最終更新:

50
Comment

【124318】勉強しない子の進路

投稿者: りんごの木   (ID:kaAxLa5AKjQ) 投稿日時:2005年 07月 03日 12:15

高1女子の母親です。

中学受験時より、やる気無く
なんとか志望校へ合格いただいたのですが(奇跡のように)
その後も同じような調子です。
勉強以外のことにもあまり乗り気ではありません。
コンビニで新発売のお菓子を買ったり、家でテレビを見たり
ノンビリ過ごすのが好きなのだそうです。
クラブや委員会もパスしてます。
平日はテレビの見放題、メールのやり放題、
勉強は定期テストの前数日だけです。
なんとか赤点は免れていますが、成績も下のほうです。

それでも本人は大学進学を希望しています。
それも、無理せずに入れる大学で良いそうです(勉強したくないので)
模試のアンケートに<聞いた事の無い大学名>を見つけ、
本当に呆れました。片道90分以上はかかります。
それなら、中学時受験時に合格頂き、
ご辞退した、付属校の大学の方が遙かに社会的な知名度も高いです。
家からも近いですし。其処には学力的に無理なんでしょうね。
この、数年間何をしてきたのでしょうか。

大学進学の理由は、すぐに働きたくないとか
皆が進学するからとかです。
おそらく、大学でも勉強しないでしょう・・・
中学受験させたことを今は後悔しています。
勉強嫌いな子には別の生き方があったはずですから。
さらに、大学受験したらお金と時間の無駄のような気がするのですが、
夫は反対の意見です。
「高校卒業してすぐに就職できるとは思えない。
何処でも断られて、ニートになってしまう。
本人が嫌がらなければ、大学へひとまず進学した方が良い」と言うのです。
私は、高卒で就職するか、各種学校(公務員予備校、簿記会計、情報処理など)へ
入った方が得策のような気がするのですが、本人と夫は反対します。
見栄とか、プライドなんでしょうか。

勉強しないのに、大学へ行きたいとは納得できません。
それとも、今はそれが普通なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【149896】 投稿者: お受験は愚  (ID:IL62y17ucZA) 投稿日時:2005年 08月 11日 22:53

    子供の勉強には中途半端に関わらないこと!
    子供が自分から言い出さない限りお受験はもちろん、塾通いもさせないこと!
    自ら教えてやらせるのは可ですが、その場合大学受験まで責任もって教えるべきです。
    それができないなら見守るだけですよ、うん。

  2. 【149931】 投稿者: パパは?  (ID:BBZnKHAlxvI) 投稿日時:2005年 08月 11日 23:59

    ここで相談されている方のレスを拝見していて思ったこと。
    全く父親の姿が見えない。
    母親が一人で悩んでいるような印象を受ける。
    父親は母親とは違う発想、観点で子供の現状を見ているかもしれないし、
    子供が本当にまずい状況にあるなら、
    母親がごちゃごちゃ言うよりも
    (母親の小言というのは思春期の子供には癇に障る。正論か否かを問わず。例外なく。)
    父親がガツンと言ったほうがよっぽど効果がある。

  3. 【150000】 投稿者: ひぐらし  (ID:irvuj0um42E) 投稿日時:2005年 08月 12日 08:17

    中2長男不安様

    小さい頃から経済的にも恵まれて、なんとなくのんびりと過ごしているうちに今日まで来てしまったように思います。

    受験も武道もやらされてる感いっぱいですよね。何時かお子様も目覚めるときが来るので
    頑張ってといいたいところですが、多分高校受験も入れる学校に何とか入って相変わらず
    同じような友達と面白おかしくただ毎日が過ぎていくだけかもしれませんね。

