【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

218
Comment

【2812763】体罰で処分された教職員、年400人

投稿者: SSJ28   (ID:DJAeL2QnDyI) 投稿日時:2013年 01月 08日 19:38

 文部科学省は、2006年度、体罰について「いかなる場合も行ってはならない」と通知するなど、体罰禁止を打ち出している。

 通知では、「体罰による指導により正常な倫理観を養うことはできず、むしろ児童生徒に力による解決への志向を助長させ、いじめや暴力行為などの土壌を生む恐れがある」と指摘。体罰にあたる行為として▽殴る、蹴るなどの身体に対する侵害▽正座などの特定の姿勢を長時間にわたって保持させるような肉体的苦痛を与える行為——を挙げている。
(読売新聞1月8日(火)15時47分 抜粋)



体罰は絶対にしてはならない。
暴力によって何も産み出さない。
国防軍を創設しようとしている政府や核兵器保持を主張する政治家に共通する暴力に頼る認識、異常だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 11 / 28

  1. 【2817391】 投稿者: 全知全能の神  (ID:9J8U.BLGy/E) 投稿日時:2013年 01月 13日 01:05

    突然、何を言い出しているのだ?
    あははははは‼

  2. 【2817673】 投稿者: 言葉の暴力  (ID:ZaNPaVoadfU) 投稿日時:2013年 01月 13日 11:23

    今中3のこどもがいます。学校は3年から特別クラスⅠ類と普通クラスⅡ類に分かれます。
    Ⅰ類の担任がⅡ類の生徒の授業も受け持っているのですがこれがひどい。

    おまえらこんな点数とって恥ずかしくないのかよ。これで大学うけるのかよ。ばかにもほどがある。
    こんな英検とか漢字検定とか○級なら無意味。必要ないよ。これは3年になってから急に
    はじまった普通クラスへのバッシングです。まあ、毎度、毎度こんな感じなのでやる気がなくなるとか。

    それより以前、Ⅰ類を受け持つ前はとても穏やかな先生で子供たちの近くにいる優しい
    先生でした。3年になって優秀な生徒を毎日相手にしているせいかⅡ類の生徒に対する
    失言が多すぎるようになりました。馬鹿あつかい、バカよばわりです。最初からこういう
    性格の先生だったらうざいですみますがとにかく変貌ぶりが極端。

    本当はこの先生ではない先生がⅠ類担当になるはずでしたがこの先生のクラスは学級崩壊するので
    絶対にしない優秀な1類の担任にこの先生がつきました。

    ストレスを言葉にしてぶつける、そういった授業をすべきではないのですがこういう優秀なクラスを
    うけもつことになって自分も上から目線に変貌する先生にはおどろきです。

  3. 【2818088】 投稿者: SSJ28   (ID:t7ANlaJcTEA) 投稿日時:2013年 01月 13日 18:59

    言葉の暴力殿。


    仰る通り。
    馬鹿・阿呆等、子どもの尊厳を損ねる言動は体罰と同じだ。
    ここにも平気で他人を馬鹿・阿呆・愚か者などと罵る方がおいでになられるのが残念だ。
    子どもの権利を守ることは国際的な流れだ。
    理想の教育に向けて前進するためには私たち保護者の意識改革が必要といえよー!

  4. 【2818291】 投稿者: それは  (ID:7Qz20bAjwxk) 投稿日時:2013年 01月 13日 22:26

    >ここにも平気で他人を馬鹿・阿呆・愚か者などと罵る方がおいでになられるのが残念だ。




    F氏のことですね?

  5. 【2818496】 投稿者: SSJ28  (ID:1/pLm.hVPsQ) 投稿日時:2013年 01月 14日 06:44

    体罰への認識が甘かった…喪服姿の橋下市長
    読売新聞1月13日(日)12時18分



     「意識改革をしないといけない」。大阪市立桜宮(さくらのみや)高校バスケットボール部の2年男子生徒(17)が体罰を受けた翌日に自殺した問題で、12日、遺族宅を弔問した橋下徹市長は、「スポーツ指導で手を上げることは、あり得ると思っていた」と体罰に対する認識に誤解があったと吐露しつつ、改めていくことを強調。体罰撲滅に乗り出す姿勢を鮮明に打ち出した。

     「あの年代で人生を終わりにする、最後の言葉をつづる姿を想像するだけで耐えられませんよ」

     2時間余りに及んだ生徒の遺族との面会終了後、市公館(大阪市都島区)で喪服姿のまま、記者会見に臨んだ橋下市長。生徒の遺書を読んだ感想を問われると、涙ぐみながら、声を詰まらせた。

     体罰についてはこれまで、中高時代、ラグビー部に所属していた経験から、「ビンタもあり得る」などと、容認とも取られかねない発言をしていたが、この日は「認識が甘かった」「前近代的だった」「猛反省している」などの言葉を何度も遺族や記者団に口にした。
    (以上引用)


    橋下氏もやっと私の申し上げたことがご理解できたか。
    橋下氏のこれまでの体罰容認発言や考え方を猛反省し、
    いかなる場合でも体罰はいけないということを徹底していただきたい。
    まずは市長から意識改革をいていただきたいのである。

  6. 【2818754】 投稿者: おしえそだてる  (ID:o.3V0R6RvqY) 投稿日時:2013年 01月 14日 11:57

    体罰はどんな状況でも許されない
    今回の事件で生徒のみなさんが
    体罰をした教師への報復として
    自殺を選ぶ
    という事が起きないことを 願います。
    教師もそういう事を考える生徒がいる事を
    肝に命じなければならないと思います。
    いろいろな教育論を述べる事は簡単です。
    もう 現場の人間が変わるしか
    良い方向には向かない
    外野の意見はあまりにも多様すぎて
    混乱を招くばかりだ
    実際に体罰を受けている生徒の意見を聞きたい
    体罰されているのを外から見ている生徒ではなく
    実際に受けている生徒の意見を聞きたい

  7. 【2818769】 投稿者: ふう  (ID:0GhcDodGhNw) 投稿日時:2013年 01月 14日 12:12

    体罰はルールで禁止されています。

    ルールを守らない公務員並びに教師は排除するべきだと思います。

    今回ばかりは「自由だー」とがなりたてるお間抜けさんがいないので、安心です(笑)

  8. 【2818807】 投稿者: SSJ28  (ID:1/pLm.hVPsQ) 投稿日時:2013年 01月 14日 12:57

    ルールだから体罰はいけないとか、自殺するから体罰はいけないといった問題ではない。
    教育理念、もしくは人間の尊厳の根本的な問題がここにはある。


    現代の学校は戦前教育のような規律や秩序を教えるところではない。
    子どもたちが日本国憲法の理念に基づいて、自由と権利を享受できる場所でなければならない。
    そこでは教室で立って歩き回るくらいの自由があってもいいし、
    君が代を歌うのを拒否する自由があってもいい。


    授業中に立って歩き回ることによって、
    周りに迷惑を掛けることや相手に対する思いやりを自然に覚えるものだ。
    子どもたちが自らの意思で自由に学ぶのが理想の教育といえよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す