【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

218
Comment

【2077389】もう諦めて、今まで通りの生活をしようと思う。

投稿者: 残念だけど   (ID:hmk86aAlqcw) 投稿日時:2011年 03月 30日 02:48

もう何だか、何を信じて生きていけばいいのかわからなくなってきました。
息を吸わないと生きていけないし、食べて飲まなきゃ生きていけない。

プルトニウムが怖いから外に出る時は絶対マスク。
洗濯物はずっと室内干し。
非常事態には、換気扇だって回しちゃいけないでしょ。
(風呂はカビだらけかい?)


飲料はペットボトルのもの。
お米をといだり、味噌汁を作るにもペットボトルの水。
パスタを茹でるのも、そば・うどんもペットボトルの水???
手に入らないし、お金も持たない。
野菜はどこの生産地を選べばいいの?
魚も肉もどこのを買えばいいの?
被災地から遠い食材を揃えて、自分達だけいい思いをしていいの???


毎日、気が晴れません。
テレビのニュースから発信される情報に対しての隠蔽論が多くて心が休まりません。

私たち日本人は、贅沢をし過ぎたんだと思います。
まだ若いけど癌になったと思うとか、交通事故にあったとか、そう思うことにして、残り少ない人生を今まで通りに過ごそうかな・・・と思います。
高校生の子供には申し訳ないけれど、自分たちの力ではもうどうしようもないから、覚悟して笑って過ごそうと、そう思っています。


※地震後数日は、何が何でも生き抜いてやる!と思っていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 16 / 28

  1. 【2079579】 投稿者: 精神衛生は大事  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 03月 31日 21:43

    生まれた土地って、基本的に落ち着くんですよ。原子力だってフランスとポーランドの子供だから、そこが落ち着くんじゃないかしら。それにしても、今回の震災でいろんなことがわかりましたよ。電車の部品やら、新聞のインク、それにたばこの産地が東北と北関東だったなんて、すごく意外。もうちょっと地理を詳しく勉強しときたかったな。

  2. 【2079580】 投稿者: 便乗して・・・  (ID:6Hhoi7n3ChY) 投稿日時:2011年 03月 31日 21:43

    父の友人で健康オタクだった人が、
    健康のためにいろんなことを我慢して
    ストイックな生活をしていましたが
    健康のためジョギング中
    車にはねられ亡くなりました。

    我が家で健康がらみの神経質発言が出ると
    いつも引き合いに出されます。

  3. 【2079584】 投稿者: おもしろい  (ID:Js914wGHh26) 投稿日時:2011年 03月 31日 21:46

    50代~60代のおばさま方って「なにかに備えておきたい」人が多いように
    思います。
    バッグにいざという時に使うための輪ゴムやらレジ袋やらが入っているような・・・
    水もそんな感じかも。
    備えるのはいいことだけど買占めはダメですね。

  4. 【2079586】 投稿者: くろーばー  (ID:IUGAeyQ0GcE) 投稿日時:2011年 03月 31日 21:49

    放射能、放射性物質、被曝へのおそれとは、「がん」にかかるのが怖いということでしょうか? 確かに怖いですよね。子どもが3人いるのですが、最初は、この子達、守ってやらねば、でも守ってやれないだろう・・・と、かなり絶望的になってしまいました。

    しかし、私の弟は若くして「がん」にかかり、現在も病気と闘っています。ただ、この数年で、かなり薬が進歩して、以前よりも治療効果があがっている様子も見ています。それを考えると、これだけ国家の問題となっている被曝による健康問題への対策を考えてくれる医療関係者も絶対いらっしゃると思えるのです。

    また、弟を見ていると、被曝には関係なくても、病気になるわけですし、ご近所の方が、「私ね、広島出身なんだけど、原爆投下の3日後に伯父が爆心地に人探しに出かけたんだけどね、そのあとも全然元気でね、長生きしたのよね。」とおっしゃっていて、人によって被曝してもどのくらい影響を受けるかは違うのかなとも思いました。

    それで、今のところ、花粉もあるので、タオルや下着は室内干し、でも水道水でごはん炊いて子どもに食べさせてます。まあ、気休めにとろろこんぶも食べさせてますけど。意味ないだろうと思いつつ;;。外でもマスクなしで遊ばせてます。

    ご近所にあるタレントさんのおうちがあり、数日前、おうちの前を通ったのですが、ご本人がベランダで布団か何かを干してらっしゃいました。いつもと変わらぬ生活を続けることを私も大切にしたいな、そう思えた瞬間でした。(ミーハーですみません。)

  5. 【2079594】 投稿者: 精神衛生は大事  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 03月 31日 21:55

    どこの笑い話だったかな。100歳のおじいさんの孫が医師になり、自分の祖父に禁煙を勧める。そしたらおじいさんいわく、今まで同じことを何人もの医者が言ったけれど、みな自分より先に死んでしまった。わしはついに、孫にも先立たれるのか。好きにすりゃいいと思うけど、火の粉撒き散らすなっちゅうの。

  6. 【2079609】 投稿者: 便乗して・・・  (ID:6Hhoi7n3ChY) 投稿日時:2011年 03月 31日 22:11

    広島と長崎、両方で被爆した方がいらっしゃいましたが
    数年前まで健在でしたよね。
    90歳ぐらいだったと思います。

  7. 【2079618】 投稿者: PEACE  (ID:s3ziqDhL4.E) 投稿日時:2011年 03月 31日 22:19

    いました。
    世界一運の悪い男としてどこかの海外メディアに紹介されました(その後謝罪されたよう)。
    俳句か短歌かを作っていました。

  8. 【2079630】 投稿者: 病は気から  (ID:2nW/94U0yac) 投稿日時:2011年 03月 31日 22:33

    大学の一般教養で文化人類学をとっていた時

    教科書に絶望で死ぬ人間の事が紹介されていました。

    20年以上前なので一切の詳細は忘れてしまいましたが

    未開地の現住民族で宗教的な祭りのために毎年一人いけにえ

    をささげる、その人間はいけにえになることを覚悟すると

    ほどなく息を引き取ってしまう。という内容でした。

    人間の心ってものすごい力を持っているんだと畏れました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す