最終更新:

13
Comment

【1775746】お中元、お歳暮

投稿者: ドルチェ   (ID:oZUmE7K8a0M) 投稿日時:2010年 06月 22日 14:44

趣味で習う小1娘がおります。
半年前から習い始めて、同門の生徒さんのママに聞いたら「渡してる」とのことでしたが、内容までは聞けませんでした。

お中元やお歳暮はどの程度のものが妥当なのですか?
先生は一流音大ではないけど、趣味の子から音大受験、コンクールの実績もある、近所では指導力に定評のある先生です。
どうぞご教授下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1815056】 投稿者: ↑軽いお中元だと、お断り?  (ID:N/39YFrW7iY) 投稿日時:2010年 08月 04日 04:28

    なんだか卑しいわ!

    そんな先生ばかりじゃないでしょ?

    高価な物なら欲しいわけ?
    そんな先生は、生徒をもらう物でランクづけして差別待遇しているようで嫌ですね。

  2. 【1815978】 投稿者: お土産&お歳暮  (ID:/SnSJhuHgeY) 投稿日時:2010年 08月 05日 11:32

    お中元はしていません。旅行先でお土産を買って来て毎年渡していますが、今年は娘が渡しそびれたとかで
    、あまり日にちが経つのもなんなので我が家で食べてしまいました。ですので、今年はお中元と言う形を取るべきか迷っています。
    お歳暮はご挨拶を兼ねて、お月謝の半値ぐらい(5000円~8000円)の食品にしています。
    お手紙の件は良いですね。やってみたい曲など、直接言いづらい事なんかも書けそうですね。
    ちなみに、ピアノ教室は個人でされている所で、先生は有名ピアノ科卒でお上手ですが、ゆるい感じのピアノ教室です。

  3. 【1816277】 投稿者: 教えてます  (ID:GBH5pnh/aJY) 投稿日時:2010年 08月 05日 17:33

    有名私立に通っていらっしゃる方が多いのですが、
    なさる方は殆どいらっしゃいません。
    私学でも今は先生への贈答品を基本的にお断りしている所が多いので、
    世の中そういう流れなのでしょう。

    ですが、やはりお気遣い頂くと正直嬉しいです。
    自分自身が先生にそのように接してきたので、頂くことに違和感がないです。
    差別は全くしておりませんし、誰がしたなど意識もしていませんが…

    ちにみに、子供のお稽古では、月謝同額位のお品をレッスン時にお持ちします。
    発表会がお中元時期と重なった時は、旅行のお土産と謝礼をお持ちしました。
    大変恐縮していらっしゃいましたが、やはり日本のお稽古はそのような文化なので、
    先生も結局お受け取り下さいました。
    何度も遠慮されますが、やはり一応遠慮なさっているだけだと思います。

    我が家が頂くときは、宅配で送られる方も多いです。

    子供にも、そのような文化がある事を教えておきたいので、
    我が家は一緒にご挨拶はするように心がけています。

  4. 【1817375】 投稿者: すもも  (ID:0cKTjsdPh4c) 投稿日時:2010年 08月 06日 22:24

    ずっと疑問なのですが、入会金、レッスン料、補講料、発表会参加費など、ちゃんとお支払いした上に、お中元、お歳暮、はたまた旅先のお土産・・・って、必要なのでしょうか?
    特別に、何かしていただいた時に、お礼をするのは、わかるのですが。
    その理由も、色々、掲示板を見てきましたが、先生にはボーナスがないから、日本古来の風習だから、ただ日頃の感謝を伝えたいから・・・、いやなら大手のレッスンに行けば?、ビンボー人はピアノをするなということですよ、お母様が教えてくれなかったんですね・・・など、なんだかなぁ・・・と。
    日頃の感謝の気持ちなら、水泳、習字、塾・・・など、全ての習い事の先生にするのでしょうか? 芸事だけなのでしょうか?
    日本古来の風習なら、少し前まで、手術をする前に、ドクターや看護師に商品券や菓子を贈答していた習慣がなくなったのと同様、なくしてほしいものです。
    よく自称ピアノの先生が「やはり、いただくとうれしいものです。」というのも、なんだかなぁ・・・です。

  5. 【1817396】 投稿者: 個人的  (ID:Gs/GYQN.BQ2) 投稿日時:2010年 08月 06日 22:54

    お稽古事の先生とは個人的なつながりになるので、お中元お歳暮をするのではないでしょうか。
    私も塾やスイミングスクール、ピアノでも○○音楽教室のときは何もしませんでした。
    お習字、個人の英語塾とバイオリンにはお中元お歳暮はしています。
    これは気持ちの問題ですから、こういう風習は嫌、と言うのであれば、やらなくても構わないと思いますよ。
    お世話になっている先生方も、他の方もしているのかどうか、どれぐらいのことをしているのか、私には分かりません。
    自分の気持ちとして、やっているだけです。

    何度も遠慮されますが、やはり一応遠慮なさっているだけ、という見方はちょっとお気の毒かな。
    お書きになっているように、持ってこなくてもそのことで差別はなさらないでしょう。
    持って来られたら、遠慮もせず、すぐに受け取るのもなんですし、そうかと言って、返すこともできないと思います。受け取るのが礼儀だと思いませんか。
    (病院のようにどこかに明記している場合を除いて)

    必要なのかと疑問を持つなら、やらなくてもいいし、そう思われながら頂くのも嫌なもんじゃないかなと思います。

  6. 【1818770】 投稿者: 教えてます  (ID:GBH5pnh/aJY) 投稿日時:2010年 08月 08日 23:45

    すももさま

    ほとんどそういう風習はなくなっていると考えて大丈夫だと思いますよ。
    なさらない方の方が多いのですから。

    ただ、発表会に関しては先生によると思います。
    我が家の場合も、会場費、プログラム、写真等々、実費を生徒数で割っておりますが、
    実は、会場予約にいく交通費、会場との打ち合わせ、
    プログラムの校正から作成、写真屋さんとの連絡、
    お花の手配等々。
    意外と手間がかかっております。
    ですが、そのような手間賃も会費にのせている先生も多いので、
    特にお礼は必要ないと思いますよ。

    ただ、自分の子供の発表会に関しては、明らかに手間賃はおとりになっていないようだったので、
    先生が骨を折ってくださったおかげで、舞台を経験することができましたという意味でお渡ししました。

    「いただくと嬉しい」って…
    お友達から旅行のお土産いただいたら嬉しい。という感覚ですよ。
    やはり、自分を気にかけてくださったという事は嬉しいじゃないですか。
    ちなみに、こちらも生徒さんにお土産を差し上げる事もありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す