最終更新:

21
Comment

【2685917】帰国生 転入2週間目に朝の腹痛が始まりました

投稿者: ぴょこたん   (ID:F0/muhFforU) 投稿日時:2012年 09月 14日 10:30

中学受験を視野にいれているわけではありませんが、こちらには帰国子女の親御さん方が集まっていらっしゃると
思い、おもいきって相談させていただきます。

現在、娘は小学4年生です。7年間のアメリカ生活を経て、この夏、本帰国となり公立校に通うこととなりました。
さて、転入1週目は娘も気が張っていたようで、元気に登校していました。お友達ができたと言って喜んでおり、親としてホッとしていました。

問題は2週目に入った今週月曜日の朝からです。軽い腹痛を訴えるようになり、それでも本人は自分から登校していました。学校生活、お友達など、不安なことはないかどうか聞くと、「ある男の子が友達に、こいつバカオンななんだぜ」と話しているのを聞き、ひどくショックで泣いた、などと答えました。

火曜水曜も腹痛を訴えていましたが登校。ついに木曜の朝には腹痛プラス泣きがはいり、「学校に行きたくない」と言い出しました。先生に電話をし、男子からの侮辱の一件も話し、先生が対処してくれるそうで、その日は少し遅刻して登校しました。担任の先生はとても親身になってくださいます。

とはいえ、この一週間、毎朝は腹痛とともに泣いて嫌々ながら登校していたものの、毎下校時には学校がとても楽しかったらしく、元気に帰ってきます。これは登校拒否として深刻にとらえるべきなのか、それともただ単にまだ慣れていないだけなのか、困惑しています。

似たような経験をもたれた方のアドバイスを頂ければ本当に嬉しいです。

ちなみに、現地では補習校は行かず、日本からの通信教育のみで勉強していましたが、やはり読み書きが苦手です。
国語以外の学科について他の生徒とめだって引けを取ることはないようです。

娘が徐々に吐露したところによると、女の子達がグループになってコソコソやっているそうで、それも傷心のひとつだそうですが、こういったことは誰もが経験することで、どう乗り切るかを娘自身が得とくすべきだと思うので、
特別に問題視していないのですが、、、

気がついたことをご参考までに書いてみました。この娘の状態をどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2685982】 投稿者: 帰国生の母  (ID:c95hDYX2YOI) 投稿日時:2012年 09月 14日 11:25

    日本国内での引越しでさえ、転校を伴うとなると子供にとってはストレスと
    なるものです。まして7年間のアメリカ生活を終えられての日本での生活と
    なりますと、本当にお嬢様にとっては母国とは言え全く新しい環境になって
    しまったわけですもの、慣れるまでは何かしらあるかと思います。

    まず、ストレスが身体の症状に出てきたこと、それからお母様に今の状況と
    自分の気持ちを打ち明けられたことは、外に出ずに内にため込んでしまうよりも
    余程良いことだと前向きにとらえましょう。

    小学校4年生ですと、総合の授業か何かで英会話の授業があるのではないでしょうか。
    そこで少し活躍できますと、又クラスでの立ち位置も変化があるかもしれませんね。


    我が家は現地校ではなく日本人学校で3年間過ごし、娘が中一、息子が小四で帰国と
    なったのですが、日本の公立校ではいろいろありました。
    特に二人とも、中二と小四の時の担任の先生が新任の先生で、ただでさえクラスが
    落ち着かない雰囲気だったので、帰国生ということもありターゲットにされてしまい、
    無視、からかい、ひそひそ話、仲間外れなど、(少人数の日本人学校がアットホームな
    雰囲気だっただけに)本当に辛い思いをしていたようです。
    特に女の子は、ひそひそ話をしたり、仲間外れの子を作って仲間意識を持ったり、
    小四くらいから(帰国などは関係なく)始まりますよね。

    私も学校に連絡を取り、担任や学年主任の先生に相談したりしましたが、結局
    どちらも次の学年になってクラス替えをするまで解決することはありませんでした。
    母としての私は、子供の話を共感を持って聞く(時には“ひどいね!”と
    一緒に怒っていました)ことくらいしかできませんでした。
    これからこの環境で暮らして行く以上、自分で様々な状況での友達との距離の取り方
    などの対処法を学んでいくことも必要かな、と思ったのです。


    特に辛かった時には、娘は海外でお世話になった先生方にメールで気持ちを聞いて
    頂いたり、アドバイスをもらったりしていました。
    又、英語圏から帰国したお友達は、英語保持の教室に通って、先生や他の帰国生の
    友達と思いっきり英語でおしゃべりすることをとても楽しみにしている方も
    いらっしゃいました。