    社会で生きていくと言うことはどういうことなのか、自分は何をしたいのか、何が出来るのか、こんな会話がおそらく家の中でないのではないでしょうか。
    我が家も中2の息子がいるのですが、中高一貫校のためか宿題をする程度で比較的のんびりとはしています。勉強は目標が出来れば自分でするようになると考えておりますので、中学に入った頃から意識的に色々な仕事に就いた主人の同級生の話や子供の性格に合うような
    職業はどんなものがあるのかなど、家族で話をする機会を増やしました。

    この夏休み、いよいよ子供の進みたい方向が少し見えてきたようでほっと一息というところです。

    経済的に余裕があるなら冬休みや春休みにホームステイなどに出すのはいかがですか?
    コンビニ友達からも離れることが出来るし、一人でいろいろとしなければならない場面が
    いやでも出てきますので良いかもしれません。
    但し、日本人が少ないところで内容もよく吟味されないとお金持ちのお坊ちゃまの外遊で
    終わってしまう危険もありますが。

  4. 【150032】 投稿者: 中2長男不安  (ID:WX269BjF6yY) 投稿日時:2005年 08月 12日 09:59

    父親の発想は全く異なり、違和感があります。
    勉強が嫌いならすぐ働けばいい。
    何だってやれる。自分で考えさせる。
    職業に貴賎はない。
    働かなければ家から追い出せばいい。
    正論です。
    でも違和感があります。
    自身は用意されて約束された環境で育ってきたはず。
    だからわからないのか?
    私母親自身も均質な環境でした。

  5. 【150108】 投稿者: ひぐらし  (ID:irvuj0um42E) 投稿日時:2005年 08月 12日 12:51

    中2長男不安 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 父親の発想は全く異なり、違和感があります。
    > 勉強が嫌いならすぐ働けばいい。
    > 何だってやれる。自分で考えさせる。
    > 職業に貴賎はない。
    > 働かなければ家から追い出せばいい。
    > 正論です。
    > でも違和感があります。
    これが正論かどうか人それぞれ違いますが、親が本気でそう思うなら子供にきちんと筋を通してそのお考えを実行なさったら良いと思います。

    たたき出す勇気もないのに口先だけで脅しても、子供はそんなことお見通しです。
    まずはあるべき理想の姿と今の本人を比べて嘆くのではなく、あるがままの姿を認めてあげることです。そのうえで高校へいかない場合の進路、受験をするのなら勉強は避けて通れないことなどもっと具体的に子供に伝えるべきだと思います。それから子供がやりたいと思うことは応援することも伝えたら良いと思います。

    親が本気だと判ればきっと子供は変わります。

  6. 【150809】 投稿者: りんごの木  (ID:UDSZR5ITs4o) 投稿日時:2005年 08月 14日 07:41

    スレ主です。

    ひぐらしさんへ
    <子供のあるがままの姿を認める>ことは大変難しい事です。
    私にとっては。
    この子には、それなりの人生があるさ・・・と達観できないのです。
    それなりの人生ではなく、より良い人生を歩んで欲しいからです。
    やはりバカ親ですね。
    ここで、相談する方は皆さん同じような気持ちだと思います。

  7. 【150842】 投稿者: ひぐらし  (ID:irvuj0um42E) 投稿日時:2005年 08月 14日 09:58

    りんごの木様

    あるがままの姿を認めることはそれなりの人生を・・と言うことではありません。
    よりよい人生をと言うことはどんな親でも思っていますよね。

    家の長男も中2から高1くらいの反抗期の時期にまさに現実逃避をしていましたからよくわかります。
    始めは私も怒鳴ったり脅したり、それはすごいバトルもしました。
    ですから偉い事がいえる筋合いでもないのですが、その当時の先生が仰るには彼が今一番苦しんでいるのだから、お母さんは一番の見方になってあげてください。どんな状態にあっても絶対に見捨てないと言うことを息子さんに伝え続けて下さい。と言うことなのです。

    そのときはじめて今までの子育ての間違っていたことがわかりました。あるべき姿を伝え、
    それが出来ればまた一段ハードルをあげてきたわけです。
    子供の努力を充分に認めず、やっと到達できたらまだまだ上があるといわれ、すっかり自分に自信が持てなくなっていたのですね。

