最終更新:

125
Comment

【297980】青稜中学・高等学校

投稿者: 新2年生の母   (ID:UoUFqZn.o2g) 投稿日時:2006年 02月 15日 11:07

青稜に入学される皆様、おめでとうございます!受験勉強、本当にお疲れ様でした。
うちは新2年生です。一年生の皆様のご入学に、嬉しさと懐かしさが入り混じった気持ちです。
この学校は、勉強したい人には、しっかり勉強させてくれる仕組みがいっぱいあります。
でも課外活動もバラエティに富んでいます。この「場」をとことん利用し、味わいつくしましょう。
先生方も、実年齢は様々ですが、気持ちがフレッシュな方がたくさんいらっしゃるようです。
質問疑問、なんでも先生とたくさんお話したいものです。
将来の進路を考えるヒントにも、きっと出会えるはず。
中高一貫のメリットを享受して、充実した6年間を過ごされることを応援しております。

かくいう私も、受験を決める前には、実は一抹の不安がありました。
学校名で検索して、真偽のわからないようないろんなサイトのネット情報に迷ったりもしました。
でも所詮、いいことも悪いことも、偏った人々のバイアスのかかった意見かもしれません。
無作為抽出のアンケートとは違います。匿名性も考慮。
それに今現在のことを反映しているのかどうかもわからないのです。
教育に良かれと思うことは、意欲的に取り入れていく空気があるように思います。試行錯誤していたころには賛否両論あったのかもしれません。
狭い、狭かった、という風評だけが一人歩きしがちですが、たしかに道路向かいの大きな公園が利用できなかったころは体育や部活が窮屈だっただろうと思います。
学校も、もっと頻繁に上手にホームページを更新してくれたらいいのに、ちょっと歯がゆい気持ちです。
マイナスイメージもプラスイメージも、参考程度にとどめるのがいいですね。
私の場合、わが子が入学して、そんなマイナスイメージはいつのまにかなくなりました。
そう言うこの私の感想だって、全校生徒の保護者を正確に代表しているものではないでしょう。
真剣に志望校選びをなさった皆様の目で直接ご覧になったもの・耳で直接お聞きになったもの、それを信じていただきたいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(それにしても、漢字変換でイッペンに青稜って出ないのが残念ですよね。共学化のときに、生徒から募集してつけたそうです。気に入ってる名前なのに。)

☆お知らせです。
青稜中・高の先輩である尾崎快さん(6年生、18歳)は、日本時間の今夜22時時ごろから始まるトリノ五輪男子フリースタイル・モーグルの予選に出場です。決勝は16日未明1:30〜です。
NHK衛星第一で録画放送がありますが(詳しくは番組表を。)地上波では16日テレビ朝日で決勝の様子が放送されるようです。
是非応援しましょう。
在校生向けには、帰国報告会が20日放課後ありますね。
なんとか決勝進出していただきたいですが、とにかく実力を発揮されることをお祈りしつつ。

☆制服採寸・注文は、もう済まれたことと思いますが、もし洗い替えが足りないと思われたときは。
東急本店に追加の電話だけで届けてもらったり木曜日に売店も出ますが、
9月のバザーで制服リサイクルがあるので、スーツ上下やベストやブラウスなど、そのときお安く手に入りますよー。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【416159】 投稿者: 玄米茶  (ID:UoUFqZn.o2g) 投稿日時:2006年 07月 28日 22:51

    下神明様

    どのようなお立場からのご意見でしょうか、また根拠となる事実があるようでしたらもう少し詳しく、お差支えがない範囲で教えていただけないでしょうか。個人特定につながるなどで差し障りがあるようなら無理にではありませんが。


    いじめが他校に比べ多いのか少ないのかどうか・またいじめが原因で学校を辞めたお子さんが多いのかどうか、などは、私にはわかりませんが、ごく個人的な主観で申し上げると、いじめが多いとは感じていません。たまたま周りが恵まれていたのかもしれませんが・・・。
    学校側が対応しないとは、子供が入学からわずか一年経った感覚としても到底想像もつかないのです。それは先生のお話や、お便りなどから垣間見る様子、子供の会話から伺えることからも。
    学校カウンセラーも導入されていますね。
    にもかかわらず、いじめられたお子さんが辞めざるを得ないような、そういう事例があったとしたら、とても残念です。
    集団生活があるところ、誰がいついじめの当事者にならないとも限らないわけですから、
    わが子を含め、お子さん方や先生方の言動を、一保護者として、今後も出来る限り注意して見て行こうと思います。


