最終更新:

28
Comment

【2467934】先取り授業は今時は普通?

投稿者: 迷える子羊   (ID:zerhrLvR.us) 投稿日時:2012年 03月 13日 18:04

小5女子の学校を選ぶにあたり。

先日お子さんを中高一貫校に通わせている友人達とランチをしました。
その中で話題になったのが「中1で中3の数学をやっているので授業もついていけず塾に通いだした」という事。

二校ほど説明会で、そのようなカリキュラムを実施していると聞きましたが、確かに塾無しで大学受験に臨むならそのカリキュラムで素晴らしい?と思いますが、実際は高校2年くらいからは皆さん塾通いますよね。増して苦労して入学して、もう塾だなんて唖然としてしまいました。

塾なしで学校のサポート体制(放課後の時間を使い補習とか)が素晴らしければ迷わずそんな学校を探します。

逆に、中高一貫校で自分の学年の内容の授業をされている学校てあるのでしょうか?
少しでも良い大学へというのも十分理解できますが、しかし2学年も先の内容を塾に通いながらついていかなければいけない一貫校の意味がよく分からなくなりました。
自分の学年の内容をしっかり勉強していくカリキュラムの学校だと遅れているのでしょうか?

ちなみに我が家は御三家のレベルではないです。Y偏差値50~53くらいを検討中です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2679064】 投稿者: そんなもんです  (ID:1oyXUgXdHwA) 投稿日時:2012年 09月 08日 19:33

    うちの公立中の子も1年で中学の数学と英語は終えました。

    さすがに応用問題はひっかりますので、復習がてら高校入試問題、高校の先取り学習などをやってます。

    さてどうなりますか。

  2. 【2679138】 投稿者: 通りすがり  (ID:oWjE7DESytw) 投稿日時:2012年 09月 08日 20:26

    2年先取りでしたね.失礼しました.
    公立中の中1~中3の範囲の数学なら,週5~6時間の授業時間数があれば,中1の1年間で十分終えられると思います.
    公立中学だと3年かけて3+4+3=10時間でのんびり教えますが,上位私立の場合は生徒の粒が揃っているので,その半分くらいの授業時間数で十分です.
    ここは,内容が薄いので,特に大変ではありません.
    でも,三角関数(高1の内容)に入るのは,中3~高1が多いようで,中2~中3の残りの時間は,代数の計算力の強化(指導要領を越える内容)や,幾何の指導要領から削除された部分(チェバ・メネラウスetc.)などを教えているようです.
    中2から三角関数を教えている学校は,あまり聞きません.
    高校2年の内容(数学II+数学B)も,結局高1からスタートするようです.
    数学は,基本→応用,というより,公立の授業で扱わない少し高度な考え方や概念(例えば,合同式など)というものが,結構大切なものです.
    トップ校の場合は,先取り学習の進度を上げるより,どの程度高度な概念や考え方(例えば,集合と写像,ε-δ論法)まで扱うかが,異なるかなと思います.
    このあたりは,トップ校でも,学習定着率が低いので,理解できない生徒も結構多いのが現実でしょう.
    プログレスは第1分冊が終わると,大体,中3が終わったぐらいのレベルになるようです.
    でも,公立中から外部受験する生徒も,英検準2級~2級レベルのことを勉強してくる生徒が多いので,私立の中入生と,どちらが学力が高いとも言えないレベルだと思います.

  3. 【2679310】 投稿者: 普通は、1年先取り  (ID:gs68HnYJOSg) 投稿日時:2012年 09月 08日 22:52

    なるほど、中学分野は簡単だから、短期集中すれば大丈夫なのですね。それ以後は、じっくり
    ゆっくりと1年に1年以上(中2~高2の4年間に高校分野3年分)かけられますしね。

    でも、うちの子を見ていると、そんなに余裕が感じられなくて。
    能力のある子は、それが可能なのですね。すごいな~。

  4. 【2679314】 投稿者: 普通は、1年先取り  (ID:gs68HnYJOSg) 投稿日時:2012年 09月 08日 22:57

    あっ、でも例に挙げた塾の場合、高校範囲を高1までに終えるのですね。
    やはり、最後まで2年先取りなんですね。やはり、速い、びっくり。

    <英語編>
    中学校1年 中学英語全範囲
       2年 高校英語前半
       3年 高校英語後半
    高校 1年 英検準一級取得
       2年 各自に応じた資格の取得(TOFEL,TOEIC,国連英検など)
       3年 志望校の過去問演習(ほぼ不必要です、大学入試レベルは高1,2で満点をとれます)

    <数学編>
    中学校1年 中学数学全範囲
       2年 高校数学理文共通前半
       3年 高校数学理文共通後半
    高校 1年 高校数学理系全範囲
       2年 総復習及び系統演習(http://veri.co.jp/flow.html参照)
       3年 満点をとるための、新作問題対策演習

  5. 【2680008】 投稿者: そんなもんです  (ID:1oyXUgXdHwA) 投稿日時:2012年 09月 09日 15:51

    もはや大学入試は単なる我慢比べ大会。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す