最終更新:

30
Comment

【6720722】帰国後の塾選び

投稿者: 非英語圏からの帰国   (ID:tmfTyb1cNY6) 投稿日時:2022年 03月 23日 00:14

三田国際、広尾学園受験を考えております。
小5で帰国後、英語をKA、国語算数を近くの塾もしくはオンライン塾にしようかと調べているところです。
調べていたら、東京にあるGliccという塾が出てきて、気になっております。
Gliccに通われていた方、通われている方、情報を聞かせていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6730243】 投稿者: 国際系  (ID:kc2P0SBjlVU) 投稿日時:2022年 04月 01日 18:17

    > 海外の大学への進学は公立はまだですね。でも追い上げてきているのは事実かな、とも思います。

    立川国際は最初の卒業生を輩出して以来、8年連続海外大学ゼロ。
    広尾は一流大学の合格者を増やし続けて、今年は世界大学ランキングで東大よりも上の大学にのべ30名以上が合格。中でも、重複合格のないトロント大学に16名合格。

    むしろ引き離されているのでは。

  2. 【6730336】 投稿者: 保護者  (ID:NrSI3W6AN5Y) 投稿日時:2022年 04月 01日 19:53

    仰る通りですね。
    海外大学への進学という意味では都立は始まったばかりだと思っています。
    上にも書きましたがおそらく最初の海外大学入学者は都立富士から出るのでは
    ないか?とも思っています。「海外への道が拓けた」といった状況です。
    都立国際は海外大学への進学をメインにはしていませよね。あくまでも帰国生の受け入れ校ですので今後どのような学生が集まるか、といったところかと思います。

    都立だと都の留学プログラムに次世代育成道場というのがあります。コロナ禍でストップしていましたが3月の末に3年ぶりの留学生をオーストラリアに送り出しましたね。このように留学プログラムがあり、毎年交互に出ますが合わせると留学に興味のある上位校では1校から5人、6人ほど出ていたのではないかな?その後大学でも留学に行ってそれで満足している感は確かにありますね。

    後、留学ではありませんが公立一貫校は中学と高校で2回、修学旅行は海外で、現地の大学など訪問、そこの学生との体験研修プログラム(両国かな?中学は外国には行かないのは)がありますのでそんな経験も修学旅行から留学、それでまぁ、満足せずに外国大学への進学者も出ると良いですね。(短期留学は英語圏以外の外国も考えているという学校もあります。コロナでストップしていたのでいつ、動き出すのかまだ不明ですね。)

    非英語圏からの帰国としては私学の英語は難しすぎるのでこの位のプログラムの方があっているようにも見えました。

    で、最後に塾の話ですが、国立はともかく、都立一貫校のほとんどは中学での募集のみとなっていますのでやっぱり全部の教科に加えて総合力の問題、日本語の作文などは必須になりますね。エナの国際部などでは相談にのってくれるかもしれませんね。

    参考まで。

  3. 【6730658】 投稿者: 保護者  (ID:NrSI3W6AN5Y) 投稿日時:2022年 04月 02日 06:20

    すみません。都立国際→立川国際でした。
    あくまでも中学から入学する都立校、を指しています。
    都立国際は別枠で高校があります。そこからは海外大学へ進学しています。

  4. 【6730756】 投稿者: 通りすがり  (ID:JSRAp8qYBR2) 投稿日時:2022年 04月 02日 09:20

    国際以外の都立からも近年は海外大合格者がちらほらいます。

    今年だと、桜修館1、小石川2、戸山4、西4、白鴎4といったところ。

    https://www.inter-edu.com/univ/2022/jisseki/hslist/#kanto-m

  5. 【6730791】 投稿者: 保護者  (ID:NrSI3W6AN5Y) 投稿日時:2022年 04月 02日 10:04

    !そうだったんですね。公立も頑張っていますね。
    桜修館、小石川、白鴎は一貫校ですね(中学から入学できるという意味で。)
    西と戸山は高校ですか。
    少しづつ追い上げてきてますね。