    長文でしかもあまり良いアドバイスも出来ませんが、お嬢様が楽しい学校生活を
    送れますよう、陰ながら応援しています。

  2. 【2686059】 投稿者: 女子は大変ですね。  (ID:ZeQ/3bJMd1U) 投稿日時:2012年 09月 14日 12:32

    6年の海外生活を終えて子供が小6と小2の時に帰国しました。男子なのでグループができているということもなく、あっという間になじみました。

    1つお聞きしたいのが、元々住んでいらした場所にお帰りになったのですか?
    お母様に海外に行く前のお友達がいらっしゃるのでしたら、個人的にお家にお呼びしたりできますよね。同じ学年じゃなくても意外と兄弟関係で繋がっていたりするので、伝手を辿ってみたらいかがでしょう。

    それから、アメリカにいらっしゃる間、お嬢様は日本のテレビやアニメなどに触れていらっしゃいましたか?
    うちは帰国する時のことを考えて、日本で人気の番組やアニメは送ってもらったり、雑誌を取り寄せたりして日本の話題にキャッチアップしていましたので、友達との話題に困ることもありませんでした。

    女の子だったら、ジャニーズとかの話題には着いて行けますか?
    海外からの転校生ということでお友達も構えていると思うのですが(それがヒソヒソ話とかの行動になっているのかも)、そこで例えば「嵐で誰が好き?」なんて話題が出たら、なんだ、私たちと変わらないんだと自然に仲間に入りやすくなると思うのです。
    もしあまりご存じないのでしたら、今からでもクラスの子達で話題になっているテレビ番組や芸能人のことを勉強?してみてはいかがでしょう。

    今の状況で英語の授業で大活躍してしまうのはあまりお勧めしません。
    全く問題なくクラスに溶け込んでいたうちの息子でも英語の授業でお手本をやらされるのはちょっと嫌がっていました。
    そこでどうだ、すごいでしょ!って思えるような気の強いお嬢様だったらいいかもしれませんが、スレ主様のお嬢様はそういうタイプではなさそうなので。

  3. 【2686081】 投稿者: 同じでした。  (ID:Ms6iYvMEjBU) 投稿日時:2012年 09月 14日 12:54

    お嬢様の様子、さぞご心配の事と思います。

    我が家の娘も6年間の海外生活を経て、4年生の時に本帰国しました。
    ぴょこたん様のお嬢さんと同じように、初めの1週間は気が張っていたせいか楽しく通っていましたが、運動会の練習が始まり、慣れない日本の残暑と集団行動に戸惑った様で毎朝腹痛を訴え始めました。

    緊張のせいか朝食も食べられず、たまに何かを口にしても戻したりしてました。

    お友達や先生はとても良くしてくださったのですが、学校に行くと悲しい気分になりお腹が痛くなり、ママに会いたくなる(娘に言わせると)のだそうです。
    実際に学校でも熱が出たり吐いたりで、何度も早退をしました。

    担任の先生、保健の先生ともお話し、教室に入れなかったら保健室においでと言ってくださり、私も甘いかなとは思いましたが「ママずっと家に居るから何かあったらすぐ行くよ~」と送り出していました。

    しばらくはそんな状態でしたが、段々と教室にいる時間が長くなり、早退の電話がかからなくなり、気がついたら楽しく通っていた様に思います。

    初めは嫌がっていた運動会の練習でしたが、本番では皆と一緒に踊っていましたし、リレーの選手も無事務める事が出来ました。(親は休んで迷惑をかけたらどうしようとドキドキしてましたが)

    今は本当に心配でしょうが、ぴょこたん様のお嬢さんも、少しずつ少しずつ日本の学校に慣れていかれると思いますのでどうかノンビリ見守ってあげて下さいね。

  4. 【2686085】 投稿者: 注意深く観察を  (ID:xkDg5bkFHXM) 投稿日時:2012年 09月 14日 12:54

    米国に長期滞在し、子供を公立小に転入させた経験がある者です。

    スレ主さんの書き込みを拝見する限り、
    勉強面のストレスではないように思います。

    2週間ではとても無理だと思いますが、
    女の子の中にいくつかのグループがあり(これは普通)、
    グループ間に相容れない微妙な雰囲気があったり、
    いずれかのグループに、リーダー格の女の子がいたり、
    その力関係がなかなか読めないのだと思います。

