最終更新:

26
Comment

【2238488】バレエ クラシックなのに細かい技術を指導をしない教室って・・・

投稿者: 親ばかNo.1   (ID:7jOc5e4IWGQ) 投稿日時:2011年 08月 17日 18:25

娘の通うバレエ教室は海外のコンクールでも実績のある先生が実質1人で教えている教室です。
「本人のやる気次第」がモットーらしく、厳しく叱ったり細かくテクニックのダメ出しをするのは最小限にしているようです。決して甘いとか優しいという先生ではありません。
小学校高学年になると通常で週4日、コンクール前は6~7日のレッスンです。子ども達は先生を尊敬していてレッスンにも家でのエクササイズにも熱心です。
親の欲目でしょうが素人目には姿勢や体型も良くなりとても美しく踊れるようになった気がします。
それなのにコンクールの予選通過率がとても低く、通過するのは他所の教室から移ってきた子か、母親が教えられるくらい本格的にやっていた子ばかりなのです。
先日も一次通過率が6割強のコンクール予選で、お決まりの通過組以外は一次で全滅という有様でした。
ウチの子だけならば才能の問題かも知れませんが、先生を信じて学校以外のほとんどを費やしている何人もの子ども達を見ていると疑問を感じざるを得ません。
やはり天才肌の先生では指導者には向いていないのでは、とさえ思ってしまいます。
以前に先生が決選出場者の指導に掛かりきりになってしまいシニアの生徒が補助講師になった時、子ども達が「こんなに細かく教えてもらえたのは初めて」と喜んでいるのを見て胸が痛みました。
他のスポーツと違い、細かいテクニックの精度もコンクールでは重要とも聞きます。
 
今は限られた時間で勉強も頑張っていますが、夫は6年生になったら中学受験とバレエのどちらかを選ばせると言っています。
子どもは今でも先生を尊敬していますし、踊ることを愛しています。それだけでも素晴らしいことだと思います。でもコンクールでの予選通過を7年間のバレエの集大成にしたいというのも本人の強い強い願いです。
親が先生に「補佐役の先生(できれば細かな指導のできる先生)を頼まれたらいかがですか」とも言えません。
私としては最後の1年を、もっと目標にまっすぐ向ける教室に移らせたいと思うのですが、高学年になって、しかも1年後には辞めるつもりの教室変更は良くないでしょうか?
本人は迷いながらも「できれば先生の下で予選通過したい」と思っているようです。
結果はともかく子どもに後悔だけはさせたくないと思います。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バレエに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2405678】 投稿者: 入試経験者です  (ID:X5BYj155.hQ) 投稿日時:2012年 01月 30日 22:46

    わたしは小6の夏までバレエを続け、
    入試が終わった2月の第2週くらいから復帰しました。
    個人的には、私はコツコツとたくさん勉強するのがとても苦手なたちなので、
    バレエやクラブ活動など自分がとてもやりたいということをやりながら
    勉強をしていました。(模試などではぎりぎりでしたが)

    塾の中には小5から旅行に行かなかったなど、受験一本に絞って確実に受かった人も
    いましたが、自分がやりたいことを犠牲にして不合格だったら悔いが残っていた気がします。

    私が現在通っている学校の友達で、受験の1週間前まで週3でバレエに行っていた子もいます。
    踊るのが大好きだそうです。


    自分がやりたいことと受験とを天秤にかけるのは非常に大変なことだと思いますが、
    私はやりたいことは無理に規制しないほうがいいと思います。
    参考にしてくださればうれしいです。

    コンクールのことが全く分からず、触れていなくて申し訳ありません。

  2. 【2427844】 投稿者: りんご  (ID:80LxI/CfZIY) 投稿日時:2012年 02月 14日 12:54

    締め切り後でしたらすみません。

    お母様の真剣な気持ち、お嬢さんの前向きな気持ちが伝わってきました。

    今、小学4、5年生のお子さん、なのですよね。
    とてもしっかりとした目標を持ちながらも現実を見据えていて、素晴らしいと思います。

    そして思ったことは、その年齢で結論は早すぎる、ということです。

    お嬢さんはバレエを続けたいのではないでしょうか。
    中学受験>バレエ はご両親のお考えなのではないか、心配です。

    バレエ少女にとって、中学の時期が一番伸びる時期ですよね。
    これから急速に実力がつくことも考えられないくないですか。

    うちの娘は今6年生ですが、ここ1年で見違えるほど伸びたといわれます。
    (もともと、コンクールレベルではなく、比較するべきではないので恐縮ですが)
    この春初めてのコンクールに挑戦させてもらえることになりました。

    娘が通っているところは大きなバレエ団付属の教室なのですが、コンクールに出してもらえるのは6年生からです。
    幼くして何回もコンクールに出場しているかたには大変失礼ですが、それより小さい年齢の子どもが小手先の技術で競うより、
    基礎を磨いてから.....との考えからだと思います。

    プロになりたいけど、才能ないのかも.....でももう少し頑張ってみたい、と悩んでいるお嬢さんが、
    (これは多くの子が悩んでいて当然ですよね)
    中学受験というひとつの壁で、限界を知ることなくあきらめてしまうことに心が痛みます。

    今でもZ会などコツコツされている優秀なお嬢さんなら、バレエのペースを減らしながら受験勉強をしたり、公立へ進学しても成績をあげることは可能ではないのでしょうか。

    愚問なら申し訳ありません。率直な感想を書いてみました。

  3. 【2432516】 投稿者: 受験と両立  (ID:ISsY1QkFBHQ) 投稿日時:2012年 02月 17日 09:04

    バレエレッスンを続けながら難関校に合格していく子を、これまで沢山、目の当たりにしてきました。

    私立中学の合同説明会では、
    「我が校には、習い事やスポーツを続けながら合格した子が多く入っています。
    入学後も頑張っていて、大変好感が持てます」とエールを贈って下さる学校が多かったです。

    3年も受験塾オンリーで必死になって合格する子と、好きなことを続けながらも合格した子との
    地頭。実力の差は明白ですものね。

    バレエを10年近くも続けている子は、自主自立ができていて、覚えが速く、集中力があります。
    そしてイマジネーションもあり読書好き。

    塾は、「習い事はすべてやめなさい」「たった1年ぐらい、長い人生でなってことない」
    っていうのが常套句ですが、1年の重みを悟っているからこそ「細くても続けたい」と思っている
    子の心を踏みにじらないでほしい。と思います。

    心と体が大きく成長する時期です。親として子どもの意志を尊重し、失敗しても挫けない、失敗を
    人生の糧とできる子を育てたいものですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す