最終更新:

128
Comment

【5208340】都立西+ICU+錦城or八王子

投稿者: べえ   (ID:jRKUBIfqq7o) 投稿日時:2018年 11月 29日 17:08

中三女子、都立西が第一志望です。内申は9科45です。自校作成校向けの模試でぎりぎり80%圏内でした。
滑り止めとして錦城特進を考えていますが、落差が激しいためICUの受験も考えています。


この場合、加点優遇を受けられないというのはわかるのですが、入学金の納入はいつまでにする必要があるのでしょうか。
夏休みに説明会に参加した際に配布された資料によると、入学金納入は加点優遇の有無にかかわらず都立合格発表翌日までと解釈できる内容だったのですが中学校の担任の先生に錦城は第2志望でないと延納できないのでは?との指摘を受けました。

加点優遇がない場合は錦城特進の合格は厳しいのでしょうか。最悪進学のスライド合格でも仕方がないかなと思っていますが…


錦城についてはあまり良い印象は受けていないので、この受験パターンで延納ができないのであれば八王子文理特進に変更しようかと思っています。
八王子を受験する場合は、特待生も狙いたいと思っていますが、どのくらいのレベルが特待生合格には必要なのでしょうか。

八王子は中学からの生徒もいますが、合格実績や入学後の学力の伸びは、錦城と比較するとどうなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5215010】 投稿者: 高校受験  (ID:yTzaGu03/.A) 投稿日時:2018年 12月 04日 12:11

    主様の‘まとめ‘がわかりやすいです。

    ・MARCH付属で大学受験(国公立)しずらくなるのは嫌
    ・ICUの受験はしたい
    ・都立は西以外考えていない
    そして「延納可能である」こと

    子供の経験を通して感じたことを書きますね。
    間違っているかもしれないので、念のため学校や塾の先生にも聞いてみてください。

    まず高入できる私立校に関してですが、難関と言われるごく一部の進学校を除いて、国公立対策が整っている高校はないです。
    進路指導=私大対策と考えてほぼ間違いないかと。
    国公立大受験のノウハウを知っている教師の数が少ないのですよ。
    だから外部から塾のアドバイザーを呼んで来て指導を行っていたりもする。
    ならば最初から塾併用で対策した方が良い、ということになります。

    次に、延納可能(一部支払いのみ)な学校は併願優遇校以外にもありますよ。
    今までに名前の挙がった中大杉並、國學院、明治学院…などの高校単独校がそうですね。
    しかしいずれの高校も、国公立大学を目指すには物足りない。
    國學院や明治学院は他大学受験率が7~8割とはいうものの、私大志向の生徒がほとんどなので、主様と同じ志の友人を得るのは難しいと思います。

    しかし、そうは言っても確実な押さえは欲しいところ。
    勝手な想像ですが、主様は今まで私立校対策には力を入れて来られなかったのでは?
    だとすると、ICUの対策、西の対策、でさらに今から新しい志望校の対策を始めるのも…。
    進学実績へのこだわりも捨てがたいとは思うのですが、そこは割り切りも必要。
    今の実力でも十分に受かることのできる学校をひとつ入れておきましょう。
    最初のご質問にあった「錦城の延納」ですが、やはり学校の先生の解釈が正しいかと。
    第二志望でないという時点で優遇の対象から外れることから、延納不可能ということになると思います。
    ですので、錦城は候補から外して別の学校を。
    主様の候補に挙げられた学校の場所から埼玉の学校も十分通学圏内と想像しますので、1月に埼玉の学校を受験して1つ合格を持っておくことも検討されては?

    ICUはとても良いと思います。
    ただ日程が惜しかった。
    少しずれていたら(もちろん主様にとって距離が苦でなければ)、帝京大学高校がピッタリだったように思いますよ。

  2. 【5215092】 投稿者: 高校受験  (ID:/gD1vKiO2ts) 投稿日時:2018年 12月 04日 13:02

    言葉足らずでした。

    「錦城は候補から外して別の学校を」
    →併願優遇校のメリットは、難なく合格できる、延納できる、この二点につきると思っているので、今回主様にとって錦城はふさわしくないと思いました。
    外しましょう、なんて決めつけはダメですね。
    よくご検討ください。

    それともうひとつ。
    西の受験は一般のみですか?
    我が家には複数人子供がいます。
    一番上の子の時は「都立推薦は受けるだけ無駄」「メンタルに余計な負荷をかけるだけ」ということで学校からも塾からも全くお勧めされなかったのですが、数年後に下の子が受験した時は「チャンスは活かすべき」と方向転換。
    子の周りでも西や日比谷の推薦入試に果敢に挑んだ生徒は多かった印象です。
    それから何年も経ってしまっているので現在の指導方針はわかりませんが。
    主様はかなりしっかりとした文章を書かれますし、意志の固いお子さんとお見受けしましたので、チャレンジしても良いのではないかなとふと思いました。
    もちろん倍率は一般に比べてかなり高くなります(女子の場合5倍前後)ので、ダメだった時に引きずらないことが前提ではありますが。

