最終更新:

6
Comment

【2353668】発表会の選曲

投稿者: ぴろぴろ   (ID:Cl2OhabogNw) 投稿日時:2011年 12月 11日 17:03

発表会の選曲についてなんですが、
レベルに合わない、少々背伸びをした選曲を娘(小3)がすると、
(憧れでひいてみたいとかありますよね。)
先生はOKしてしまうのですが、どうなんでしょう・・・。
成長を見越してなんでしょうけど、少し無理な選曲しているので
発表会前の数ヶ月のレッスンは、他の課題は一切できず、発表会の曲オンリーです。
(9月末に決定してから、ずっとその曲だけです。)
今がブルクミュラー練習曲の最後の方で、娘が選曲したのがツェルニー30番程度の曲です。
年1回の発表会のたびに、他の課題が一切進まないのがとても気になっています。
娘も、のんびりタイプですが、ここぞというときに怒涛の追い上げをするタイプなので、
先生もそういう性格を見越しての、ことなんでしょうが・・・。
普通はどんな感じになるのでしょうか?
発表会の選曲は、発表会前のどれくらい前から決まりますか?
決まってからは、発表会に弾く曲と、他はどれくらい課題曲やりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2353715】 投稿者: 6年女子母  (ID:ssz06N3eVdg) 投稿日時:2011年 12月 11日 18:15

    ブルグ最後ら辺といわれましてもかなり個人差のある域なのでわかりませんが。
    例えば、1週間で譜読み(両手でスラスラひける)をして2,3週かけて完成度を高めているレベルなのか。
    4週かけて最後までなんとか弾けるレベルになるのか。(上記の1周目)

    チェルニー30番程度の曲も難易度も様々です。
    なんとかなってしまうお子さんもいたりいなかったり笑

    基礎やテクニックを重視してないなら
    お嬢さんが好きな曲で頑張れる選曲で良いと思います!
    失敗がトラウマにならないよう親がフォローしていれば大丈夫ですよ♪

    また30分のレッスンでは発表会までその曲にかかりきり、もよくあることです。
    エチュードを続けながら・・という先生もいらっしゃいますが目的がコンクールだったり
    高いレベルを望まれてるのでなければ問題ないと思います。
    ピアノ中心の生活でなければ高学年になると何曲も同時進行できなくなりますし。

    >先生もそういう性格を見越しての、ことなんでしょうが・・・。

    ピアノは個人レッスンなので、先生と良い関係が気づければ
    ピアノを習う以上の価値が生まれます。
    親としては淋しいですが、娘は私に言わないこともたくさん先生に話していました。
    家族以外の大人が娘の話を聞いてくれる、個人レッスンの良い面だと思いますので
    今は先生と娘さんにまかせてみてはどうでしょう。

  2. 【2353750】 投稿者: 小二男子  (ID:trwBju5Qz2M) 投稿日時:2011年 12月 11日 19:13

    うちは8月初旬に発表会があり、4月に選曲します。 まだ二回しか発表会に参加していませんが、両方とも使っている本の中からこれからやる曲を先生と息子で選んで決めていました。

    その間も通常の練習曲もあり、それぞれ進み具合にもよりますが、2曲から4,5曲を同時進行です。
    発表会の曲は結構前に仕上がるので、一年目は途中で飽きてしまったこともありました。 なので、今年は弾き過ぎないように気をつけました。

    曲はスケーターワルツの簡単バージョンです。

    私が子供の時もこういうパターンだったと思います。 私の場合は選曲は先生でした。

    息子も私もコンクールとは無縁です。

    でも、娘さんが弾きたい曲を選んで、発表会で弾く、というのはモチベーションを保つためには良いと思います。 達成感も普通以上にありそうだし(^^)

  3. 【2353802】 投稿者: みや  (ID:m2TvhLHj7zg) 投稿日時:2011年 12月 11日 20:34

    8月の発表会の選曲は3月頃です。昨年は、新しい曲に入る時に「この曲、発表会で弾かせてみたいと思っていたのです」と、つい口を滑らしたところ、即決定・・・1月の頭でした。そして、4月頃に更に1曲頂きました。

    勿論他の曲もやりますが、全然進みません(笑)。ソナチネは1年半で3曲、ツエルニーの30番はこれまた1年半で4曲といったところです。発表会の曲を中心にさらうので仕方がないのですが。

    発表会以外の曲は割とサクサク進むので、1年に1度時間をかけて曲に取り組むのは、大変ではありますが力がつくのではないかと思っています。

  4. 【2354839】 投稿者: おんぷ♪  (ID:9qBaJNwPDKY) 投稿日時:2011年 12月 12日 23:05

    何でも希望を聞き入れる先生はいないと思います。
    きっと頑張れば弾ける。これに尽きるのではないでしょうか。
    よく低学年頃から医者になりたい。と夢があるお子さんは、通塾に対して前向き(親に、行け行け言われて仕方なく通塾するお子さんとは差がつきます)というのと同じではないでしょうか。
    先生とお子さんに任せてみてはいかがでしょうか?

  5. 【2355328】 投稿者: ぴろぴろ  (ID:nWtWliepVJw) 投稿日時:2011年 12月 13日 12:24

    皆さんのご意見ありがとうございました。
    今までも発表会のたびに少し自分のスキルよりもはるかに上な曲を選曲していました。
    そうですよね・・・そのたびに成長はしていますよね。
    とても良い先生で、娘も先生が大好きなようなので、
    親の私が余計なことは言わず、お任せしようかと思います。
    スッキリしました。ありがとうございました。

  6. 【2355748】 投稿者: ムサシ  (ID:C0uoEr.nl4A) 投稿日時:2011年 12月 13日 19:50

    娘の先生はいつも娘のレベルより少し簡単な曲を選曲されます。
    親の私は年に1回の発表会なのだからもっと難しい曲を挑戦させてほしいなあと毎年思ってしまいます。
    私は、親が口出ししてはいけないと思い、口出しせずにいつも心のなかでもやもや思っています。
    今年で3回目が終わり、今年も先生が「この曲にします!」と選曲された曲を弾きました。
    娘は特に好き、嫌いはなく、毎年どんな曲でも良いという感じです。
    発表会の選曲って色々思うことありますよね。
    でも、先生を信じてついていくのが結果的には良い方向に向かっていくと思います。
    2回目と3回目の発表会は優秀者に選ばれ、特別なコンサートに出演するこができました。
    先生の選曲のおかげなのかなぁ・・・?!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す