最終更新:

43
Comment

【1688520】今春から寮生活を始めた子どもさんの親御さん、いかがですか?

投稿者: たまこ   (ID:mUCTOC6MOic) 投稿日時:2010年 04月 10日 20:38

甘えん坊の息子が寮生活を開始しました。


緊張の入寮日、入学式を経て始めての週末。
もうさっそく「さびしい。家に帰りたい」とSOSの電話が。


片道3時間ほどかかるので、毎週の帰宅は到底無理なのですが、とりあえず
来週は帰らせようと思っています。


友達もできたし、クラスは楽しいようですが、、寮での学習時間や
規則(掃除当番とか、洗濯時間とか、いろいろ決まっていて)がしんどいみたいです。


親は、だらしない息子の様子から、当然、そんなことは予想していたので、
おろおろしたりすることはなく、むしろ、公立中へ入学していれば、
いまごろ、帰宅後もいつまでもゲームやTV三昧の春休みモードのままの息子を
叱り付けていただろうと思うと、寮で生活習慣から学習までみていただけるのに
感謝感謝の気持ちです。


でも、このままでは、息子がくじけてしまいそうなので、どうやって
これを乗り越えさせたらよいのか、経験者の方や同じ立場の方からアドバイスを
いただきたくてスレ立てました。
日にち薬以外に、効き目がありそうな何かはないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1720683】 投稿者: 経験者  (ID:LmuLD9tTWR6) 投稿日時:2010年 05月 09日 09:05

    小学校を卒業した程度で
    地方に「丁稚奉公(でっちぼうこう)」させるなんてかわいそすぎます。
    あなた達のしていることは、親元から離して昔の丁稚奉公させているのと同じですよ。

  2. 【1720723】 投稿者: 人それぞれ  (ID:utKgfSFpx2I) 投稿日時:2010年 05月 09日 09:59

    かわいそうな経験や思いをされたんですね
    お気の毒だとは思いますが、その経験が全ての人にあてはまるとは限りません。
    しっかりお手元でお子さんを育てた方が良いご家庭の方は
    その方向で取り組まれるだけのお話ですよね。

    幸い、私の家庭は、12歳からの寮生活がとても合っており
    良い経験をしていると、今でさえ実感しております。
    最初、全く寂しくなかったわけではありませんんが
    それ以上に得るものが大きかったので
    安心しています。
    ただ、これは、しっかりした経験(歴史)のある寮の学校だからこそ
    言えると思います。どんなところでも良いとは、私も言えません。

    ご家庭で、ゆっくり育てる方が良い親御さんやお子さんも
    いらっしゃいますよね。母子べったり、依存しあっている親子関係と
    揶揄されようとも、確かにふつうはご家庭で育てるのが
    普通なんだろうと思います。

    ときどき、ひきこもりや子離れ困難による話を聞くと
    もしも、寮生活を過ごしていたらどうなっていたかしらと
    思うことがあります。
    でも、やはり、寮生活は、ある程度親自身も子ども自身も
    その時点での求めているものや求められているものが
    もう違って来ているので、やはり、
    12歳の段階で、寮生活(集団生活)に適しているかどうか
    というのはあるのだと思います。

    こういったネットの掲示板で、あれこれと憶測で決めつけるのは適切ではないように
    思います。
    既に、寮生活を送って納得のいくご家庭のことを決めつけて批判するのは
    不愉快なだけでしょうし、たまたまのご自身の不幸な経験のみを挙げても
    お気の毒でしたねとしか言えないですから。
    そして、寮生活を検討していらっしゃるご家庭は、よそ様がどうであれ
    ご自身のご家庭が適しているかどうか、もし、考える余裕が
    時間的経済的環境的に許されるなら、よくお考えになった方が良いと
    思います。

