最終更新:

17
Comment

【2368118】ピアノの基本ってどこまでですか?

投稿者: 音符   (ID:sjjC85OYzos) 投稿日時:2011年 12月 27日 15:49

来年4年の子供です。元々あまり好きじゃあないと思っていたのですが、もう少しと叱咤激励しながら続けさせてきました。4年になると6時間になるし、ほかに好きな習い事もあるので基本が終わったら辞めさせてあげようか、と思っています。
今ソナタに入ったばかりです。与えられた簡単な譜面が初見で弾ければ基本終了かなぁ?と思っているのですが、このへんで辞めるのはまだ無理でしょうか?

もう1年は続けさせたいんですが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2368274】 投稿者: ピアノ講師  (ID:unXxLK08/Zk) 投稿日時:2011年 12月 27日 19:30

    今三年生でソナタですか…ピアノの練習があまり好きではないとのことですが、ずいぶん進んでいますね。
    やめるなんてもったいないです。コツコツ積み上げていかないと上達しないピアノ…その努力を続けてきて今があります。たくさん弾かなくてもいいですから、継続は力なりでぜひ続けてほしいです。

    ピアノの基本は、「譜面が読め10本の指とペダルが別々のことをこなすことができれば良い」という考えがあるとしたら、それは間違いです。音楽的な表現や打鍵の仕方、腕の使い方や力の入れ具合やその匙加減などなど…それらも基本的なことに入ります。美しく演奏するというステップに入るかもしれませんが、ただ弾ける=ピアノの基本が完成 ということにはなりません。

    今やめてしまうと将来譜面が読める程度、ちょっと指を動かせる程度 になるとおもいます。音大を卒業してやっとしばらく弾かなくても何とかなる…といったところでしょうか??それにしてもリハビリが必要です。

    音楽が好きでピアノを教える仕事に携わるものとして、ぜひやめないで続けてくださいとお伝えしたいです。
    お子様を応援してあげてくださいね。

  2. 【2368502】 投稿者: ピアノ進退悩み中  (ID:1lxePDEszkQ) 投稿日時:2011年 12月 28日 00:45

    小学校3年の我が子も今やめるか否かの岐路におりまして・・・
    「タイムリーなトピック!」と飛んできましたが、レベルが全然違いました(涙)

    ソナタまで進まれても、「それほど好きではない」となるものなのですね。
    「ある程度弾けるからあとは自分で勝手に弾きたいわ」ならわかるのですが。
    ピアノ講師様の「たくさん弾かなくてもいいからぜひ続けて欲しい」、なるほどと思いました。
    最初は「細く長く続けて欲しい」とたしかに思っていたんですが、その初心を忘れてしまっていました。
    もうちょっとやらせてみようかな・・・
    横レス失礼しました。

  3. 【2368781】 投稿者: バラード  (ID:x.rec7UZKrk) 投稿日時:2011年 12月 28日 12:02

     音符様
     
     あらためてピアノの基本となると、たしかに
     ハタと考えてしまいますが、音楽の基礎ではなく
     ピアノの基本となると、私は想像以上にレベルが
     高いのではと思います。
     
     たとえ素人でも、種類は違いますが野球では少なく
     ても甲子園いけるような学校できちんと最後まで
     野球続けていったとか。
     
     日本のピアノ台数(500万台とか)、ピアノ人口は
     世界一だそうで少なくても100-200万台のピアノは
     調律されててまあまあきちんと弾かれているようですけど。
     
     ソナタに入って、ということでふと思いましたが
     みんな通るモーツァルトのソナチネともいわれる
     ハ長調のk545の一楽章。

     大変難しくて、みんな弾けますとは言うものの
     展開部に入って きちんと右手左手ツブをそろえて
     アレグロで音階弾ける人めったにお目にかかれません。
     
     それでもショパンやベートーベンそれなりですが
     弾けたりする子もいますが。
     私は個人的には、ピアノの基本が出来てないのでは
     と思ってしまいます。
     
     ただ、音楽はコンクール、音大、など競って優劣計ったり
     ではないかぎり自己満足、自己実現のレベルを
     いかに上げるか、人と比べることでなく、自分で
     向上心をもって演奏したり作曲したり聴いたりして
     文字通り 楽しむもの - と考えれば将来ずっと
     音楽やっていきたいな、と本人が思わない限り
     苦痛を伴ってやるものではないと思ってます。
     
     ピアノが日本でこれほど普及して、とくに女子の
     いるご家庭には4人に一人はピアノを習って、と
     実によいことではありますが、逆に「ピアノ売るなら」
     のCMのとおり 弾かれなくなったピアノが何倍もある
     ことは、ちょっと寂しい気もしてます。 

