最終更新:

26
Comment

【2485532】対費用効果を考えたら何歳から?

投稿者: 3歳女児の母   (ID:98fZlgMAr3k) 投稿日時:2012年 03月 26日 21:14

 娘がDVDやローザンヌの映像を見て
「バレエ習いたい」としきりに言うようになりました。

 一度体験に行ったところ、
まだお遊戯の域を出ない感じで
「楽しく音楽に合わせて踊りましょう。」
という雰囲気で、ずっと通っている6歳くらいの子たちを見ても大してバレエらしい動きにはなっていませんでした。

 娘はそれでもピンクのレオタードを着てバレエシューズを履いただけで大満足の顔をしていましたが
あの内容を見るに3歳で始めても、6歳で始めても、
「大して変わらないのではないか?」というのが私の考えです。
 
 せこいようですが、お月謝が大体6,000円ぐらい。
年間にすると72,000円。その3年分は216,000円・・・。

 それをただのお遊戯に毛が生えたようなレッスンに払うのはちょっともったいない気がします。
 しかもその間には発表会などもあるでしょう。そうすると21万ではすまないですよね。


 よく「6歳の6月から」などと言われていますが、小さいころからやっていた方がいい事もあるのでしょうか?

 今のところ、
「バレエやりたい。」と言われるたびにDVDをつけて
「真似して踊りましょうねー。」と言って私と一緒に踊っています。(私はモダンをかじったことがあります。)

 これではかわいそうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バレエに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2486327】 投稿者: 門外漢  (ID:W9BaMzbQWEw) 投稿日時:2012年 03月 27日 14:55

    バレエのことは全く分からない門外漢ですが、
    スレ主様のお気持ちが良く分かりますので、出てまいりました。

    6歳6月というのは世阿弥が能の理論書である「風姿花伝」に稽古を始めるのは7歳(満6歳)から
    と書いたことに由来しているようです。
    語呂が良いので「6歳6月6日から」などといわれ、
    昔も今もこれにゲンを担いで6歳からお稽古事をスタートする人も結構います。
    ちょうど「学齢期」でもありますので、
    ものを学ぶのに理に適った時期なのでしょう。

    スレ主様も上にお子さんたちがいらっしゃれば尚のこと6歳からでいいのでは?
    と思いますよね。
    うちもそうです。

    うちは息子二人で、バレエとは無縁ですが、
    上の子は3歳でピアノをスタートさせました。
    3歳の割には出来ていたかと思いますが、
    所詮3歳。
    6歳なら1回聞いて直ぐ出来ることが3歳では本人も親も先生も四苦八苦して。。。
    息子と同時に5歳でスタートしたいとこが1年生で弾けるようになった曲が
    うちの息子も1年生になって弾けるようになったとか。。。
    そんなこともしばしばでした。

    早く始めたことの全てが無駄だったとはいいませんが、
    下の子は6歳からバイオリンを始めさせました。

    6歳からスタートしたことに後悔していませんが、
    始めのうちは音程が取れず、本当に大変でしたので、
    音感をつけるようなことだけは先にしておいたほうが良かったのかとも思いました。
    (その後ずいぶん音程も分かるようになってきましたので、手遅れということはありませんでしたが。)

    バレエに詳しい方に「これだけは先に」というようなことを教えていただけると良いですね。

    吉田都さんのような先例があるならご心配に及ばないかもですね。

    「お子さま おけいこごと事情」の杉山由美子さんも
    10歳からのやる気がそれまでのできる、できないといったこと全てを凌駕すると書いていらっしゃいました。

    もう、お答えは出ていらっしゃるかとは思いますが、
    スレ主様とお子様が一番負担が少ない時期に始められると良いですね。

  2. 【2486358】 投稿者: 三歳女児の母  (ID:98fZlgMAr3k) 投稿日時:2012年 03月 27日 15:26

    門外漢様

    示唆に富んだアドバイスありがとうございます。
    6歳とは観阿弥の言葉でしたか。ご教養がおありで素敵です。

    おっしゃる通り、自分の中でほとんど答えが出ているのかもしれないと、自分でもレスを書きながら思いました。しかし、実はそれでは遅いことがあるかもしれないと、自分の知らないことをご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い、投稿しました。

