最終更新:

241
Comment

【3912605】文理は終わりかな

投稿者: くま   (ID:22MMiwuRoU2) 投稿日時:2015年 11月 26日 13:39

先日の不祥事について今日説明会があるようですが、学園の改革委員会が結局理事会なんですよね。理事会は本来責任を追及される側では?あれだけの巨額の不正を見逃して、良く改革委員会などと言えるものです。
何も知らない理事達が、I校長補佐や、M顧問の口車に乗せられ、学園を更にめちゃめちゃにしそうで怖いですね。
責任があるのは、理事長、常務理事、理事全員、校長補佐、学園顧問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「西武学園文理小学校に戻る」

現在のページ: 13 / 31

  1. 【3948255】 投稿者: 30台なのは  (ID:Y3EcasIcO2s) 投稿日時:2016年 01月 05日 01:35

    西武文理(特選)のサピックス偏差値38~39だよw
    まだ勘違いしているのかな? 日能研でも、
    もう星野(理数)より下なのに。

    ↓直滑降の状況だから、来年からはもっと下がるね!

    埼玉私学出願状況2016/01/04現在(前年からの増加率)
    1/10A 4630(-21.7%) 栄東 A
    1/10A +892(-08.1%) 開智 1回
    1/10A +428(-00.2%) 浦和実業学園 1回午前(特待)
    1/10A +353(-57.2%) 西武学園文理 1回(特選)←←←←←
    1/10P +445(+17.7%) 城北埼玉 特待
    1/11A 1113(+71.2%) 開智 先端A
    1/11A +987(-11.2%) 獨協埼玉 1回
    1/12A 1011(+11.6%) 開智 2回
    1/13A 1000(-02.7%) 淑徳与野 1回
    1/14A 1847(+02.7%) 浦和明の星女子 1回
    1/14A +350(+48.9%) 星野学園 総合選抜
    1/23A +905(+06.0%) 開智 先端B

  2. 【3948258】 投稿者: 聞いていいですか?  (ID:.9aUKAdtGYI) 投稿日時:2016年 01月 05日 01:42

    小学からの内部進学者で中学の特選や、高校からの東大コースに行けるお子様はどの位いらっしゃるんですか?

  3. 【3948360】 投稿者: 小学校の閉鎖が再建の近道  (ID:tgOyw5ejmvk) 投稿日時:2016年 01月 05日 07:58

    小学校上りの生徒が真面目に勉強しない、大人しく座ってられない、先生を馬鹿にするなどで授業崩壊しているのは有名な話だ。

    個別指導に行かされる先輩たちの話を聞いてませんか? 小学校上りが合流するのではなく小学校上り単独でクラス編成しないと他の生徒の足を引っ張ります。

    彼らは変なプライド(英語の発音が出来る)がある。受験勉強する習慣がなかったのと小学校が叱らない教育をやったらしく我がままでどうしようもない。先生たちもほとほと手を焼いている。

    この学校が進学校として復活したいなら小学校閉鎖が一番近道かもしれない。中高の教育に人的資源を集中して盛り返す。大学進学実績そのものが改善しないなら小学校だって入学者はいなくなる。不良債権は切り離し優良分野だけで生き残りを図るのは組織の鉄則だ。

  4. 【3948368】 投稿者: 小学校閉鎖が再建の近道  (ID:tgOyw5ejmvk) 投稿日時:2016年 01月 05日 08:10

    レベルの低い小学校上りと一緒では中学校の授業が成り立たない。公立小ではやっていけない子供(多動や学習困難)が小学校に入学してくる。優秀な小学生は中学受験で抜ける。

    それを知っている中学受験生親たちも文理を見捨てだした。小学校を作って仁美校長になってから中高から廻ったいい先生たちも彼女の独裁に嫌気がさして辞めたり、気まぐれな好き嫌いで閑職に追いやられたりした。

    それを認めていた理事長が留任なんて普通の組織ではありえないでしょう。
    経営陣一心で新法人にやってもらうか解散するしかないのではないか?

    東所沢に開智が開校するのが2019年ぐらい?だろうか。東京西部のお試し受験はこちらに流れる。埼玉は県立高校が健在なので公立中から県立を目指す生徒も増えるだろう。 文理は大学進学実績が落ちた原因を深刻に考え手を打つ必要があった。 在校生は早く見切りをつけたほうがいい。小学生は今から中学に上がっても数年で経営者交代や方針変更で翻弄されることは間違いない。

  5. 【3948607】 投稿者: 今春  (ID:5mTPKP8PDjI) 投稿日時:2016年 01月 05日 12:11

    小学校は何人入学するのだろうか?
    中受は受験者半減だね。

  6. 【3948645】 投稿者: まだ  (ID:Fx2d/MeR5Iw) 投稿日時:2016年 01月 05日 12:44

    中受の応募者数のデータって出てないですよね?
    明日まで受付ですから。

    受験者が半減したら、全入になっちゃいますよ。
    去年、実質倍率は1.2~1.6倍しかありませんでしたから。

  7. 【3948669】 投稿者: 途中経過  (ID:URLyBi4eLjs) 投稿日時:2016年 01月 05日 13:06

    日能研や四谷などの倍率速報は募集が始まった学校の応募者数を日々更新して表示しています。
    願書の締め切り前でも数字を出すのは応募者の増え方が激しいか鈍いかわかるようにするためです。
    この学校の途中段階の数字も出ていますよ。今春さんの書いたとおり半減。
    逆によくあれだけ応募してるなという気も。

  8. 【3948693】 投稿者: おそらく  (ID:UoPVRncjwZw) 投稿日時:2016年 01月 05日 13:39

    来年の新入生は40名くらいでしょうか?
    半分以上は兄弟組で残りはどこにも受からなかった残念組

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す