  2. 【416175】 投稿者: 下神明  (ID:IXm863lIOAY) 投稿日時:2006年 07月 28日 23:15

    玄米茶さま。

    保護者の方なら学校に聞いてみてはいかがですか?
    又、春には各学年が何人いるかは公表してますよね。
    学年末に何人いなくなっているかもわかるはずです。

  3. 【416235】 投稿者: しゅなごん  (ID:bqfvfvalYsw) 投稿日時:2006年 07月 29日 01:33

    一年はまだ、一人もやめていないようですし
    問題の起こったときは、どのようにコントロールしているのか
    先生と話したことありますが先生の対応も悪くないですよ。
    生徒の管理記録はしっかりしているようですよ。

    生徒同士も仲がよいし、挨拶も悪くないし、制服も高校が少し乱れているかなぁっていうくらいで他の学校と比べて、遜色ないって言う感じです。

    子どもの入っているクラブは全学年で80人くらいいるクラブなので
    子ども同士のいろいろ情報入ってきますが、多少のことは子ども同士なのであると思いますが、これといって大きなことがあると思ってません。

    結構、勉強の進度が速くて、ついて行けない生徒が何人か出ていて(うちも)
    その辺のほうが問題かなぁっと思ってます。

    学年末にいなくなっている人数がイコールいじめでやめているという根拠はないですね。
    親御さんの転勤や個人都合もありますでしょうし、匿名でもあまり根拠のないことを
    言うのはどうかと思いますよ。

  4. 【418748】 投稿者: 気になったので  (ID:scX3sbHm./U) 投稿日時:2006年 08月 03日 15:00

    まだ在校生の親ではございませんが、気になったので学校に問い合わせてみましたら、
    丁寧なお返事をいただけました。
    いじめられた方の生徒が多数退学するケースについて、そのような事実は過去にありませんとのことです。保護者の転勤によるものとか、特別の理由による以外ないそうです。
    トラブルへの対応については、
    「生徒と教員と接触を極めて蜜にするこことを心がけ、いじめのケースへの対応には大事にいたる前に未然に防いでいることはよくあります。具体的には、実際に本校にこられてお話を聞いてくださればお解かりになるとおもいますが、ひとりの生徒に対する教員との関係は他の学校に比べ倍位の手数をかけて密度を高めております。その結果、事前にいろいろと手を打つこことができます」
    「実際にどのようなことをしているのか、おこしになれば詳しくお話いたします」
    これは生徒募集担当の先生のコメントでした。

  5. 【418913】 投稿者: は〜  (ID:8AU4OLiMO6g) 投稿日時:2006年 08月 03日 22:46

    −気になったのでさん−

    学校に聞いて『はい、いじめが原因で辞めました』なんて言う学校ありますか?
    いじめに関しては生徒にも本当の事は伝えませんから。

  6. 【418963】 投稿者: 玄米茶  (ID:UoUFqZn.o2g) 投稿日時:2006年 08月 04日 01:09

    今は夏休みなのでなかなか詳細を確認できず、二学期の保護者会などで先生に伺う機会があるかな・・・と思っていたのですが。
    気になったので 様、問合せの結果を教えて下さって、ありがとうございます。
    私が日ごろ感じている雰囲気は、しゅなごん 様が書かれていたのと大体似た感じですが、
    その先生の回答されていることは、私としては腑に落ちます。
    ちなみに今の2年生は、入学時からは数名、前期の間に辞めた(転出?)方がいて、1年後期から進級時・2年前期末の今までは、学年生徒数は減っていないようです。


    下神明様 失礼ですが、いまひとつ書き込みの趣旨がわかりかねます。
    下神明様は、たとえばこの学年の、辞めた5名程の生徒さんの、それぞれの理由・事情を、学校が公表すべきだけれども、学校は本当のことを言うはずがないよね、とおっしゃりたかったのでしょうか?