    >バレエに詳しい方に「これだけは先に」というようなことを教えていただけると良いですね。

    まさにその通りの心境です。


    今、娘に対してやっていることは、バレエのDVDを見たり、音楽を聴いたり、またヤマハでは歌ったり、音楽に合わせて踊ったり・・・、通っている英語教室でも歌いながら踊ったりするのはよくあります。

    それ以外に何か「これだけは小さいうちでないと難しい」というような素養があれば、自分でできることなら環境だけでも整えてやりたいと思いますし、自分でできないことならばやはりきちんとお教室に通うしかないかなと考えています。

    また吉田都さんや、熊川さんは特別な例かもしれないとも思っております。


    引き続きよろしくお願いいたします。

  3. 【2486360】 投稿者: 観阿弥→世阿弥の間違いでした!  (ID:98fZlgMAr3k) 投稿日時:2012年 03月 27日 15:27

    失礼しました。

  4. 【2486748】 投稿者: 親が満足するかどうかだけ  (ID:SiNiCdZ9kD2) 投稿日時:2012年 03月 27日 21:16

    >これだけは小さいうちでないと難しい

    スレ主様にご質問なのですが、
    バレエはあくまでも他の習い事と同列でずっとお考えですか?
    それとも本人が夢中になればけっこうサポートするつもりでしょうか。
    それによって答えは違ってきます。

    あくまでも水泳・英語・ピアノと同列で
    そのうち二つぐらい残せばいいかな~程度であれば
    きっぱり早くに習わせる必要はないかと思います。
    週1しかお稽古もいかないわけですよね。

    ピアノは家で毎日のように練習しても
    バレエは家では、なかなか正しくは練習できないので
    ちゃんと習うつもりのお子さんであれば、3歳から習っているなら
    小学校上がる時点で回数を増やしていくと思います。
    その頃から練習量の違いで差がつくといえば、つきます。

    もちろん吉田都さんたちのように運動能力の高いお子さんが
    小学校中学年頃からはじめてもあっという間に上達する場合もあります。

    あとは、娘たちを見ていると
    主宰の先生は立場上、公平な言動を心がけていますが
    助手の先生方たちは、娘たちを赤ちゃんの頃から知ってますので
    精神的な面から、外見的な面まで、筋肉のすみずみまで
    けっこう細かくちょっとしたことも気づいてくださって
    あれこれ相談にのってくれてるようです。
    これはたぶん、高学年で移籍してくるお子さんたちとは
    ちょっと信頼関係が違うからかも知れません。
    そのぶん指摘も容赦なかったりしているようですが。

  5. 【2486763】 投稿者: オディール  (ID:HKUkJ85ehMY) 投稿日時:2012年 03月 27日 21:27

    現在30代以上の方々とは明らかに国内のバレエ人口が違います。
    熊川さんは男性ですし、祖父の建てたスタジオ育ちですので、また話が変わってきます。
    都さんはバレエをずっと習いたかったのですよね。開始が遅かった分、ポアントも遅かったそうです。
    劣等感の克服・皆勤賞の意気込み・相当な努力の方ですが、やはり彼女にはセンスや才能があったのでしょう。
    早く始める利点ですが、本格的なスクールの場合、バレエ歴でクラス分け・ポアント開始時期・レッスン回数が変わってくることも多いですので、同年代最速での上達度になる可能性がございます。
    また年功序列のまったりやなんちゃってスクールの場合、踊りがどうであれ親子で古株として特別扱いされ、発表会の配役が良かったり、コンクール参加に誘われたりする可能性がございます。
    いずれお稽古事の数が絞られる時期になります。
    お嬢様がバレエ以外は全て辞めてもよいと言うくらい、どっぷりハマる可能性を、親として覚悟できるならば、早期に始めさせてあげても宜しいのではないでしょうか?
    但し長いスパンも考慮し、実績のある指導者・生徒がいるスクールを選択して差し上げることをお薦め致します。
    しかし格安・小学生以上も週1・欠席し易い・髪型服装自由・発表会参加なしの、ゆるいスポクラバレエの方が、親子対抗心芽生えず気楽で負担が少ないみたいですし、好き好きでしょうね。

