてにはしていません)

今は夏休みですので娘も穏やかに毎日を過ごしていますが、親の私としてはもう心配になってきました

このような幼い学年なのに嘘をつく子、かなり悪知恵の働くお子さん、しかもどうにも嘘をつくような顔立ちではないのです
大人の私からの第一印象は笑顔が素敵な人懐こさと聡明さもかいまみえました

主観ですがこのようなタイプのお嬢さんに対しどのような対応策があるでしょうか?

経験豊かな皆様のお知恵を貸してください


私の内心は
1年生でありながら回りと先生を説き伏せる巧妙な嘘と
嘘を口にするような容姿ではないことから、先行きはどうにもならないなと来年はクラスが一緒にならないことを願う策しか思い付かなくなりました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2230487】 投稿者: PTA役員  (ID:TGWnqBO7dDk) 投稿日時:2011年 08月 08日 22:46

    お母様が孤独、と書かれていましたので、
    来年度は 役員を引き受けられてはいかがでしょうか?

    子どものクラスに、体育をいつも見学しなければならないお嬢さんがいます。
    心臓に負担がかかる学校行事にも、一切参加できません。

    低学年の頃から「うちの○○は参加できなくてごめんなさい。皆さんを応援する係りを頑張りますね。」と
    お母様が直接子ども達に説明されたそうで
    「皆で○○ちゃんを守ろう!」という意識が子ども同士 自然に芽生えました。
    意地悪やいたずらなんて もっての他です。

    PTA役員も、何回も立候補されて頑張っていらっしゃいます。
    スレ主さまの場合も、周囲の良識ある方々が 理解を示してくれると宜しいですね!

  2. 【2230537】 投稿者: ありがちな  (ID:yt1DRpWD4bw) 投稿日時:2011年 08月 08日 23:29

    スレ主さんは一人っ子で女のお子さんのお母さんで、たまにいるタイプですよね。

    お子さんよりもスレ主さんの方が心配です。
    お友達の七歳の女の子を相手によくそこまで悩めるものですね。
    スレ主さんのお子さんはお姫様ではないのです。学校の中で、我が国のお姫様のような扱いをして欲しいのですか?

  3. 【2230551】 投稿者: スレ主様のほうが心配  (ID:6Pn92UO8LQQ) 投稿日時:2011年 08月 08日 23:43

    あのお、辛口ですが。

    スレ主様の精神状態のほうが普通でないというか、

    よくそれだけお友達のまだ7歳の子供の言動を意地悪く捉えられるもんだと驚きました。

    うそと書かれていることだって、七歳で仲良しになりたい女の子が考えるかわいい方便みたいのものでしょ。

    スレ主様のお子様のこれからが心配です。

    子供の人間関係に親は口出しできませんよ。

    子供自身がよい人間関係に身をおけるような、生きる力をつけてあげること。

    それが親の役目であり、スレ主様のような価値観ではこの先が心配になりました。

    辛口ですみません。

  4. 【2230660】 投稿者: 相性が悪いのですよ  (ID:xJjl1wyf/rA) 投稿日時:2011年 08月 09日 03:26

    今から、お母様の心配が、こんなでは先が思いやられます。

    三つ子の魂、百までと言いますが、
    経験上、意地悪なお子さんは、ずっと意地悪でした。人間の性質は、そう簡単には変わらないのです。極力、関わらないのが一番です。

    来年は、クラスを離してもらいましょう。
    うちも、教頭に電話でお願いしました。相性が悪いようで、またトラブルになって先生にお世話をかけたくありませんと。約束はできませんが、伺っておきますと言って下さいました。結果、離して下さり、心配なく楽しい学校生活が送れました。
    クラスが違うとお互い、関心が薄れますから!先生方も、お忙しいし、トラブルの仲裁は勘弁してが本音でしょう。生徒と親にとっては、一人きりの担任ですが担任には、数十名の生徒と親がいるのですから。
    それで平和に過ごせるならば、遠慮している場合ではありませんよ。

    相性の悪い人間同士は、どこまで行っても平行線です。
    相手のお子さんには、小さな兄弟がいませんか?お母さんが下のお子さんの育児に追われていて構ってもらえない上のお子さんが、淋しいのか、意地悪したり、殴る蹴るの暴力を振るったり、他人の物を隠したりという事がありました。低学年で、です。

  5. 【2230790】 投稿者: 笑いは健康の源  (ID:Po89jvjzveY) 投稿日時:2011年 08月 09日 09:23

    スレ主さま***

    慣れない土地での生活お疲れ様です!!!
    夏休みを迎えて、娘さんと楽しい毎日を過ごしていますか?