    海外進学も私学や国立から公立も視野に入れることができる時代がきていますね。

  6. 【6730982】 投稿者: 言動  (ID:tJJtrOjqD5g) 投稿日時:2022年 04月 02日 13:53

    かなり差別的で攻撃的な言動をされていてビックリしました。「都立国立系は、国籍や経済状況なども勘案し、順当な頭脳とは別観点で合格」という根拠のない悪意ある書き込みです。

    都立国際高校、とても良い学校ですよ。知り合いの帰国子女のご家庭でお二組ほどこちらに入学されましたが、何よりも学校生活がとても充実していてハイレベルな環境で学べたようです。IBコースができてから海外大の進学実績も目覚ましいものがありますよね。

  7. 【6733335】 投稿者: ?  (ID:cow5dCfkkBs) 投稿日時:2022年 04月 04日 23:27

    海外流に沿って考えれば、そう当たり前の話だね〜と流してました。
    国籍縛りもありますし、所得によって学費だって違ってくるIvyリーグ校だってあります。
    国や都の学校ですので、色々な見えない条件も私立よりあるでしょうねと普通に思っています。だからお茶中から筑附高だってあるのですし。敢えて言う必要もないかもしれませんけど、国立小はその地区の地主は入れていました(都内ではありません)。
    それを素晴らしくない、と感じられている事の方がなぜ?と思いました,,,,,,
    いいんじゃないんでしょうか。私立ではしないでしょうし。海外の感覚もあると平等って難しいですけれど。感じ方も捉え方も様々なので。自分にとって都合の良い解釈で、物事が上手く進めればいいのですって。

  8. 【7079497】 投稿者: 2023年度帰国受験終了組  (ID:LDxLSvlLn66) 投稿日時:2023年 01月 20日 20:43

    2023年終了組です。非英語圏インターより5年生で帰国し、早稲アカで算国、6年生からKAに通いました。英検は帰国後に2級をとりましたが、KAから「英検と準1級ならKAの勉強を優先した方がよいです。」というアドバイスに従い、準1級は受けていません。
    三田IC(11月)、広尾AG、洗足B、その他に合格いただきました。
    KAはUpper Intermediate→Intermediate→Upper Intermediate, 早稲アカはSA→5年後半からSB、Y偏差値50-55です。
    算国の勉強をやると算国は上がるが英語の成績が下がり、英語の勉強に重点をおくと、算国が下がりが英語が上がりと、力のいれ具合と時間配分のバランスが難しかったです。
    算国が伸びたら算国ばかり勉強するようになり、英語の時間を増やすため早稲アカの宿題は全部やらず、算国は基本問題、計算問題を落とさないように解くことに重点を置きました。
    周りに同じような環境の方がおらず、迷走し、一時期早稲アカ国際部の英語にも通い、6年時にはKAや早稲アカの面接を受け、どちらのアドバイスも参考にしました。
    終わってから振り返ると、算国対策は広尾AGは基本的でそこまで難しくなく、Y偏差値55はいらず、三田の算数は広尾と洗足の間くらいだが独特な算数で1問英語の記述があり準備が必要、洗足B算国は55あると安心だが、算国は基本問題を完璧にできるようにしました(大問はできるところだけやる)。
    英語は広尾のポエム対策がかなり厳しかったですが、KAアドバンスでなくても合格可能、KAAT3 のprojectionが信頼度が高かったです。英語の本を黙々読むタイプでは全くなく、ポエムとフィクションの対策は苦しかったですが、KAの予習復習、2学期以降は広尾対策をとり、復習しました。
    早稲アカとKA、週末のテストで、一時期あちこちのKAで振り替えしました。
    やはり帰国入試は、皆さんおっしゃっているように、writingやinterviewの内容もかなり評価されていると思います。自信のこと、海外での経験、将来の夢など、ブレずにうまく表現できれば合格をいただけるのではと感じます。
    用意していない質問を聞かれた際の臨機応変な対応と英語での表現力を見られていたようです。

    海外でのびのびといろんな国の子たちと遊び学び、多様な文化を吸収し、日本の詰め込み式受験システムに染まらない、イキのいい帰国生を求めているのではないでしょうか。
    サンプルは1ですので、ご参考まで。(渋谷系はわかりません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す