最終更新:

50
Comment

【124318】勉強しない子の進路

投稿者: りんごの木   (ID:kaAxLa5AKjQ) 投稿日時:2005年 07月 03日 12:15

高1女子の母親です。

中学受験時より、やる気無く
なんとか志望校へ合格いただいたのですが(奇跡のように)
その後も同じような調子です。
勉強以外のことにもあまり乗り気ではありません。
コンビニで新発売のお菓子を買ったり、家でテレビを見たり
ノンビリ過ごすのが好きなのだそうです。
クラブや委員会もパスしてます。
平日はテレビの見放題、メールのやり放題、
勉強は定期テストの前数日だけです。
なんとか赤点は免れていますが、成績も下のほうです。

それでも本人は大学進学を希望しています。
それも、無理せずに入れる大学で良いそうです(勉強したくないので)
模試のアンケートに<聞いた事の無い大学名>を見つけ、
本当に呆れました。片道90分以上はかかります。
それなら、中学時受験時に合格頂き、
ご辞退した、付属校の大学の方が遙かに社会的な知名度も高いです。
家からも近いですし。其処には学力的に無理なんでしょうね。
この、数年間何をしてきたのでしょうか。

大学進学の理由は、すぐに働きたくないとか
皆が進学するからとかです。
おそらく、大学でも勉強しないでしょう・・・
中学受験させたことを今は後悔しています。
勉強嫌いな子には別の生き方があったはずですから。
さらに、大学受験したらお金と時間の無駄のような気がするのですが、
夫は反対の意見です。
「高校卒業してすぐに就職できるとは思えない。
何処でも断られて、ニートになってしまう。
本人が嫌がらなければ、大学へひとまず進学した方が良い」と言うのです。
私は、高卒で就職するか、各種学校(公務員予備校、簿記会計、情報処理など)へ
入った方が得策のような気がするのですが、本人と夫は反対します。
見栄とか、プライドなんでしょうか。

勉強しないのに、大学へ行きたいとは納得できません。
それとも、今はそれが普通なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【150905】 投稿者: SFなんだろうか  (ID:PLKuhWpAVTw) 投稿日時:2005年 08月 14日 13:08

    ピーターパン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    勉強は、社会構造の変化に合わせて人間が取得する知識を身に付ける手段ではないでしょうか。

    今後も、科学・技術が進歩して、我々人間が獲得しなければならない知識・情報量は増え続け、減ることはないと思います。もはや、人間の能力の進化を社会の進化が凌駕する未曾有の時代に突入してしまっているのが現況だと思います。この傾向はさらに加速するのでしょう。

    今、ニートが問題となっていますが、これは、社会環境の進化についていけない人間が増加している結果のような気がします。ダーウィンの進化論でいう自然淘汰みたいなものです。
    人間は、自分の能力を超える状況に直面すると無気力状態に陥るように思います。

    今は、親の世代の時代感覚で理解できない程、人間を取り巻く社会環境が進化してしまった状況であり、この傾向はさらに加速するでしょう。

    恐ろしい時代になったと思っています。
    もはや、人間の能力ではコントロールできないほど、社会環境が進化してしまったのですから。

    もしかしたならば、人間よりもさらに高度な知能を持つ知的生命体が出現するかもしれません。
    人間は進化の最終点であるとはいえないからです。

    永遠の子供は、やはり、ユートピアなんでしょうね。




  2. 【150918】 投稿者: そうかな?  (ID:WPhsKoZdYN.) 投稿日時:2005年 08月 14日 13:45

    ニートの子・・・って、そんなにたくさん知っているわけでは無いですが
    私の知っている限りでは、親の育て方に問題があった子でした。
    ようするに過保護で甘やかしすぎです。
    社会環境がどうのという以前の問題のような。

    私は自分が一貫校出身で中学の間はのんびりできたので、
    子供にも自分の向いている道というのをじっくり考える時間を持ってもらいたいと
    中学受験を考えていました。
    しかし現実には中学入学から、大学受験に向けて必死になる親子が多いのですね。
    うちはそれだけは避けたいな・・・

    偏差値で大学を決めるんじゃなく
    自分の行きたい道から、大学なり将来の道を決めるんでしょう。
    どのレベルの学校を狙えるかというところで偏差値が出てくるでしょうが・・・
    そしてその道を探すのが思春期であり
    親は手助けはできるでしょうが、決めるのは本人です。

    どのような道があるのか・・・
    色んな方向は示してやれるでしょうが、それ以上のことはできないんじゃないでしょうか。
    そして膨らんだ夢と、現実の折り合いをつけるということがすなわち
    大人になるということ
    それも本人にしかできませんよね。

    親が過大な期待を子供に課さないことが大事だと思います。
    それがすなわち子供にレールを敷くことになり
    自分の道を見失わせることになるのでは。

  3. 【151070】 投稿者: ピーターパン  (ID:YxToQgs.YkI) 投稿日時:2005年 08月 14日 22:02

    SFなんだろうか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 勉強は、社会構造の変化に合わせて人間が取得する知識を身に付ける手段ではないでしょうか。
    > 今後も、科学・技術が進歩して、我々人間が獲得しなければならない知識・情報量は増え続け、減ることはないと思います。もはや、人間の能力の進化を社会の進化が凌駕する未曾有の時代に突入してしまっているのが現況だと思います。この傾向はさらに加速するのでしょう。
    > 今、ニートが問題となっていますが、これは、社会環境の進化についていけない人間が増加している結果のような気がします。ダーウィンの進化論でいう自然淘汰みたいなものです。
    > 人間は、自分の能力を超える状況に直面すると無気力状態に陥るように思います。
    >
    > 今は、親の世代の時代感覚で理解できない程、人間を取り巻く社会環境が進化してしまった状況であり、この傾向はさらに加速するでしょう。
    > 恐ろしい時代になったと思っています。
    > もはや、人間の能力ではコントロールできないほど、社会環境が進化してしまったのですから。
    >

    本当に。
    すでに今、巷にあふれる洪水のような情報、多種多様な人間関係、そういうものとうまく距離をとり、取捨選択できる能力が求められる時代になってきていると思います。

    情報の洪水、その中にはいいものも悪いものもあるでしょうが、それに流されず、自分の軸をしっかりもって、
    しかし柔軟に完ぺき主義でなくうまく世の中を渡っていくすべがないと、かつてのように「努力」と「根性」だけではダメなようです。

    これからの時代、お金よりも時間に価値をおく社会になってくると書いていた心理カウンセラーがいました。
    自由な自分自身のための時間をいかにもてるかが一番価値のある幸福な生き方になると。
    その意味で、ニートさんたちはそれを地で行っている?

    もちろんいつまでも無気力はいけないと思います。それは幸福ではないでしょう。
    でも今までの価値観が今問われているとしたら、不登校の子どもやニートの若者たちを「情けない」、
    あるいは「気の毒に」と脇においておく前に、彼らの生き方から学ぶものこそあるのかもと思いさえします。

    無気力に見える高校生に対しては、「甘い!」と叱りつけるだけでなく、
    彼らの置かれている現代のある意味過酷な状況を理解することは必要なのではと思うのですが。

    > 永遠の子供は、やはり、ユートピアなんでしょうね。

    これはどういう意味なのでしょう・・・?
    >
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す