最終更新:

27
Comment

【269539】ピアノの教室について教えてください。

投稿者: ピアノ   (ID:rIsNuL7ElzE) 投稿日時:2006年 01月 20日 18:17

子どもにピアノを習わせようと思っています。
無知なもので教えてください。
友人の友人に紹介されていった先生が子どもは気に入ったようです。

バイエル何番ってありますよね?今回選んだ先生は上巻が終了すると金額が上がるようになっています。これはどの先生でも同じでしょうか?
上巻が終了するのはいつごろでしょうか?(子どもは4歳です)
(バイエル下巻75番で金額が上がる、ツェルニーで金額が上がる設定になっています。)

幼稚園から小学生でツェルニー40番を想定しているようなのですが、私はピアノを習ったことがないのでピンときません。

バイエル、ツェルニーについても合わせて教えていただけるとありがたいです。

金額だけで判断できないのは熟知しているつもりですが。。。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【270260】 投稿者: 確かに  (ID:hx/4TIfYTiw) 投稿日時:2006年 01月 21日 15:02

    練習の出来ばえを重視せずに進むなら40番を小学生で終えることもできるでしょう。


    以前娘の友人でかなり進んでいるお嬢さんがおり、
    発表会に招待されて行ったのですが、大曲を弾かれたのに、
    ご自身のレベルと合っていなくて、基本もできていないと素人にもわかりました。
    あまりのお粗末さに驚きました。
    専門に進まないにしても、きちんと一つ一つこなしていく事が本当に大切ですね。

  2. 【270658】 投稿者: おんぷ♪  (ID:2b.uOi5HRvo) 投稿日時:2006年 01月 21日 22:57

    >進度様
    私の指すツェルニー40番レベルと言うのは、
    ほぼ指示通りのテンポで、楽譜に忠実に正確に弾けるレベルです。
    ・・・といっても基準は指導者によってまちまちですので言葉で表現するのは難しいです。
    私の生徒では、小学生でこのレベル迄進む方は非常に少ない事。
    進んだ方はコンクール等に挑戦し入賞している事。
    このあたりが根拠と言えるでしょうか。

    年数を重ねて40番迄進む方もありますし、進度=実力ではない面もあるので、
    やはり、進度より基本をしっかり、曲を演奏するに相応の実力をつけていく事が大切だと思います。


    ピアノ様
    お時間がおありでしたら、発表会等聴きに行かれるのもよいと思います。
    お知り合いがいらっしゃるなら、ビデオがあるかもしれませんね。
    そのお教室の雰囲気、年齢層、生徒さんのレベル、よく分かると思います。












  3. 【270686】 投稿者: 進度  (ID:JRM84t7MPM.) 投稿日時:2006年 01月 21日 23:24

    現役様
    しっかりとした根拠をありがとうございます。大変参考になりました。
    あと、1つだけお伺いさせてください。


    > 40番終了の時期について
    > 多少言い方が違うだけで、私には同じ内容に感じるのですが…
    > (元Y講師の方も『かなり練習をつんで(2時間以上)』とありますし)
    > 私も小学生で40番を終了させられる方は多くないと思います

    4年生で終了するのと、6年生で終了するのとでは2年分の差がありますが、この小学生段階での2年はたいした差ではないと思われますか?


    確かに様
    事例を出していただいてありがとうございます。
    やはり、それぞれの段階でしっかり実力をつけていかないと、後々大変なことになりますね。良い教訓です。

  4. 【270718】 投稿者: 進度  (ID:Tj4WVZObI/M) 投稿日時:2006年 01月 21日 23:54

    おんぷ♪ 様へ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の生徒では、小学生でこのレベル迄進む方は非常に少ない事。
    > 進んだ方はコンクール等に挑戦し入賞している事。

    > 年数を重ねて40番迄進む方もありますし、進度=実力ではない面もあるので、
    > やはり、進度より基本をしっかり、曲を演奏するに相応の実力をつけていく事が大切だと思います。

    ご回答ありがとうございます。
    あまり他人のことは気にしなかったのですが、皆様のお話が一般的であれば、我が子は進み過ぎじゃないかと心配になるぐらいです。もちろん進度=実力ではないということは充分承知しているつもりですので、先生に確認してみたいと思います。
    皆様ありがとうございました。