    ID gYE5KGi3Gkk の は〜 様の、418913 の記事の意図がわかりません。下神明様と同じ方とお見受けしますが、
    先生にお聞きしてみても、本当のことが分からないから意味がないということでしょうか?
    416113 と、 416175 の記事では、学校がデータを公表すべきということや、先生に事情を聞いてみたらということを、おっしゃっていますよね。
    聞くだけ聞いてみて、でも聞いてみたことは信じないで・・・という意味なのでしょうか?
    学校の発することは信用できないということでしたら、学校説明会に行くことも、こういう掲示板で誰のか分からない意見を見ることも、意味をなさなくなるでしょうから、
    あとは皆さんが各自、ご自分の目と耳で確かめるしかないと思います。


    今更申すまでもないことですが、掲示板ですので、
    下神明様の声も、私の声も、他の投稿者様の声も、匿名記事である以上、信じてもらえるかどうかは、実際に目で観て耳で聞いた情報と合わせて勘を鋭くして複合的に判断してもらうほかはないですね。
    ですから、その参考の一助となればということで、ごく個人的な保護者の目から見えたものを、時間のあるときにまた書かせていただきたいと思います。

  7. 【419050】 投稿者: 私の目から(中3母)  (ID:ifsTP4.qFMs) 投稿日時:2006年 08月 04日 09:50

    個人的に、子供の頃、いじめられたことがあります。
    ただ、その感覚は被害者意識や仲間作り方法の修正、観察力の向上、集団心理という社会への意識化など、私に必要な生きる技術をみつける機会にもなりました。


    致命的ないじめは、もちろん論外ですが、青少年期に起こるトラブルが、すべて悪いものではなく、受験して入学したからといって、その子や保護者が納得出来なければ、環境を変えることは、選択にすぎないと私は思います。


    学校環境という社会は、家庭も含め個人が 背負っている荷物をどう消化するか、長ければ10時間も共に過ごす社会で試行錯誤の連続。いじめられた感覚もいじめた感覚もその対処も、それに対する先生はじめ保護者、大人の関わりを、子供は懸命に吸収し選択し、自分のやり方を作り上げていくと思うのです。


    いじめられたからとか、いじめる人がいたからとか、学校の対応が、その子・保護者にとっては、足りないから辞めていったという言葉だけでは、言い尽くせない背景があると思っています。また、トラブルに対して、上の子が通学していた公立中在学時の先生より、熱心だと感じます


    親も先生にも未熟な面があると思いますし、それをお互い補いあい、高めあって、子供の成長に力をあわせるしかないと思います。出会いを信じて、子供を含め、ひとりひとりの持っている力を信じ、伸ばし、生かせたら、良い学校生活が送れるのではないでしょうか?
    不信感を抱き続けて良い方向に進まないのなら、理想を掲げて、暖かい雰囲気の学校に、親も学校も子供達も力を合わせる方が、子供の為だと思いながら、通学させています。(子供は満足して通学しています。)


    この場が、そんな気持ちの基盤になるよう祈ってやみません。

  8. 【419447】 投稿者: しゅなごん  (ID:sSyRr.JCkJE) 投稿日時:2006年 08月 05日 01:13

    青稜は、高校に親切な先輩が多くいて指導してもらっているんですよね。
    だから、公立中のような無秩序っぽい感じがあまりしません。
    専門の先生から、担任に個人ごとの申し送りをしていて、きめ細かそうです。
    公立よりも、環境がよいのは、間違いないと思います。

    でも個人的かつ逆説的な発言ですが
    青稜みたいな私立は、いじめみたいな社会経験が少なすぎるのではないかと思います。
    ぬるま湯なのではないかというのが、心配の一つです。
    有名大学の付属小学校とか付属中学から、社会人になった人を見ると、やはり、ひ弱な感じの人が多いです。困難に立ち向かう気構えが弱いのかなと。

    いろいろな人がいる公立の高校を出ている人の方が、国家的な指導者になっていますよね。
    子どもには打たれ強い人間になってほしいなと思っています。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す