    いずれにしても、周りの大人の方とよくご相談ください。

  3. 【5215157】 投稿者: 暖冬  (ID:G3i/GLIKz2Q) 投稿日時:2018年 12月 04日 13:46

    それなら高校単独校である、皆さんお勧めの拓一の方がいいです。

    帝京大学中高は、まず高校入学生がたったの60名で、圧倒的多数は下から上がってくる子達です。しかもその中には小学校から上がってくる生徒もいますので、高校入学生にはアウェイ感が拭えません。

    高校入学生にとっては、実はその点は大きなポイントです。

  4. 【5215207】 投稿者: そうですね,,  (ID:j3AoBohbeOg) 投稿日時:2018年 12月 04日 14:23

    理論的でいらっしゃるので、なるほどと思い読ませて頂きました。

    ただ最後だけ、やはり上の方と同じく引っかかりました。

    ❯ICUはとても良いと思います。
    ただ日程が惜しかった。
    少しずれていたら(もちろん主様にとって距離が苦でなければ)、帝京大学高校がピッタリだったように思いますよ

    帝京は、icuと肩を並べる程の存在なのかということです。

    帝京は、偏差値こそ高く表示されていますが、
    併願優遇校であり8割から9割の受験生には辞退されているので、
    進学する子供たちの学力は低くなります。

    もちろん、日程的に受験はできませんが、
    Icuとは色々と違い過ぎると思います。

    他のことは同意いたします。

  5. 【5215213】 投稿者: 意外に  (ID:aCf2Fmv/PFo) 投稿日時:2018年 12月 04日 14:25

    >高校入学生にはアウェイ感が拭えません

    暖冬さんはその経験者でしょうか?
    私は高校受験で、その経験者をしたのですが、あまり、というかアウェイ感はほとんど感じませんでした。
    属性ではなく、パーソナリティによるところが大きいですよ。

    小学校からずっといても、孤立(孤高?)のキャラもいますし。
    もちろん、アウェイ感を感じる方もいるのでしょうけれど、結局いろいろだと思います。

  6. 【5215232】 投稿者: 暖冬  (ID:G3i/GLIKz2Q) 投稿日時:2018年 12月 04日 14:42

    はい。まさに経験者です。
    私は当時、あまりよく分からずに、学力と通学の便で選んだ高校に、高校入学生として中学入学生の中に入りました。孤高キャラなどでは無く、コミュニケーション能力は普通レベルより少し上程度です。
    高校入学生は当時、それなりの数がいましたが、アウェイ感が半端なくて(当時はその言葉はありませんでした)、中々自分を出せなくて高校時代を過ごしてしまいました。

    そして、今度は上の子の高校受験で、またしてもマイノリティとして入りました。
    私の時で苦労していたのでできれば避けたかったのですが、上の子はお喋りかつ明るい性格だったという事と、本人がそこで良い、マイノリティでも大丈夫と言うので、ならば親の私がそこまで心配しなくても大丈夫だろうと。

    クラスでは別クラスだったので問題ありませんでしたが、クラス以外の全てにおいてやはりアウェイ状態です。
    部活もそうですし(高校入学生は3人だけで残りの10人以上は中学入学生)、委員会にしろ、生徒会にしろ、体育祭や文化祭の行事にしろ、全てだったようです。
    部活は結局、一年生でやめました。

    中には大丈夫なお子さんもいるかと思いますが、避けられる物なら避けた方がいいです。

  7. 【5215249】 投稿者: 暖冬  (ID:G3i/GLIKz2Q) 投稿日時:2018年 12月 04日 14:55

    加筆いたしますと、下の子は、上の子のそんな状態を聞いていましたし、部活を早々とやめてしまった事も知っていたので、最初から高校単独校、または、高校入学生がマジョリティの学校しか行かないと言い、受験校は全てそれで揃えました。
    下の子の性格としては、私レベルの普通のコミュニケーション能力でしたが、何だか楽しくやっているようで、部活などに青春を捧げています。

    上の子には少し可哀想だったかなとは思いますが、あの時自分で選んだので、仕方ないと思っています。
    恐らく、将来は自分の子には、マイノリティな学校は避けるのじゃないかなと思います。気の早い話ではありますが。

  8. 【5215281】 投稿者: 意外に  (ID:aCf2Fmv/PFo) 投稿日時:2018年 12月 04日 15:15

    そうですか。
    親子で似るのかもしれませんね。

    私の場合は、自分も大丈夫で、子供も小学校もある学校に高校から入学しましたが、やはり何ともなかったようです。

    パーソナリティ次第なんでしょうね。
    うちは親子して能天気家族なので。
    私の場合は、小さい頃転勤族(の子供)だった経験も大きいかもしれません。

    鈍感力が重要なのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す