最終更新:

2
Comment

【2306581】教則本について

投稿者: ポテト   (ID:yTUshOCfOhY) 投稿日時:2011年 10月 25日 16:26

小3娘のレッスンについてご相談です。

小1からレッスンをはじめ、ぴあのどりーむ1からはじめ、ぴあのどりーむ2をとばして「アキピアノ教本」を1と2を終え先日3を終えました。併用として「こどものためのハノン」上下を併用しています。

そして、次の教本としてなぜか「ぴあのどりーむ3」と言われました。ぴあのどりーむ2をとばしただけで2年間半分はどこへ・・・。

娘はアキピアノ3が終わるともう少しレベルアップした教本になることを信じていただけにショックのようで、テンションが急降下です。それもそのはず、別の教室でレッスンをしている下の妹(年中)の教本が現在「ぴあのどりーむ2」ですから。

早生まれで若干手は小さめですが、そんなに戻ってまで基礎が必要!?と思う母です。今後はぴあのどりーむ3~6を使用していくそうです。だったら最初からぴあのどりーむでよかったのでは???と思います。(ぴあのどりーむ2をとばした理由は偏りがあるからということでした。)

毎日1時間程度しっかりとピアノの前にむかい宿題は完璧にこなし、これまでも教本があまりに簡単なので次の予習までやっていくような娘です。あまりにレッスンの教本に一貫性がないようなに思えてなりませんが進度としてはよくあるようなことなのでしょうか。

長々と書いてしまいましたが、アドバイスをいただれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2306614】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:29frBOss85Y) 投稿日時:2011年 10月 25日 17:09

    お嬢様の演奏を聞かせていただかないと確定的なことは申し上げられないのですが。

    お嬢様の力が余っている、と感じます。
    お嬢様のテンションが下がっているのは、好ましい状態であるはずはないです。そして、頭ごなしに、先生のおっしゃることを聞きなさい、では解決できない問題を内包しているように思います。

    力が余っている、という意味には、二通りあって、メカニック(純粋に間違えずに弾く技術、とおもっていただいていいです)に余裕がありすぎることと、音楽性の面で初心者用の曲に退屈してきた、という、両面があります。

    私は、小学校3~4年から、陳腐な曲が大嫌いなマセガキだったので(ツェルニーとか、ランゲの花の歌とか、乙女の祈りとか、大嫌いで、バッハのシンフォニアとか、ハイドンのソナタなど喜んで弾き、ルービンシュタインやケンプのショパンやベートーヴェンのLPをいつも聴いている、真にイヤなガキだったそうです)、お嬢様のお気持ち、よくわかります。

    先生が、ピアノ教育や教材研究が大好きで、ドグマチックに、教本にこだわっている、ということも考えられます。暴言を承知で申し上げると、ご自身の演奏能力がいまいちで、そのかわりに、教材研究はだれにも負けまい、と力む先生に、こういうタイプがいらっしゃいます。

    もっと、自由にピアノを弾いていいと思います。そのためには、けっこうつらい基礎練習も必要なのですが、今は、基礎のための基礎を延々とやらされているような気分になるのも無理は無いです。

    このあたりのお気持ちを、一度、先生にご相談なさったらいかがでしょうか。

    ただし、ご自身の与える課題に文句をつけられた、と不快感をあらわにする先生も多々いらっしゃいますので、最悪、決別してもよい、というくらいのお気持ちは必要です。

    その前に、今一度、お嬢様の実力を確認なさったほうがいいかも知れません。
    ・音階、どのくれい弾けますか。ほんとうは、任意の調で、4オクターブ上下を自由自在に弾けることが望ましいのですが、そこまでいっていなくても、シャープとフラット2つまでの音階が弾けることが望ましいです。
    ・楽譜、どのくらい読めますか。いままで経験なさっていない、ブルグミュラーかギロックの小品、あるいは、アンナ マグダレーナ バッハのための曲集の中の、弾き易い曲を弾いてみて、3日で形になれば、しめたものです。

    この二つができれば、堂々と、先生に、レッスンの方針変更をお願いできるし、駄目なら、先生の実力不足の可能性が大きいので、他の先生にかわりましょう。

    今は、ピアノの先生は、残念ながら、非常に過剰になっています。しかし、昭和40年代までは、だれでもピアノを習わせられる時代になったにもかかわらず先生が不足しており、どんな先生でも、門前市を成したのです。この時代の空気を引きずった、実力を伴わない、プライドだけ高い先生も、残念ながらいらっしゃいます。

    冷静に、先生の方針と実力を見極めることをおすすめします。

  2. 【2307706】 投稿者: ポテト  (ID:yTUshOCfOhY) 投稿日時:2011年 10月 26日 16:41

    ご回答ありがとうございます。

    下の子をみて頂いているピアノの先生に恥ずかしいながらご相談してみました。「ぴあのどりーむを使うなら、5巻の途中からぐらいでしょうか。」との意見でした。加えて「小3ならあえてぴあのどりーむでなくても・・・」ということもお話にありました。

    9月の発表会ではブルグの「素直なこころ」を弾き、これまでも親が譜読みを手伝うなんてことはなかったので習ってきた物を自分なりに消化はしているように見えます。ブルグの曲はお友達同士で弾き合っているようで、アラベスクなんかは学校で勝手に覚えてきて弾いていました(笑)お友達同士の方が曲としては色々と弾いているのですが、やはり楽典的な知識も学ばないまま育ってもと思い、本人が辞めたいというまでは先生について習わせてあげたいなぁと考えています。

    発表会の曲は少~し背伸びをしがちでしょうが、あまりにアンバランスなので今習っている先生にもやはりご相談したいと思います。

    色々と教えていただきましてありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す