  5. 【270854】 投稿者: 1rei  (ID:VIy4LKPw.zI) 投稿日時:2006年 01月 22日 05:46

    ピアノ さんへ:
    > バイエル何番ってありますよね?今回選んだ先生は上巻が終了すると金額が上がるようになっています。これはどの先生でも同じでしょうか?
    > 上巻が終了するのはいつごろでしょうか?(子どもは4歳です)
    > (バイエル下巻75番で金額が上がる、ツェルニーで金額が上がる設定になっています。)
    >
    >
    > 幼稚園から小学生でツェルニー40番を想定しているようなのですが、私はピアノを習ったことがないのでピンときません。
    >
    >
    > バイエル、ツェルニーについても合わせて教えていただけるとありがたいです。
    >
    > 金額だけで判断できないのは熟知しているつもりですが。。。
    > よろしくお願いいたします。
    >


  6. 【270858】 投稿者: 1例ですが  (ID:tNrI2cZz9gE) 投稿日時:2006年 01月 22日 06:04

    先ほどは間違えて送信してしまいました。申し訳ありません。

    ピアノ さんへ:
    > バイエル何番ってありますよね?今回選んだ先生は上巻が終了すると金額が上がるようになっています。これはどの先生でも同じでしょうか?
    > 上巻が終了するのはいつごろでしょうか?(子どもは4歳です)
    > (バイエル下巻75番で金額が上がる、ツェルニーで金額が上がる設定になっています。)
    >

     先生からのお答えが多くて、参考になるかわかりませんが、経験談から。
     小学校2年生と年長の娘がピアノを習っています。年長の娘は昨年9月からピアノをはじめました。ちょうどバイエル上が終わったところです。(とはいえその前から私がちょこちょこ教えていて25番くらいからはじめたのですが)半年もあれば終わりそうです。
     上の子は小学校入学と同時にはじめ今バイエル80番台ですが下巻に入ってから75番までは1年強です。
     先生方にお聞きしたいのですが、私も小さいころ70〜80番台が大嫌いだったのでこのあたりが「壁」のように感じています。ここを超えると少しは楽になるのでしょうか?
     
     娘たちの先生は月3回、しかも毎日の練習は1日30分くらいなので進度が少しゆっくりなのだと思います。私も子供たちをプロにしようとはまったく考えていませんし、他のお稽古事もあるのでぼちぼちやっていく予定です。

     先生も子育てが忙しく趣味的に教えていただいている感じで、習い始めてからお月謝は上がっていません。ただこればっかりは先生とお子さんの相性もありますので、あう先生であればお月謝が高くても私なら通わせると思います。

  7. 【271143】 投稿者: 現役  (ID:NkOZBHU5hpM) 投稿日時:2006年 01月 22日 14:23

    まず・・・
    私の発言でご不快な思いをされたこと、お詫び申し上げます


    >4年生で終了するのと、6年生で終了するのとでは2年分の差がありますが
    >この小学生段階での2年はたいした差ではないと思われますか?


    小学生にとっての2年間はとても長い時間であると思います
    終了時に2年の差があるというのであれば、それは差があると言えます


    進度さまに指摘されるまで、私は最初の方のご発言が終了時を指しているとは気がつきませんでした
    「小3から小4あたりでツェルニー40番あたりがよいところでしょうか」
    という文脈で、その年次で40番のテキストを学習するという風に勝手に解釈しておりました
    ツェルニー終了時がいつかという話は、その後投稿された方から始まっていると思ったのです


    お騒がせして申し訳ありませんでした


    追記
    前述のツェルニー学習の合格ペースですが、あくまで計算上出してみた一例です
    実際の進度ペースは個人差&指導法によって違うことをご了承願います






  8. 【271233】 投稿者: 現役  (ID:NkOZBHU5hpM) 投稿日時:2006年 01月 22日 15:53

    「バイエルの壁」 確かにそう言えますね。これは
    60番台『ヘ』音記号の譜読み
    70・80番台『♯』の勉強

    が始まり、一気に譜読みの難易度が上がる為です
    (私もその昔、壁にぶつかって苦労した一人です 笑)


    この後、90番台からは『♭』やリズムの勉強が入ってきます
    リズムが苦手なお子さんだとまだまだ大変かもしれません

    ただ音楽的に美しい曲が増えてくるので、演奏する事が楽しいと思えるようになれば
    少しは楽に感じるでしょう(楽しいと思えるように指導するのが教師の役目ですね)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す