    新学期を心配してこちらに書き込むくらいだから、今のお母様の様子では
    逆に娘さんに心配をかけてしまいますよ~~~
    子どもは敏感ですから、無理して隠しても感じてしまうものです。

    お母様が好き嫌いを表してしまうと、娘さんが自分の気持ちを言いにくくなりませんか?
    前の土地でも可愛がられ、こちらでもそのお嬢さんに好かれて、きっと人の心をひきつける
    素敵な娘さんなのですね。 その存在には誰でもなれるわけではないですよ!!!

    落ち着いてさま、のぶさま、のご意見に賛同いたします。
    『まだ7歳!』ばかりでは成長できないし、『もう7歳!』と突き放すには早すぎる…
    でも、生後辛い体験を乗り越えた親子の絆にもっと自信を持ってください。

    私も10歳の娘と共に、スレ主さまと同じような体験を繰り返しながら成長を見守っています。
    上の息子たちの時には体験しなかった心労もたくさんありますが!!!私と娘だけの大切な思い出です。
    家族で人生ゲームをしたり、ドリフのDVDを観てお腹の底から笑ったり… 我が家の定番です!

    物を取られたり、嘘をつかれた時、どうして相手のお子さんはそういう事をしたのかしら?と親子で考えます。
    相手の立場に立ち、自分の立ち位置を確認し、自信を持って翌日の出来事にむかっていける。その繰り返しです。

    本来は教師と共通理解をしながら我が子と周りのお子さんの成長を促すのが望ましいのでしょうが。
    今の先生方はクレームの対応に悩まされ、ゆとり教育のフォローにおわれ、共に成長を喜び合う余裕が無い方も
    いるはずです。 ヒートアップしているときは、先生の立場を思いやるのは難しいのですが。

    クラス替えや、役員として学校にいることも、本当に娘さんにとって必要か…冷静に慎重に選ばれた方がいいですね。
    娘さんがクラス替えしたら、そのお嬢さんは他の子に興味をもつのでしょうか?それとも寂しくて授業以外は会いに
    くるのでしょうか?

    スレ主さまのご相談に明確な回答はできませんが、大人の目線で子どもの世界をかき回すことは反対です。
    子どもたちはどんな境遇にいても、人との信頼関係を欲しているように見えます。 けな気です…
    親の気持ちの持ちようで、実りある一年間になるかもしれません。

    お互い娘と一緒に泣きたくなる気持ちをグッとこらえて、子育て頑張りましょう!
    ご病気の事も心配はつきないと思いますが、お母様もリフレッシュ!!忘れずに***
    長文失礼しました。


     

  6. 【2230812】 投稿者: スレ主です  (ID:Zctl.ZlilYU) 投稿日時:2011年 08月 09日 09:48

    更なる助言ありがとうございます。

    〉落ち着いてさま
    確かに娘も彼女も小学1年生なんですよね…それは十分理解しています。
    幼稚園から卒園して間もないから初めは娘の話を聞くに徹していました。

    次に、それはあなたの思い込みじゃないか?
    考えすぎでないか?を自分で考えるように時間も取りました。


    そのうちこれまでに記載したような(記載していない事の方が多いですが)事が起こりました。
    アドバイスもそれからしましたし娘も頑張って対処していたようでした。

    〉小5母さま
    のお嬢さんと似ているように物がなくなり始めました。
    私の手作りだったし名前も書いてありました。これらは彼女のお稽古箱や机の引き出しから夏休み前の清掃で出てきたことを先生から連絡受けています。

    無くなったことは知っていましたが、Xちゃんの事とは別で考えていたのでそんな所からでてきた事に驚きました。
    幼稚園では物を無くす事はありませんでした。

    怪我の事もサラッと記載していますが、すぐ治るレベルではありませんでした。
    娘はちょっとの怪我がなかなか治癒しません。未だに顔には傷というかかさぶたも取れていません。
    先生も見ていないし、怪我をさせたのは隣のクラスの男の子。彼女と幼稚園が一緒であり下校班も同じな男の子だったそうです。
    娘が説明しても彼女は口では男の子に指示しても娘に怪我をさせていませんから、
    私はやっていません。と号泣したそうです。これも先生から聞いており『私も見ていないし、Aちゃんが言う事、Xちゃんが言う事の判断が難しい』と言われました。

    クラスには前に記載したように内情を知っているお子さんもいます。
    しかし彼の言葉にもあった通りに傍観者でしかありません。

    幼稚園の担任は何かあると必ず当事者以外のお子さんの話を確認されましたが、今度の担任の先生はそれはされないようです。残念ですが…。

    心から私が思っている事は…
    ・悩みは私の取り越し苦労で2学期は仲良くなれること

    ・他の女児とも気兼ねなく遊べるようになること
    です。
    私のこれまでの文章からお姫様扱いをしたいのか?とのご指摘を頂きましたがそんな気は全くありません。表現の未熟さを痛感しています。

