- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 御徒町 (ID:nZaNIZsUj3I) 投稿日時:2022年 11月 27日 16:24
23区内在住で子育ての傍ら、たまにエデュで大学受験情報板を覗いている者です。質問はタイトルの通りです。
東京の先行きは色々と暗いと感じ、他の地域はどうなのかと色々と調べてみました。
すると例えば有名企業は日本中至る所から出て来ており、企業城下町も日本中に沢山ある事が分かりました。
特に印象があったのは関西地方です。
三井・三菱・住友・伊藤忠・丸紅とそれらの派生企業
大林組や竹中工務店を始めとしたスーパーゼネコン
朝日新聞や毎日新聞、ANA、サントリー、アサヒビール、
東レ、パナソニック、シャープ、川崎重工、任天堂、
ダイキン工業、日本生命、武田薬品、イオン、ローソンetc
勿論トヨタ、ヤマハ、コマツ、ユニチャーム、大塚製薬など各地に数えきれない企業やそれらの拠点があります。海外でも企業や研究拠点など、色々地方に分散していっているのがトレンドです。
-
【7017100】 投稿者: この人 (ID:CfSCuS9rZgg) 投稿日時:2022年 11月 27日 16:45
八幡山行かないと治らない
-
【7017106】 投稿者: まあ (ID:joocG/xhTO6) 投稿日時:2022年 11月 27日 16:47
無くなると言うのはどんな意味かわかりませんが、これからの災害の可能性を考えると分散しないと打撃が大きいですよね。
土地の価値ももっと分散すれば良いと思います。 -
【7017121】 投稿者: 長い目 (ID:6GQ550xOGR6) 投稿日時:2022年 11月 27日 17:06
確か墨田区、葛飾区、江東区などのゼロメートル地帯に150万人も住んでるのですよね。
関東は、茨城あたりでも、田んぼをちょっと掘ると海で溜まった青い粘土が出てきます(縄文時代は低いところは全部海だった)。地震も多いし。
武蔵野台地みたいな台地の上に住むか、京都奈良みたいな盆地が安定してて良い気がしますね。 -
-
【7017146】 投稿者: 天災 (ID:oG6Ewle3Z.k) 投稿日時:2022年 11月 27日 17:41
気候が安定していて、地震が少ないといえば、やはり瀬戸内地方でしょう。台風や冬の季節風は、それぞれ四国山地と中国山地で多くの雨や雪を落とすので、水害が少ない。
それでも、高温多湿な空気と低温の空気がぶつかる梅雨型の雨は、山にお構いなしに降りますので、水害が無いとはいえない。
京都もいいけど、盆地の平野部が小さいのと京都北部の山が低いので、冬は結構雪が降ります。
あと断層も日本のどこにでもある。太平洋プレートが西に、フィリピンプレートが北西に動いているので仕方ない。 -
【7017204】 投稿者: 12球団 (ID:a2012h5SgA6) 投稿日時:2022年 11月 27日 18:40
>海外でも企業や研究拠点など、色々地方に分散していっているのがトレンドです。
調べてみましたが、これは本当です。企業や研究や公的な機関などを、12球団みたいに全国に分散させてみるのも面白そうですね。別に世界中の国と地域、国連などでも進めていることです。
挙がっている地域はどこも東京より災害は少ないですが、災害はどこでも起こり得ます。結局リスク分散をすることがとても大事ということですね。どこかが有事の際は、他が頑張って補い合ったりもしやすいですし。 -
【7017208】 投稿者: 関西人 (ID:P7SFfmp6k/2) 投稿日時:2022年 11月 27日 18:47
まあ、シャープは早川という会社が関東大震災で東京から移転してきたものなんですけどね。
-
【7017245】 投稿者: かなり (ID:nN/I6udM2mo) 投稿日時:2022年 11月 27日 19:52
面白そうだと思いました。ふるさと納税も地域や企業に愛着が出てくる政策ですし、今後もそういうリスク分散させる取り組みがトレンドなんでしょうね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新着書き込み
- AIはビジネスをどう変... 2023/03/24 22:55 ChatGPTを始めとする、AIを利用したチャットボットの登場によ...
- 両家顔合わせについて 2023/03/24 22:42 娘は1年半お付き合いしてる彼と昨秋から 我が家から徒歩数分...
- 夫に失望してる方、何... 2023/03/24 22:10 夫の老化が止まらなく幻滅しています。 40代の夫と同年代を...
- メルカリどうですか? 2023/03/24 21:43 メルカリあるあるや、メルカリでの疑問質問、 面白かったこ...
- タクシー運転手は年齢... 2023/03/24 18:27 昨日も大阪でタクシー高齢ドライバーが死亡事故おこしてまし...