    無理もないことです。

    人間関係はアメリカの小学校の方がはるかにシンプルですから。

    日本の女社会の複雑な力関係は、
    小4でしたら、既にはじまっているでしょう。

    ただ、今後も日本の学校で過ごしていかれるのでしたら、
    こういう人間関係を読み取る訓練は必要かと思われます。

    それから、
    自分の意見を手をあげてどんどん発言するアメリカの小学校とは違って、
    日本の小学校は、誰がどんな発言をしているのか、
    人の意見を聞いて、可能ならばそれに同調するような所があり、
    時に、誰も何にも発言しない気まずい時間をひたすら耐えて過ごす
    ようなことも必要だということを
    お母様から折にふれ、教えてさしあげる必要があるかもしれません。

    適応能力のある子供は、2年もたたないうちに、
    帰国生であることがわからないぐらい日本化(笑)します。

    国立の附属の小学校、首都圏の一部の私立・公立校は、
    帰国子女の受け入れ数が多く、
    帰国生であることを特に意識せずに過ごせる学校もあります。

    が、日本の学校である限り、小学校4年ともなれば、
    「場の空気を読む」能力はどこでも要求され、
    それは帰国生に限った話ではないと思います。

    お嬢様が順応していけそうかどうか、
    注意深く様子を見守ってさしあげて、
    万一、
    体調の更なる悪化や、不登校が続くような事態が生じるようでしたら、
    早めにカウンセラーなどにご相談なさると良いのではないかと思います。

  5. 【2686109】 投稿者: 男子ですが  (ID:duuaEqUBOpI) 投稿日時:2012年 09月 14日 13:09

    うちも現地校+通信のパターンです。

    とにかく目立たないように。
    服装、持ち物はアメリカンなものは一切辞める。
    学校の関係ないところでは今まで通り、子供のペースで。

    英語は先生がどうしてもとおっしゃる時だけ使う。
    (英会話の先生が休憩時間に世間話をしてくれたそうです。子供が言うには英語で話せる人が学校の中では少ないので喜んでくれたらしい。)
    かわいそうな気もしますが、これが日本の文化なので割り切ってそう教えました。

    お陰様で、小学校の先生ともお友達、保護者の方々ともうまく行き、私立に進学してみんなと中学は違いますが、声がかかるとテスト直前でも遊びに行きますよ。

    とにかくアメリカの匂いはあまり出さないのがオススメです。

    ただ、女の子はおしゃれだし精神年齢が高めなので難しいですね。
    私のお友達は息子さんがいますが、やはりアメリカンな服装がちょっと引っかかり、苦労したようです。

    参考になれば。

  6. 【2686141】 投稿者: 大変・・・  (ID:0Td2BlCABss) 投稿日時:2012年 09月 14日 14:00

    アメリカを出さない。
    目立たないように。
    空気を読む。
    小4の子供にも日本の社会は、こういうことを要求しているんですね。
    ストレスが溜まるわけだと思います。
    海外に出る時の方が大変なように思えるけれど、日本は帰国時のほうが実はよっぽど難しいと聞いたことがあります。
    スレ主さんのお嬢さんも大変でしょうけれど、7年間の貴重な体験も大切に、日本の生活に馴染んでいければいいですね。

  7. 【2686185】 投稿者: すもも  (ID:LmSSYfxNCEA) 投稿日時:2012年 09月 14日 14:37

    ずいぶん前になりますが、英語圏から帰国しました。
    娘は小学4年生。公立小学校に編入しました。
    子どもさんの性格にもよるのでしょうが、わが子はおとなしく、マイペース。
    初めて日本の小学校に行く前に娘に「トイレに行こうといわれたら、行きたくなくてもお友だちと一緒に行くのよ」と言い聞かせたら、「何で??」とけげんな顔をされました。

    中学生になってから、帰国当時の話をしていたら娘が「最初の1週間は転入生が珍しいのか、クラスの女子がわあーっと私の周りに集まってくれたんだけど、翌週になると潮が引くようにさーっと誰もいなくなったのよ」と話してくれました。
    私は全然気がつかず、ぼんやりした母で申し訳なかった気持ちになったのですが、娘は「そんなもんだろうな」と思ったんだそうです。
    小5になりクラス替えがあってから仲良しができたと言ってました。
    小4の時はとにかく周囲をよく見て、自分がおかしなことをしていないか、クラスの女子の人間関係を子どもなりに観察していたそうです。

    我が家は現地では現地校+日本語補習校だけでした。
    日本語の読み書きは教科書程度はできていたと思うのですが、それでも同年代の子の使う話し言葉や当然知っているはずの熟語などなど知らないことは数知れず。 でももともと読書の好きな子でしたので、日本語の本を読んでいるうちに漢字なども覚えていきました。

    スレ主さまはご心配とは思いますが、とにかくお嬢さんが帰ってきたら話を聞いてあげてください。
    下校時には元気に帰ってこられているようですから、もうちょっと様子をみてもいいかと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す