    しかしまだ娘は完全な健康体でないですから、私の希望通りにいかない場合を想定しておかなければ…と考えました。

    体も心も成長するのが当たり前なのですが正直、幼稚園からまだたった数ヶ月なのにこうも変わるのかと思いました。
    引っ越したから?とも思いました
    幼稚園時代にトラブルの当事者になったことはありません、クラスの中での問題はかわいい程度なレベルな地域でした。
    私達の居たところが珍しいのか?今の住まいのような状況が珍しいのか?悩み考えました。

    娘も相手も1年生なのに…、
    まだ1年生だから…。

    何度も思いました。


    娘…、ダムが決壊したかの如く話しましたがそれ以降は私のアドバイスのようにちゃんと自分で考えているようです。

    ただ耐えきれなくなった時、お風呂に一緒に入っている時であったり、お布団に入り寝入る直前に私に抱きついてきて
    ママあのね…と話して寝入ります。

    娘本人も、
    もう1年生だから、という言葉をよく発します。
    本人も自分で何とかしなくちゃという意識は持っているようです。
    自分の中で溢れてしまった時に私に話します。
    心の中で、がんばれ!と応援するも寝顔を見ると複雑です。

    まだ「学校に行きたくない」という言葉は言いませんが。
    娘からのSOSの判断は見誤りたくはないなと、そうでなければいいなと半分危機感を持った次第です。

    誰しもそうですが、上手くいかない人間関係に悩み折り合いを探しながら大人になっていくものだと思います

    娘にも逃げるのではなくちゃんと向き合える子になって欲しいと願います。

    体の事、引っ越しの事、入学の事、あらゆる事に対応しなくてはいけなかったので入学早々に直面するにはまだ早かったと感じています。

    2学期になり私の取り越し苦労でしたと報告できるのを願うばかりです
    レスにもありましたようにお嬢さんのご家庭には1歳未満の男児のお子様がいらっしゃるのを参観日に見かけました。
    だから一時的に荒れているのかなぁという事にも大きな希望を抱いています。

    1日サイトを見る時間が取れずレスが遅くなりすみませんでした。
    色々な考えを聞く事ができ大変勉強になります。

  7. 【2230819】 投稿者: スレ主です  (ID:Zctl.ZlilYU) 投稿日時:2011年 08月 09日 09:57

    笑いは健康の源さま

    投稿したあとレス読ませて頂きました。
    ありがとうございます。
    男の子さんと女の子さんのお母様なんですね。エピソードを拝読し私もそうでありたいと色々な事に悩み最後は笑いに変わるよう対応したいと思います。

    私も同じように「のぶ様」のレスが心に染みています。

  8. 【2230849】 投稿者: 難しいですよね  (ID:g.8NWo4ZOcU) 投稿日時:2011年 08月 09日 10:43

    何度読み返しても、難しい問題だし
    他のお母様達が仰るように1年生なのに・・・なんてことも分かります。
    でも私は、確かに小さい時から性悪な子供は悲しい話ですがいると思います。
    ここで論じられているように、初めはスレ主様も人間関係を学ぶ上での勉強だとおもって・・・や
    子供の言う事だから分からないけど、とりあえず話だけは聞いてあげよう
    くらいに構えていらっしゃったのだと思っています。
    スレ主様自身も過保護過ぎ???なんてこと自問自答されていることでしょう。
    このようなお話お聞きするだけでも、難しい・・・と思ってしまうのに
    当事者であるという事はとても辛い事だろうと思ってしまいます。
    しかし、スレ主様のお立場としてはきっとお子様にとって一番の心の拠り所であり
    信じられる唯一の存在でしょうから、笑顔でいてあげて下さいね。

    さて、また他のお友達と仲良くするすべはないか???と考えました。
    そこで学校という社会も大事ですが、習い事を始められては如何でしょうか?
    我が子も一人っ子なので学校でイヤな思いを「もしも」した時のためにと思い
    逃げ場?というか、違う環境のなかでも仲良くできる友達を作ってあげたくて
    1年生の時から少し離れた場所で(近所の子供はいません)武道を始めました。
    やはり、2年生か3年生でしたか学校でイヤな事が合った時には為になったようです。
    しかし、その後初めのレスで申しましたが習い事でもイヤな事が一時期発生しましたので
    その時は、学校の友達が支えになったようです。

    それから、今では心身ともに強くなりうちの子がイヤな目に合っていたなんて誰も信じてくれないくらいになりました(笑)

    まぁ子供社会というのは、以外に複雑で親が介入出来ない事も多々あります。
    環境と申しますか、いろんな可能性を見せてあげる事くらいは親の力で出来ますので習い事おすすめですよ。
    あと、もし学校でのお友達をとのことでしたら
    近所の習字とか公文とかその辺りには同級生がいらっしゃるのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す