最終更新:

14
Comment

【1736365】発表会の曲をどんどん簡単に書き換えられるのですが・・・

投稿者: 幼稚園生の母   (ID:tT06FQCpzd.) 投稿日時:2010年 05月 20日 22:40

子供が1年ほど前からピアノを習っているのですが、このたび初めての発表会に出席することになりました。
演奏曲も決まりまして、練習を頑張っています。まだ手が小さいですし、完全に弾けるようにはなっていません
のでたどたどしい部分もあります。でも私自身ピアノのレッスンを子供のときに受けた経験がありますので、
我が子が発表会までに完璧に仕上げることが可能であるとは自分の経験から思っています。


発表会は数カ月先ですので、これから本番1カ月前までに暗譜し、ラスト1カ月で完璧に仕上げられれば、
と思っていたのですが、現時点でうまく弾けない部分は、先生がどんどん楽譜を書き換えて簡単に変更
されるようになりました。


今現在上手に弾けなくても、本番には間に合うようにと子供は頑張って練習していますので、あちこち変更を
指示されて戸惑っています。そのたび、混乱しているのがわかります。先生には次のレッスンまでにその部分を
家でよく練習してきますので、その結果をみてから変更するかどうかを判断していただけないか、親としては
楽譜通りで弾けると思うのですが、と申し上げたのですが、先生は「発表会では上手に弾くというのが大事です」と
おっしゃいます。


もちろん発表会で上手に弾くために練習しているわけですし、それほど難しい曲ではありませんので、
私としては楽譜通りでも問題ないと思っています。それに、楽譜通りに弾いたほうが素敵な曲に聞こえるのは
間違いありませんよね。


自分自身がレッスンを受けていた時には、先生から楽譜を書き換えられた経験はありません。ただ、私は個人の
先生一人にしか教えていただいたことがないので、ほかでは楽譜の書き換えはよくあることなのか、と思いこちらで
伺ってみたく思いました。楽譜の書き換えをして発表会に出るというのは、珍しくないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1736814】 投稿者: 最近  (ID:cZkW2beaN9.) 投稿日時:2010年 05月 21日 09:39

    ピアノ発表会で、最近特に思うのは、ちゃんと弾けない子がとても多いことです。
    昔は、ここまでひどくなかった…。

    しかも、難しい曲に挑戦して失敗しているのではなく、明らかに練習不足だとわかるパターンが非常に多いのです。
    あるときピアノの先生と話をしていて、その話になったら「少しでも負荷をかけるとやめてしまうので…」と口を濁していました。
    今は、泣きながらピアノの練習をする時代ではないようです(あまり泣かせるとトラウマが怖いのも事実ですが)。

    先生もいろいろだと思いますけれど、少しでも長く続けてほしいと思う先生は、子どもへの負荷を可能な限り減らそうと、簡単にしていくことはあるのかな、と感じました。
    お子さんが頑張れる子ならば先生に、もうちょっと頑張ってみたいというような言い方で希望を伝えるのもよいのではないかと思います。

  2. 【1736913】 投稿者: わかば  (ID:QlFa9RaW6AU) 投稿日時:2010年 05月 21日 10:35

    発表会の曲を弾きやすくアレンジすることは珍しくはありません。
    特にポピュラー系の曲はよくアレンジして渡します。場合によっては途中で変更もあります。
    しかしクラシックは安易に簡略化すると、弾く方も聴く方も間が抜けたように感じてしまうのでお奨めしません。

    幼稚園生の母さんの先生は、レッスンの度に何度も何度も簡略化していってしまうのですよね?
    はっきり言って曲を渡す段階で、お子さんの実力を把握していなかったと思われます。
    簡単にアレンジするなら、曲を渡す前に、予めそのお子さんの実力に合ったアレンジをすべきと思います。
    お子さんの性格にもよりますが、あまり毎回レッスンの度に手直しされたら、お子さんだって混乱しますよ。

  3. 【1737083】 投稿者: 私も  (ID:QU33IkL.Cio) 投稿日時:2010年 05月 21日 12:42

    選曲がどうかと思います。生徒がどうしてもと言ってもってきた曲ならありですけど。
    先生ならいろんな曲を知っておられるはず。指が届かない曲はさけて、レベルに合わない曲はさけてと出来たはず。
    子供向けの曲がたくさんあるのに。
    お母様が難易度高い有名曲をお望みだったわけではないですよね?

