最終更新:

5
Comment

【1863395】J専と個人の併用

投稿者: はつ   (ID:CCJ7uVajKJ.) 投稿日時:2010年 09月 26日 22:57

J専とヤマハ以外の個人を両方習うことは不可能でしょうか?

J専だけで一日2時間ほどの練習量が必要とお聞きしましたがそれでしたら無理だぁと思います。

やはり毎日2時間以上の練習が必要なのでしょうか?

J専に行くメリットを教えて下さい。

また、関西でJ専ピアノで一番お勧めのセンター(先生)を教えて下さい。(イニシャルで構いません)

お勧めというのは厳しくなく、子供が楽しく伸びるという意味です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1863429】 投稿者: えっと  (ID:Lw2aJ7eywag) 投稿日時:2010年 09月 26日 23:16

    子どもがヤマハJ専に在籍しています。

    まずは確認ですが、J専にすすむためには幼児科2年間を修了することが前提です。
    J専はグループレッスン1回1時間と個人レッスン(ビアノかエレクトーンのどちらか)1回30分がセットになっています。

    ご質問の内容をそのまま解釈すると、さらに別の先生のレッスンを希望されているということですか?
    J専でもさらにできのよい子はJ専からさらに上の先生の個人レッスンをうけることもあるそうですが、それのことですか?

    どのくらい、弾ける方かわかりませんが、複数の先生に習われると子どもが混乱する場合がありますが、そこのところはどう判断なさっているのでしょうか?

     グループと個人の先生が違う場合もあります。うちは同じ先生に習っていますが、さらに別の先生に別の教本でのレッスンを受けるというのは時間的にも子どもの能力から言っても無理です。
     結構、めいっぱい練習していますので、これ以上の課題が増えると他の習い事もお友達と遊ぶ時間もなくなってしまいます。

  2. 【1863454】 投稿者: はつ  (ID:6ENXpKy3nDA) 投稿日時:2010年 09月 26日 23:29

    J専に入る仕組みは知ってます。

    個人とはヤマハとか関係ない個人です。

    やはり難しくようですね。
    どちらかに決めなければいけないんですね。

    課題曲とはどんな曲で、どんな本を使用されてるんですか?

  3. 【1863597】 投稿者: 無理です  (ID:aGvLxYx6mcM) 投稿日時:2010年 09月 27日 07:40

    我が家もJ専でお世話になっています。

    年間少なくともコンクールや発表会で舞台にたつことが数回以上(コンクールの参加回数による)ありますし、それはそれで他の教材は滞ることなく進みますので、練習はとてもハードです。

    教材はヤマハ独自のオリジナル教材が1冊(バロックから近・現代・邦人作等豊富です)、あとは先生が個々に合わせて選びますのでうちの先生の場合は同じグループの生徒であっても皆バラバラの教材をしています。
    ちなみにうちはルクーペ、カバレフスキー、ギロック、他邦人作品等です。
    グループアンサンブルも含めると常に12・13~14・15曲の課題(宿題)をかかえています。(現在J専2年目です)
    これを1週間で練習するのですから、どれだけの練習時間が必要かはおわかりいただけるかと思います。

    他の著名先生の特別レッスンを受けるようにもなっています。(申込制ですが、ほぼ断る方はいらっしゃいません)
    この先生方のレッスンでは時間の都合で1~2曲のみです。たいていコンクールの課題曲をみていただくことになります。

    他の楽器店のことはわかりませんが、JOCの選抜のコンサートを見ても、関西ではヤマハのセンターではなく大手楽器店のヤマハの方が実績があるように思います。

    J専の先生はベテラン揃いですから、おそらく「教え方」の講習も受けていらっしゃるのだと思いますが、うちの楽器店の先生方は皆さん優しい印象ですが締めるところはピシッと、という感じです。

    「厳しい」もとらえ方次第かな、と思います。
    「楽しい」はどうでしょう・・・日々の練習を考えたら決して「楽しく」はないと思います。
    ただ、そこにやりがいが見いだせれば「楽しく」も感じられるでしょうし、逆にグループメンバーがとてもできる子ばかり集まって自分は間違えてばかりいて・・となるような状況だと苦痛に感じられるかもしれません。
    こればかりは先生の雰囲気よりもグループの雰囲気によるところが大きいと思います。

    ちなみにうちはJ専に上がるときに楽器店から「この先生につくことをお勧めします」と言われました。
    コンクールでも群を抜く実績をあげている先生でした。
    おそらく私自身がピアノ教師であることをご存じだったからだと思いますが、教え方が本当に上手で的を射ていますので安心しておまかせしております。(「厳しく」もないですし今まで「怒ったところ」は見たことがありません)
    問い合わせれば「お勧め先生」は必ず教えてくださると思いますよ。

  4. 【1863660】 投稿者: えっと  (ID:Lw2aJ7eywag) 投稿日時:2010年 09月 27日 09:08

    システムはご存知の上のご質問なんですね。失礼しました。

    J専に進んだ場合のメリット。それぞれの捉え方があると思いますので我が家の場合。
    J専3年間終了後に受けられるグレードが7級であること。
    ジュニア科2年間、さらに2年間学んでから受けることに比べると1年早く受けられる。
    低学年のうちにある程度、集中して音楽を学ばせたいと思っている。

    幼児科ではちょっと物足りない感じであったレッスンが、あっという間に一時間が終わるほど、充実している。
    先生がいい。教え方が上手。さらに演奏技術もあるのが嬉しい。幼児科までにJ専担当の先生に習ったことがなかったのでその差に驚いている。

    もちろん、デメリットとしては、受講料が高い。コンクールやら発表会やら年に数回あるので、その費用もかかる。

    それでも、うちは、ときには泣きながら練習しているけれど、確実にピアノが上手になっているので満足している。

  5. 【1868090】 投稿者: はつ  (ID:DzIOTa9jdJQ) 投稿日時:2010年 09月 30日 22:58

    皆さんありがとうございました。
    J専との併用は無理そうですね。
    J専、大変そうですが確実に上手くなりそうですね!

    ありがとございました。

    締め切らせて頂きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す