  4. 【2368880】 投稿者: アラフォー  (ID:koV0IUV1FSo) 投稿日時:2011年 12月 28日 14:03

    ピアノの基本?ハノン、ツェルニー、バッハではないでしょうか。私は、再開組ですが、先生から「キーが浅い!」と言われて、ハノンをもう一度やり直しております。ハノンで打鍵を覚え、ツェルニーでツブを揃えることを覚え、バッハで旋律を歌うことを覚える。ショパンの基本もバッハです。ショパンのプレリュード は、バッハの平均律クラヴィアの引用ですから。もし、辞めるのであれば、この3つをしっかり習得してからの方が、いいかと思いますが。 ハノン、ツェルニー30番か40番、バッハインヴェンションとシンフォニア(できれば平均律)ここまで弾ければ、いつ再開しても大丈夫ですよ。

  5. 【2369029】 投稿者: 再開組  (ID:/RBVxw.fSBY) 投稿日時:2011年 12月 28日 17:14

    あまり好きそうではない子に、叱咤激励しながら、
    それもソナタまで進ませてきたこと、
    その叱咤激励ができなかった母として尊敬します。

    私自身はピアノが好きで、長いブランクを経て再開しました。
    中断したのはツェルニーの50番に入ったところでした。
    再開してすんなりピアノが弾けたのは技術があったからというより
    好きだったからだと思います。


    再開し、いまどきそんなの弾く人はいないと言われながら
    ツエルニー50番、60番と進んでいますが
    再開しようとふさしぶりにピアノに触れて
    まず弾いて楽しかったのはソナチネアルバムでした。

    昔々であれば、バイエル終了後ソナチネでした。
    小学校や幼稚園保育園の先生になりたければ
    やはりバイエルが必要かと思います。
    音符の読み方、長短音階、調号、臨時記号など
    ちょっと楽しみのための基本はほぼ網羅できていると思います。
    歌の伴奏や流行歌を弾きたくなったときに必要な知識と技術です。


    あまり好きでない、というのが本当ならば
    そんなピアノにバイエルを超える基礎が必要とは私には思えません。
    私なら、好きでもないのにソナタまで進んだことをたくさん褒めて
    辞めたいならやめて良いよ、と言ってあげたいと思います。
    それ以上進むのは、ピアノがやっぱり好き、と気づいてからでもいいと思います。

    そして習うのをやめても一曲でいいから好きな曲を
    いつでも弾けるように、クリスマスやお父さんの誕生日、親戚の人が遊びに来たときなど
    何かの折に弾いて、聞いてもらえるようにして差し上げるのがいいと思います。

  6. 【2369135】 投稿者: ピアノの先生  (ID:oAXmuSMaTnc) 投稿日時:2011年 12月 28日 20:24

    叱咤激励して続けさせ、「辞めさせてあげる」って、理解に苦しみます。
    そんなにしてもそんなに好きでないならば、もういいのではないですか?そういうお気持ちで習わせると、先生にもご迷惑ではありませんか?
    私の考えでは、基礎はいつまでも基礎です。基礎に終わりはありません。
    指導者となった今でも先生に習っていますが、注意されるのは基礎です。
    叱咤激励や基礎がなんとかより、ピアノが好きになる大人としての工夫の方に尽力していただきたいです。

  7. 【2369311】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:saorSFztZlA) 投稿日時:2011年 12月 29日 00:23

    基礎とか基本という言葉、わかったようなわからないような言葉で、各人各様の解釈が成り立ちます。もう少し具体的イメージを抱かれたほうがいいでしょう。

    将来、ピアノを趣味とし、ベートーヴェンの後期ソナタとか、リストの超絶技巧練習曲とか、ラヴェルの鏡とか、重たい難曲を弾きたい、できればロマン派のコンチェルトもやりたい、というのであれば、大人の骨格に変化する時期に、集中的にメカニックを鍛える必要があります。大人になってから思い立って猛練習しても、もはや手遅れになります。

    将来、ポピュラーミュージックを含め、軽めの曲を、弾きたいときに弾けるようになりたい、ということであれば、指がある程度動くことは必要ですが、それよりも、譜読みの力や初見力があったほうが楽しめるように思います。

    しかし、いずれにしても、多くの習い事のうちのひとつ、というのであれば、どんどん嫌いになるかな、という感じがします。ソナタアルバムよりも先に進もうとすると、相当にピアノが好きで、音楽が好きで、他の楽しみより優先しないと、なかなか進歩しないだろうと考えます。

    やはり、どう考えても、やめさせてあげる、のは、おかしいです。お子様がご自身で考え、将来どの程度ピアノを弾きたいかも考えて、やめるか、続けるか、決めさせてあげてください。

    今、やめると、将来どうなるか。突然、成人してからピアノを弾きたくなっても、十分に楽しめます。名曲で、メカニカルには厳しくないものを弾くものいいですし、ポピュラーミュージックの簡単アレンジのような曲集も山ほどあります。ここで必要なのは、譜面を読んで鍵盤に落とせる力です。譜面をはかばかしく読めないと、苦労が多くなるので、譜読みの力だけはつけさせてあげたいところですが。

    高度なお話、タッチ、脱力、フレーズのつくりかた、あるいは、高度な譜面の読み方(時代背景やその時代の曲の演奏方法を理解し、音楽を分析し、演奏を設計すること)は、スレ主様の現在のお悩みとはちょっと別世界と思います。
    アマチュアであっても、こういうことも考えられたほうが楽しいですけれどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す