  3. 【1720894】 投稿者: 同じ釜の飯  (ID:w4DUxvhcWoQ) 投稿日時:2010年 05月 09日 12:23

     
     同じ目的に向かって同じ釜の飯を食いながら、毎日が修学旅行のような生活を送る。

     強烈な連帯感がうまれ、目的遂行への強いモチベ-ションとなる。

     そして日本中に一生の友を得ることができる。

     すばらしい経験だと思う。

     私も学生時代に戻って経験してみたいものだ。

     こういった経験を中高時代にさせるのは、低迷する今の日本に必要なのではないだろうか。

  4. 【1721482】 投稿者: 経験者  (ID:6cjM6enVwZA) 投稿日時:2010年 05月 09日 22:25

    >同じ目的に向かって同じ釜の飯を食いながら、毎日が修学旅行のような生活を送る。

     強烈な連帯感がうまれ、目的遂行への強いモチベ-ションとなる。

     そして日本中に一生の友を得ることができる。

     すばらしい経験だと思う。

     私も学生時代に戻って経験してみたいものだ。



    これは、大学生からで十分なのです。みんな大学生からいろいろな場所で一人暮らしを始めていますね。
    それは、人も動物と同じで、それまでの間、十分に家庭内で親の愛情を受けたから。
    十分に受けたからこそ、しっかりと家庭に未練なく、情緒も安定し、
    大人となって巣立ちしていくことができるのです。


    小学生を卒業した程度で親元から(母親と別れるというよりも、それどころか父親とも兄弟
    とも・・すべてから)離すという行為は、児童心理学からみても考えられません。
    まだまだ日常の家庭内での親の愛情が普通に必要な時期です。早すぎます。
    義務教育期間中ですよ。
    甘えたり、抱きしめてもらったり、そんな当たり前の行為がまだまだ必要な年齢です。
    これから小学校を卒業したら、わが子を家から離そうかなと考えている方はよく考えてください。
    勉強なら、そんなことをしなくても、家庭で塾でどこでもできます。

  5. 【1721915】 投稿者: 別の経験者  (ID:938SqMN7uLc) 投稿日時:2010年 05月 10日 10:40

    自分は、寮生活を6年送りました。
    できれば、自分の息子にも経験させたいと思います。
    小学校の友達で、ずっと自宅生だった友達は、親子関係があまりうまくいかなくて
    ひきずっている様子をみていると、自分は寮生活を送ってみてほどよく距離がとれてよかったと
    実感します。
    今のような、都会の狭いマンションで、親の目が行き過ぎている中で
    成長していくのは難しいんじゃないかな。
    これからの世の中、特に、都心で狭いマンションの一人っ子は
    寮生活の方が、ちゃんと成長していけるんじゃないかな。
    愛情のかけすぎ、過保護はかえって悪影響になるんじゃないかな
    昔と今は違うし、今は、いろんな意味でエスカレートしているような気がする。
    ただ、自分のときも、寮生活になじめなくて、つまんない思いを
    している友達はいました。今思えば、そういう子は
    自宅の方がよかったんだろうな。そのほうが、他の子に迷惑をかけないから。

  6. 【1721991】 投稿者: 赤とんぼ  (ID:fmmKEh/y9oY) 投稿日時:2010年 05月 10日 11:42

    スレ主様。
    ご子息は寮生活を受け入れられた様ですね。優しい先輩方が周りに居られるとの事、心強いですね!

    我が家の愚息もゴールデンウィークに帰って来たのですが、開口一番「俺4月の中頃からホームシックでさあ、、。まじ…ヤバかった」私が淋しかったの?と聞くと「うん。。」案外自立してる息子かも!と思っていた私には意外な言葉に涙が零れそうでした。
    でも、ゴールデンウィークを楽しく満喫出来たのか、今はあまり電話をかけて来なくなりました。(お隣の部屋の友達は未だに帰って来ていないとの事。)

    最初は寮生活をさせた事に母として後悔はありましたが、今は先輩方との上下関係も学び我慢すべき事は我慢、寮生活で得るモノは多々あり息子は日々成長をしているのだなあ。。と感じる今日この頃です。

  7. 【1722034】 投稿者: それぞれ  (ID:ou8vuEDb3a6) 投稿日時:2010年 05月 10日 12:15

    寮生活がうまくいく人、合わない人、適正もあるので一概に いいとか悪いとか、
    言えないですよね。
    寮生活で いい経験をしたと思えるなら、きっと それで成功だったのだと
    思います。

  8. 【1722087】 投稿者:  すぐに  (ID:w4DUxvhcWoQ) 投稿日時:2010年 05月 10日 12:55

    連休が終わったと思ったらすぐに体育祭、 部活の試合 父兄懇談会など目の回るような忙しさです。

    親子の親密度は自宅にいるときよりもずっと増しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す