  6. 【2486998】 投稿者: 3歳女児の母  (ID:98fZlgMAr3k) 投稿日時:2012年 03月 28日 00:17

    親が満足するかどうかだけ様、オディール様、
    詳しくありがとうございます。


    まずご質問に対するお答えですが

    >バレエはあくまでも他の習い事と同列でずっとお考えですか?
    >それとも本人が夢中になればけっこうサポートするつもりでしょうか。
    >それによって答えは違ってきます。

    そうですね・・・。まずはただ、私がバレエを見るのが好きで、今はテレビで我慢ですがよく見ているせいで娘があこがれているので考え始めたことが大きいです。
    娘があこがれる気持ちはよくわかりますし、親の私もバレエは、姿勢がよくなり、日常生活の所作が美しくなるということと、スポーツをやるならばどうせなら「一生懸命やればやるほど体型が悪くなるもの」ではなく、見た目が美しくなるものがいいという考えで賛成です。
    ですから「プロにさせたい」とか、「他人の前で踊らせたい」というような動機は全くなく、(本当は他人に見せるなら日舞の方がいいと考えています。)
     しかし日舞は費用も、手間暇も、バレエの比にならない大変さなので(母がやっていました)、今は気軽に誰でも習えて衣装やお礼の心付けなどもたくさんはいらないバレエの方が身近ですし、いいと考えています。

    >あくまでも水泳・英語・ピアノと同列で
    >そのうち二つぐらい残せばいいかな~程度であれば


    そうですね。初めはそうなると思います。私の考えは
    「まずは色々やってみて、好きなものは残せばいいし、あまり本人が好きでなかったり向いていないと思ったら減らしていくしかない」というものです。
     どっぷりつかってしまったらとことんやらせるより他ないでしょうね。それはどうなるか今はわかりません。


    >これはたぶん、高学年で移籍してくるお子さんたちとは
    >ちょっと信頼関係が違うからかも知れません。

    なるほど。それは確かにあるでしょうね。



    オディール様

    なるほど。昔と今とは環境が違い、しかも熊川さんや吉田都さんはかなり特殊な例なのですね。


    早く始める利点をお教えいただきありがとうございます。

    >バレエ歴でクラス分け・ポアント開始時期・レッスン回数が変わってくることも>多いですので、同年代最速での上達度になる可能性がございます。

    レッスン回数はもちろん多い方がいいでしょうが、自分で選ぶものかと思っておりました。ポアントをはくには、ポアントをはくだけの基礎がしっかりできているのかどうか、先生が見極めのテストをして決めるのではなく、単純にバレエ歴で決められるのでしょうか?

    >また年功序列のまったりやなんちゃってスクールの場合、踊りがどうであれ親子で古株として特別扱いされ、発表会の配役が良かったり、コンクール参加に誘われたりする可能性がございます。

    そんなお教室もあるのですか!?それは私どもの求めるものではありません。


    >長いスパンも考慮し、実績のある指導者・生徒がいるスクールを選択して差し上げることをお薦め致します。

    そうですね。せっかく習うのですから正しい教え方をしていただけるお教室をきちんと探したいと思っています。しかしこれが一番大変ですね。オディールさんに一緒に見ていただきたいくらいです(笑)。


    >しかし格安・小学生以上も週1・欠席し易い・髪型服装自由・発表会参加なしの、ゆるいスポクラバレエの方が、親子対抗心芽生えず気楽で負担が少ないみたいですし、好き好きでしょうね。

    そのようなお教室は気楽ですね。しかし、それこそ大人になってからでいいと考えています。


    しかし、自分では思いつかなかった「早く始める利点」がわかり、大変参考になりました。
    特にポアントをはく時期がバレエ歴に影響するというのは盲点でした。

    みんなが履いているのに履けないと、悔しいでしょうね。そこで頑張るか腐ってしまうかが、また分かれ道なのでしょうね。

    ところでオディールさんはもしかしてお教室の先生ですか?
    6歳くらいから入ってくる子は少数派でしょうか?

