最終更新:

24
Comment

【1850854】4歳の娘には難しい曲では?!

投稿者: ママちゃん   (ID:XujHhY2aQwE) 投稿日時:2010年 09月 14日 11:56

4歳の娘がピアノを習い始めて10ヶ月になります。先生の薦めで来月、某楽器やさん主催のコンクールに参加することになっています。その際の選曲モーツアルトの「メヌエットヘ長調」なのですが、今の娘には難しい曲に感じてなりません。。
娘もこの曲になってから練習を嫌がるようになり困っています。先生には二度、この曲は難しいのでは?とお伝えしましたが「大丈夫です、練習次第、お母様が弱気になると子供もそれを感じてしまいます」とのこと。
「幼児のうたと音感」「ゴーゴーピアノ」からスタートし、今年5月に初めての発表会に参加しました。
同月に先生の薦めでピティナ・ステップに参加、導入1を終えました。
その際にS評価を3つ頂いたことで先生が娘をほめてくださり、それで期待されたのかと思われるのですが・・・現在まだ「バーナム・ミニッブック」「ピアノひけるよジュニア2」の段階の娘には難しい?というより楽しくひくことが出来ないようです。
娘は音楽全般が大好きで歌もピアノも好きです。私もピアノ歌ともに大好きで娘のレッスンも付き合っていますが、この曲になってから練習が苦しくなってきました。
今回のコンクールを辞退するか、先生にもう一度無理だとお話しするか?!などと考え悩んでおります。
みなさんのご意見を伺いたくお願いします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1855472】 投稿者: ピアノの先生  (ID:8ooKhZfDYzY) 投稿日時:2010年 09月 18日 21:41

    お気の毒ですね・・
    先生は子育て経験は?4歳といえば、骨格、理解力、忍耐力、集中力・・
    どれをとっても未熟です。
    耳や感性だけはどんどん発達する時期ですから、泣きながらピアノに
    向かうという日々は‘拷問’に近いと思います。
    もちろん、本人が前向きなら別ですが・・
    難しい曲は弾けなくて当然ですよ。1歳前後でも歩けない子は練習しても
    歩けません。ひらかなも1歳や2歳では読めなくて当然。つまり母子手帳に
    あるような‘発達’という観点から、モーツァルトメヌエットはスレ主さんの
    お子さんが怠けているのではなく、今は困難で、でも時期がくれば必ず弾ける
    曲といえます。
    PコンペでもA2級は年中さんだと色々な意味で厳しいです。このあたりの
    月齢や1,2歳の差はピアノを弾く上でもとても大きいです。

    申込みは済んでいますか?
    恐らく楽器店のコンクールは自由曲なのでしょうから、申し込んでいても
    締切がまだなら曲目変更も可能だと思います。

    まず、ステップでSをもらってきたお嬢さんに、先生は過度の期待をなさり、
    その‘期待’が難曲の選択につながったと思います。
    ですから、期待をかけて頂いたことにまず感謝しましょう。その上で、
    毎日親子で奮闘しているけれど、子供の集中力も続かず、運動会の
    練習などで疲れもあって、せっかく素敵な曲をいただいたのに、
    どうも無理そうである旨、お電話などで正直にお話しましょう。
    そのうえで、先生の指示に従ってください。
    案外、先生ご自身も難し過ぎる曲をあげてしまったと後悔なさって
    いるかもしれません。曲目変更が可能なら、何か別の曲を考えて
    くださるかもしれません。
    または、文句を言いながらも「今回は見送り」と言ってくださるかも
    しれません。
    それでもメヌエットを押し通されるようなら、‘先生にお任せ’する
    しかありません。曲を与えた以上、何とか弾かせる責任が指導者には
    あります。具体的に何をどうすれば良いのか?練習方法を伺う、若しくは
    レッスン回数を増やしていただくなど・・
    スレ主さんもお月謝を払って習っているのですから、先生を立てながらも
    甘え上手になり、困り果てている現状を率直に話す権利があります。

    そのうえで・・あまりに理不尽なことをおっしゃるようなら、きっぱり
    辞めることです。(コンクールも教室も)
    ‘方針がちがう’ということではなく、‘先生のご期待に沿えず、
    申し訳ない’という理由で。こういう先生はプライドが高いので
    あくまでも‘力不足’という方向で円満に・・
    結局は、ピアノの先生も生徒さん達に雇われているのです。
    そんなにビクビクすることはありません。
    せっかくお金を払って習うのですから、お子さんに合わないと思えば
    別の先生に移って気持ちよくピアノを弾かれたほうが精神衛生上良さそうですね。

    かく言う私もコンクール出しますよ~!(年長さんからですが)
    幼稚園さんはピティナコンペから始めるのが一番良い気がします。
    とても易しい曲で、バランスや美しい音の出し方をじっくり学ぶことが
    できます。生徒さんの要望は聞きますが、趣味志望でもスキルアップに
    必要と思えばコンクールにもお誘いします。趣味でも上手に越したことは
    ないですから・・
    その際気をつけていることは、「コンクールを受ける意義」「なぜ今
    コンクールなのか?」ときちんと保護者の方にお話することです。
    スレ主さんの問題は、その辺のところも曖昧なまま、目的がはっきり
    しないので、頑張れない・・というのもあると思います。

    最近は気軽に受けられるコンクールも増え、コンクール=プロになる という
    図式はもう古いと思います。
    しかも4歳で趣味かプロなんて・・誰にも決められません。
    4歳で野球選手やプロサッカー選手が確約できないのと同じです。

    少し話が逆になってしまうかもしれませんが、
    別の先生に移られるときも、初めから‘趣味で’というのは控えたほうが
    良いと思います。先生によっては「この子は趣味だから」と指導の質を
    落とされる場合もあります。将来のことを決めるのは最終的に‘本人’です。
    良い先生にめぐり合い、才能が開花すれば、どんな形でも音楽に関わりたいと
    思うかもしれません。

    こういうコンクールのゴタゴタはよくあることです。その中でもキーになる
    のは先生の対応です。指導の根底に‘愛情’があること。子供をお願いする
    のですから人格を傷つけるような物言いをする方は、将来的にも子供をダメ
    にする可能性があります。しっかり見極め、選ぶのはスレ主さんであること
    を忘れずに・・頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す