【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

575
Comment

【2980442】電車、エレベータでのベビーカー

投稿者: ベビーカーは迷惑ですか   (ID:sK66WAip9SM) 投稿日時:2013年 05月 25日 09:38

折しも乙武さん問題で世間はにぎわいを見せていますが、車いすではなくベビーカーも、日本では迷惑の対象なのでしょうか?
以前、欧州に住んでいいたとき、ベビーカーでエレベーターはもちろん、混雑した電車に乗ったときも、迷惑がられた経験がありません。
仮に満員であっても、2、3人が降りて「お先にどうぞ」と場所を譲ってくれました。
(そんな時は私も本当にうれしく、笑顔でお礼をいいますし、自分が逆の立場になったときは喜んで場所を譲ります)
一方の日本では真逆で、露骨に嫌な顔をされることも珍しくありません。
今の日本では、これは当たり前のことでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 27 / 72

  1. 【2982579】 投稿者: 私も。  (ID:8G2IAFrYe5g) 投稿日時:2013年 05月 27日 10:39

    アップリカもコンビも、赤ちゃんの脳への影響を考慮されてますよ。

    また、23区在住ですが、都バスも車椅子とベビーカー、合わせて2台までしか乗れません。
    座席に2台までしか固定できないからです。

    私なら、車椅子の方のほうが大切なので、ベビーカーは遠慮したいなと思います。

    こちらに書き込みされる常識的なママには皆さんあたたかい目を向けられると思います。

    とにかくパパがご一緒ならば、パパは頑張ってほしいです。

  2. 【2982583】 投稿者: そうそう!  (ID:a1A6bNf.BIQ) 投稿日時:2013年 05月 27日 10:47

    メーカーってのは、その土地柄や文化、使用する人に寄り添った開発、研究を行っているものです。
    一番日本人対象に製作されたものが国産品で、決して日本製のベビーカーが劣っているわふけではないの。

    渋滞した日本の道路でアメ車やポルシェ、ランボルギーニなんて走らせても意味はなくて、ただの見栄とファッションに過ぎないでしょ。
    (外車でも安全性に配慮したものは別ですけどね。)

    過度な心配はご無用。
    ベビーカーも適材適所です。

  3. 【2982589】 投稿者: エレベーター  (ID:DrXiXosru.Q) 投稿日時:2013年 05月 27日 10:54

    別に優先にしなくても良いのでは?
    普通の人だって買い物で荷物は増えるでしょ。
    普通の人だって重い荷物提げてエスカレーターに乗るのは危ない。
    ベビーカーでデパートで買い物結構。
    でもベビーカーに優先はいらないでしょ。
    並んだ順で良いんじゃない?

  4. 【2982604】 投稿者: 譲り合い  (ID:5Ik2bxpAsi2) 投稿日時:2013年 05月 27日 11:12

    昔はここまでベビーカーだから…って疎まれる場面は少なかったような。
    ベビーカーで場所を取ってしまう分、ベビーカーを押している自分自身も含めて
    気負いがあった。
    そう言う気持ちが周りに伝わったのか、周りの人達に親切にして頂いた記憶しかないです。
    それと私などは、乗り物に乗る際は、ベビーカーと言う発想はなく、抱っこおんぶの紐(古い!?^^;)
    で子供を抱いて乗っていましたね。


    今でも、たま~に出会う、申し訳なさそうにベビーカーを押している、或いは
    「すみません。」と一言あるママさんには周りの人達もベビーカーには優しいのでは?


    要は、こっちはベビーカーなんだから場所を譲って貰って当然と言う態度のママには世間も自然と
    冷たくなってしまうのは仕方ないと思う。
    悲しいかな、譲っても「ありがとうございます」って言ってくれるママさんなぜか少ないのも事実。
    日本も変わったな~って、こう言う時に感じます。

  5. 【2982660】 投稿者: 様な気がする  (ID:qofa95DVV7o) 投稿日時:2013年 05月 27日 12:09

    20年位前と違って、育休中という
    立場の方も多いはずなので、社会人としてのマナーや礼儀は、
    本来ずっと出来ているはずですよね。

    エデュよりも、もっと若い女性も集うような
    サイトを読むことがありますが、
    そういうところでは、「少子高齢化の時代に 働いて納税しながら
    子どもも産んで育てるなんて偉い!」
    みたいな論調も多く見かけますので、
    そういうのも今の雰囲気に影響しているのでしょうか。
    確かに頑張って偉いなあと思います。

    また、自分が子どもを産んだ頃は、自分が欲しくて産んだ位の認識だったし、
    周囲からも「大変だね」と言われることははあっても「偉いね」はあまり聞いたことがなかった

    様な気がする。時代は変わったのですね。

  6. 【2982692】 投稿者: のそのそ  (ID:CzV1XNe8DdI) 投稿日時:2013年 05月 27日 12:42

    このスレッドの多数意見を見ると
    高齢化したエデュ姑がうじがわくほど残存している
    ことがよくわかる。
    子育て終わっても、まだまだ出ていかないわよ~!!!
    ひまだし、ただでストレス発散したいし、
    一言物申したいしね。

    ってとこ?

  7. 【2982698】 投稿者: 様な気がする  (ID:PKk3XOME65o) 投稿日時:2013年 05月 27日 12:45

    姑?ちなみに、私のいちばん下の子は、これから中受です。

  8. 【2982750】 投稿者: そう言う  (ID:yj0QrhshNqM) 投稿日時:2013年 05月 27日 13:29

    のそのそさんはマクラーレン派か重役椅子派かしらね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す