  7. 【2487150】 投稿者: あいこ  (ID:6WBjiQckhtQ) 投稿日時:2012年 03月 28日 07:37

    オディール様ではぎざいませんが…
    書かせてください。

    我が子のバレエ教室の話で恐縮ですが、六歳から入っていらっしゃる方もよくいらっしゃいます。
    それこそ三歳、年少、年中、年長、一年生で入ってこられる方。
    またはそれ以上の年令から入ってこられる方も少数ですが、いらっしゃいます。

    親の私が見る限り、三歳、六歳どちらで始めるほうが良いかは
    足が強い、柔軟性がある、頭がキレる(先生に注意された事を、すぐに治そうとできるかどうか等々…)
    こんなお子様は六才でも良いと思います。
    足が弱く、柔軟性もないお子様は習わせられるなら三歳頃からが 良いのではないかと。
    三歳から始めることによって、徐々に足も強くなり、柔軟性もつくのではないでしょうか。

    しかし三歳、なかなか先生がおっしゃた事を真摯に受け止めません…聞き流して、体を動かすことが楽しいようでニコニコしたり、スレ主様のおっしゃるお遊戯の延長になりつつあります…

    六歳、個人差はあるでしょうが、だいぶん先生のおっしゃる事を聞くことができます。
    先に述べたようなできるお子様でしたら問題ないかと思います。
    しかし、柔軟性がなく六歳、七才から始めたお子様は、なかなか体が柔らかくならないように思います。
    私が見る限りのお子様のなかでの話ですので、この限りではないと思いますし、実際、六歳、七才頃から始めたお子様でも、素質のあるお子様は問題なくレッスンについていかれます。

    スレ主様のお宅はご兄弟もお稽古事がおありのようで、費用面も考えられて当然かと思います。バレエ教室の見学をされて、お子様が六歳から入っても問題ないと、お母様が判断されるのでしたらそれでも良いのではないでしょうか。

    始めるまでは自宅で親子でストレッチを楽しんだり、バレエDVDを見るのも良いかもしれませんね。

  8. 【2487215】 投稿者: 大丈夫  (ID:GWdCt6VvlWk) 投稿日時:2012年 03月 28日 09:07

    スレ主さんの冷静に判断されようとする姿勢に共感します!
    私自身、長くバレエを習ってきて、娘たちも習わせた経験上、いろいろなタイプのお子さん、ご家庭を見てきました。

    バレエは特殊なお稽古事と肩に力の入ったお母様、いわゆるステージママなど冷静な判断を欠く方たちを多く見てきましたので、ホッといたします。

    そのような熱くなりすぎるママたちはお子さんに過度なプレッシャーを与えていたり、お子さんの適性を見抜けていない場合が多いのです。
    ご自分の夢を子供に託している感じでしたね。バレエ未経験者が多かったように思います。

    逆にある程度、バレエを経験されたママたちは冷静な対応をされていた方が多かったです。

    話が逸れましたが、スレ主さんの方向性からみて、6歳くらいからのスタートで充分だと感じます。

    ただ、一点思いますのは、プロにする気がないとのお考えでいらっしゃるようですが、もし、将来、お嬢さんが頭角を現し、プロを目指したいと言い出した時には全力で応援してあげてください!

    上記のママたちとは逆に、お子さんに才能があるのに、背中を押してあげられず、潰してしまっている例も多く見てきていますので、ふと、お伝えしておきたくなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す