    親も若かったし、子供に良かれと精一杯努力した気になっていたのですが、完全に空回りしていたのです。私たちは子供に謝りましたよ。でも愛情はしっかり伝わっていたようで
    彼も親の期待に添いたいという気持ちもありながら、いわゆるプレッシャーに押しつぶされていたのです。随分話し合いもして、意思が通じ合うようになると子供の目つきがまったく変わってきて憑き物が落ちたように素直になりました。

    もう随分昔の話になりますが、お互いに聞く耳、見る目を持たないときにいくら言っても
    何もつたわりません。より良い人生を歩んで欲しいからこそあるがままの姿を受け止めてほしいのです。

  8. 【150885】 投稿者: ピーターパン  (ID:d0MY5hng2L.) 投稿日時:2005年 08月 14日 12:13

    ここの話題に関係のあるかなと思われるスレを「親子問題」の掲示板に立てたものです。
    皆様そちらものぞいてみてください。

    思うのですが、子供にも「自分を考える時間」というものが必要なのだと思います。
    ここのスレ主さんのお子さんは、ずっと読んだところ、ひぐらしさんのかつてのご長男ほど激しい状態になっているわけではない(ひぐらしさん、ごめんなさい)ようで、お母様から見て無気力に見えるという状態なわけでしょう。
    でも旅行に行きたいとか英検受けるとか(少なくとも英語が得意!)おっしゃっているし、お母さんと話もできている状態なのですから、
    今は自分探しをしている時期なのではと思うのですが。

    私たち親の世代は、がんばって掲げた目標のためにベストを日々尽くすことが良しとされた価値観で育ってきました。
    そしてがんばればそれなりの評価を得、将来もある程度約束されるという保障が手に入ったのです。
    でも今は選択の自由がひろがりましたが、「これさえしていれば」とがんばったことによる
    「達成感」のようなものがかつてより小さくなっています。
    例を挙げれば、東大に入ったところでその先の就職が絶対保障されるとは限りません。
    (学歴は低いより高い方がいいのは当然ですが、その問題とは別です。)

    中学受験で、子どもたちは多かれ少なかれ、子供時代の自由な時間を奪われます。
    でも受験校に入ったら、のんびりできると思ったのに、みんな6年後を目指して塾だテストの順位だとまた「がんばれ」といわれる世界が始まるのです。
    勉強をするのが学校にいく主な理由ですから勉強を一生懸命させる学校はいいのですが、
    その中で、
    「ちょっと自分で考えたいから待って」
    と思う子供が出てくるのは自然なことのように思います。
    大学受験はその気になったら1年間で大丈夫と聞きます。
    みんな心配で前に前にと塾通いをして結局小学校時代から大学までの長い時間を塾込みの受験勉強に費やすような傾向を私はまったくいいとは思いません。

    ただ、6年間という時間が与えられて、「自由にしなさい」といわれて、
    それを効率的かつ有効に使うことは実はとても難しいことでしょう。
    普通は学校や塾の言うとおりにこなしていくほうが楽なはずです。
    でもその間に思春期が大なり小なり訪れて、
    自分の現実と理想の間で葛藤して、
    無気力にも見える状態もくるのではと思います。
    でもちゃんと考えているのかも。
    それが決まっていないだけなのかも。

    ただ、「その時」がきたときに見逃さず、それをキャッチできるような準備だけはしていてほしいと親として思います。
    うちにも同じようなのんびりした子がいるので・・・・。
    そして子供が人生の先輩である親に何かを求めたとき、いいアドバイスができる親でいたいと思っています。
    「何でもいいよ。やりたいことをやってごらん。」と、やりたいことも分からない子どもに言うのは一番残酷なことかなと思うのです。
    ある程度、子供の活躍できそうな分野を教えてやることも時には親として必要かなとこの頃思っています。

    長々とごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す