  4. 【1737429】 投稿者: 1年生  (ID:Ufla8h28aLE) 投稿日時:2010年 05月 21日 18:29

    先にレスした1年生です。

    わが子の発表会局の選曲は本人です^^;
    4歳半でTV番組(NHK教育)で演奏されたのを聴いて
    「僕もこの曲を演奏する!!」

    親としては自分の実力省みず・・・^^;
    と思いましたが、先生は
    「本人がここまでやる気なのですからギリギリまでがんばってみませんか?
    譜面探してきます」
    こう仰り発表会半年前から練習開始しました。

    親としては3ヵ月くらいで根をあげるだろうからと先生には
    「3ヶ月でなんとかなりそうな発表会曲も用意してください」
    このようにお願いしました。

    結局は本人のやる気が1番で4ヶ月でとりあえず完成し、残り2ヶ月弾きこなして本番になりましたが
    先にコメントしましたように和音で2つ簡略化していただきました。
    本番の発表会では怖いもの知らずというか、2つ簡略化した和音もさほど目立たずほどよいスピードで弾きこなしそれなりの出来栄えで親も先生も胸をなでおろした感じでしたが^^;

    問題は
    「選曲は誰がしたのか?」
    「どのような基準で簡単に書き換えられているか」
    ここがポイントだと思います。

  5. 【1737755】 投稿者: ピアノ教師  (ID:5jgXmmHiykg) 投稿日時:2010年 05月 21日 23:37

    お母様の一番気になるところは、“もう少し練習すればそのままでも弾けると思うのに、なぜ今の段階で書き換えるのか?”という点なのでしょうね?
    初めての発表会はお子さんにとって初めてなのはもちろんなのですが、教えるほうの先生にとっても初めてなのです。
    発表会の曲を与えた後子供がどういうふうにその曲をこなしていくか…いろいろな場合があります。
    いつもの練習量よりはるかに多くの時間を割きとてもはりきるタイプの子・いつもはきちんと練習してくるのだけれども発表会近くになるとモチベーションの下がってくる子・発表会がいつあるのかもわからずのんびりしている子などなどです。お母さんのほうもいろいろです。
    ですから「この子なら絶対この曲をひきこなせる!」と思っても意外と時間がかかる…ということもあるわけです。
    特に小さいお子さんは本番で緊張してしまって少し間違えてしまうと、止まってしまいます。そうすると途中からはなかなか入れず、先生もなるべく本人にまかせようと思っていると、泣き出してしまうーということもけっこうあります。いつものレッスンで120%くらい完璧にしておかないとなかなか当日思うようには弾けません。(これもその子によって違います。逆のお子さんもいますが…)
    そういうこともふまえた上で、私は初めての発表会のお子さんには決して無理をさせません。何ヶ月もかけて弾くような曲は選ばず、今弾いている本の数ページ先くらいの曲を選びます。

    私は楽譜の大幅な変更というのはほとんどしません。どなたかもおっしゃっていらっしゃいましたが、子供が混乱します。私だったら、曲を変えます。

    今回の発表会は先生のおっしゃるとおりにして、(お母様が揺れてしまうとお子さんも揺れます)発表会の様子やふだんのレッスンの様子などで、この先もおまかせできる先生かどうか判断なさればよいのではないでしょうか?

  6. 【1737832】 投稿者: 幼稚園生の母  (ID:tT06FQCpzd.) 投稿日時:2010年 05月 22日 00:28

    スレ主です。


    皆さま、短い間にたくさんのお返事をいただいて本当にありがたいと思っております。
    どうもありがとうございます。


    ひとつひとつ、「なるほど」と思いながら読ませていただきました。やはり発表会の
    曲を簡単にするというのはあることなのですね。書き換えが珍しい事ではないとわかり、
    もやもやとしていた気持ちがなくなりました。


    まずは、選曲についてですが、先生がいくつか候補の曲をあげてくださいました。
    その中で最終的に子供が弾いてみたいと言った曲に決まりました。著名作曲家の有名曲の
    アレンジなどではなく、子供向けの比較的メロディーもシンプルな、明るく、テンポの良い
    曲です。


    右手パートは間違えずに弾けるようになっているのですが、まだ左手パートについては
    手をつけていない部分と、左手だけでは弾けるけれど、両手になるとたどたどしくなって
    しまう部分があります。


    その、両手だとまだたどたどしい部分の左手パートの和音を単独の音に、プラスまだ手を
    つけていない部分の左手パートの難しそうなところを上手に弾ける部分と同じ弾き方に
    変えましょう、というお話がありました。その通りに変更しますと左手パートの半分が
    楽譜とは異なる弾き方となります。


    手が届きにくい和音2つ、3つを単独の音にしましょうか、という話ならば私もそのほうが
    上手に弾けるのならば、とすんなり受け入れることができたと思うのですが、あまりにも
    広範囲にわたっての変更をご提案いただいてしまったものですから、戸惑ってしまいました。


    ただ、今回皆さまからのご意見を読みまして、先生はおそらく子供が弾きたいと言った曲を
    頑張って弾かせてあげたいというお気持ちと、初めての発表会で上手に弾かせてあげたいという
    お気持ち両方から変更をご提案くださったのだろうと思いました。


    それについては純粋にありがたいことだと思います。が、でもやっぱりぎりぎりまで
    頑張らせたい・・・何とか変更なしで・・・と思ってしまう母でした。


    (子供は失敗でめげるタイプではなく、仮に失敗したとしても堂々としているタイプです。
    かなり神経は図太いほうかと思いますので、本番で場の雰囲気にのまれてしまう姿は想像
    つきません。実際、ほかのお稽古ごとの発表会でもいつも以上にのびのびと元気いっぱいで
    楽しめる子供です)

  7. 【1737931】 投稿者: 音楽教室経営者  (ID:vXoPjgAsrok) 投稿日時:2010年 05月 22日 03:17

    たくさんの幼稚園児さんを個人でみています。
    はじめての発表会、お母様のお気持ちはよくわかりますし、いえ、理解しないといけない立場ですから、気をつけたいと思いました。おそらく先生が数曲提示なさった曲の中で、先生も内心(これを選んだら、大変かな。でも、○○ちゃんが好きそうだから、、)と思う曲を選ばれたのでしょうね。
    お母様が毎回、練習をしっかりさせているのに、大半を変更してしまうのは…と思われると思いますが、ご経験豊富、または豊富でなくてもしっかりした先生であれば、先生の目からみた感じでは、今の段階で変更しないとちゃんと仕上がらないと計算されたのでしょう。左手が同じパターンだから、ここも同じで、、ということなのでしょうね。ポピュラーであれば、譜面をみないとわかりませんが、変更したほうが、テクニック的には簡単になっても、聴いた感じは、違和感なくベターな場合もあります。その辺りも先生もやらせてみながら、考えたのかも知れませんが…。
    ただもちろん、先生によってやたら無理な選曲をされるタイプと、とても安全思考の方もいらっしゃるので、一概には言えませんが、、。
    あと、私の経験上、幼稚園の生徒さんの方は、一回覚えてしまえば、発表会当日も無事終えられると思います。かえって大人などあれこれ考えてしまう年齢の方の方が頭が真っ白になってしまうかも知れません。たぶんお嬢さんも、うまく出きると思いますよ!!楽しみですね。
    もちろん、途中で変更がないにこしたことはありません。プライドを傷つけてしまうこともありますから、私自身は、変更は本当に本当に最後の手段とします。はじめての選曲が大事ですよね。予め、変更する可能性があるなら、はじめに渡すときに、それとなくうまく説明します。最悪、途中で変えるなら傷つけないよう、また、ご本人もお母様も、変更したほうが良いと思っていただけるようにたくさんフォローして変更します。問題は、練習していっているのに途中で、どんどん変えられていってしまうイメージを持たせてしまったことですよね。私も、改めて気をつけたいと思います。自分の話になってすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す