最終更新:

163
Comment

【3023224】中一 期末テストにヒーヒー!

投稿者: ともこ   (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 17:21

入学して初めての中間テストはまだ始まって間もないこともあり、大変ながらも何とか乗り切ったのですが、期末テスト一週間前、親の心が折れそうです。
二週間前に範囲を書いた紙が配られましたが部活もまだあり、少しずつしか出来ず。
ようやく部活が終わり、昨日今日とテスト範囲(課題として提出する必要があるものもあり)に取り組んでいますが、範囲の広いこと!
昨日は理科の新中問を30ページほど、今日は朝から英語の新中問を50ページ近くやる予定。まだあと15ページ残っています。朝からずっと机に向かっていますが・・・・
まだあと英語シリウス40ページ近く、英単語の暗記?個、理科の別の問題集30ページ程度、数学が二つありそれぞれ体系数学20ページずつ、国語も残っています。もちろんやるだけじゃなく理解して説いたり、暗記する必要もある訳で・・・・果たして出来るのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【3024529】 投稿者: 付き合い方  (ID:3gXKYSI4.Ts) 投稿日時:2013年 07月 01日 17:36

    私は勉強に付き合うんじゃなくて、休憩に付き合っています。

    勉強の途中で一緒にサーティワンのアイス食べに行ったり、YouTubeできゃりーぱみゅぱみゅのダンスを見てコピーした成果を、あははあはは笑いながら見てあげたり、クラスの話を写真見ながら「それってこの子?意外だね~(笑)」なんて話したり。

    休憩が終われば、「はい、じゃぁもう始めなー」って机に向かわせます。
    そんな感じでもちゃんと勉強しますよ。
    成績も悪くはないです。
    順位はでないけど、平均点からまぁまぁ上の点数は取ってくるので、多分上の方をキープしてるはずです

    未だにリビングでやっているからできる事なのかな?

    でも管理しないとやらないのもわかる気もします。
    うちも反抗期がきたらどうなるのかな?

  2. 【3024576】 投稿者: 少数派  (ID:Ie359hS9E3M) 投稿日時:2013年 07月 01日 18:14

    相変わらずすごいレス。
    また、子供の勉強を見ない親は少数派?なのですか?
    驚きます。うちは少数派ですから。

    中学受験で、6年最後はもう自分で何が大切で何をしたらよいか選別し、親は声かけぐらいだったうちとしては、中学生はもちろんお任せでいいと思ってました。
    それは少数派ですか?
    深海魚になるのかなあ。
    そんなに決めつけないでほしいです。
    子供のレベルもそして、学校の方針も違うってこのスレッドでわかりましたから!

    しかも、勉強が出来なくなったら塾に任せるんでしょ?もなんか違う。

    また、音楽やスポーツ選手の話を挙げている方もいましたが、それも違うって思います。
    音楽やスポーツ選手は親がかり、当然あると思ってますが、勉強もって。ちょっと単純すぎる発想ではないでしょうか?
    なぜ、音楽やスポーツ選手には親が必要なのでしょう?それは客観的に見れるもしくは聴ける人の必要性だと思います。
    勉強は客観的って必要ですか?

    まぁ、別にいいんじゃないですか?
    全てを把握してあれこれ勉強の方法を教える親がいたとしても。
    それを皆さんやらなきゃ!っていうことはおかしいと思いますけどね。

  3. 【3024612】 投稿者: タイトルが  (ID:dKKhzxHfhdQ) 投稿日時:2013年 07月 01日 18:38

    中1期末テストにコーヒーだと思ってはやくも中2病?と
    カン違い。

    いえいえ、おかあさま、失敗しようが間に合わなくてもほっときましょう。
    それが薬になり、次回からきつく声掛けすればいいのでは?

  4. 【3024617】 投稿者: スポーツ、ピアノでも  (ID:YUuuF.bW1HY) 投稿日時:2013年 07月 01日 18:53

    中学生になって、親が見れるのは凄いと思います。親がプロでも口を出さなくなることが多いのではないでしょうか?
    もしかして、これってエデュ親だからってことはないですか?少なくとも、私の周りではいないかも。

  5. 【3024636】 投稿者: そうそう  (ID:BzahMOrjfqk) 投稿日時:2013年 07月 01日 19:05

    親の言う事だけは、絶対に素直に聞けない…っていうある意味病気みたいな時期でしょう。中高生って。
    自分じゃわかってるんだけど、親に言われたその途端、正反対の方向に行きたくなる…みたいな。

    だから、親は下手な介入やを口出しをやめるほうが、結構上手くいくように感じるのですが。
    そういった意味で、塾を利用するのはアリだと思います。(あくまでも本人が希望した場合に限り)
    塾講師の言う事は、結構すんなり聞いたりする事もあるので。

  6. 【3024816】 投稿者: 文系  (ID:v/HImBWi002) 投稿日時:2013年 07月 01日 21:29

    元中高一貫校の教師だったという方のコメントが気になりました。

    小学生ならともかく、中高生に手をかけてやれって・・・。
    (大人しいお嬢さんの多い学校の先生だったのでしょうか)
    母は散々言っているのに、息子がいうことを聞かないだけかもしれないのに。
    それよりも勉強面できになることがあるのなら、先生が学校で声をかけてくださった方が効果的かもですよ。

    前のレスも読ませていただきましたが、要領よくお子さんのお勉強が見られるのは元先生だからでしょ。お子さんの育て方もお上手なのでしょうね。

    スレ主さんのような水準で家庭学習をフォローするべきだと思われてもなあ。
    数学なんか 旧帝大(文系だけど)出ていても上手には教えられませんし(文系だからか)、息子も反抗期、
    双方頭に血が上って無理です。スレ主さんは凄いなあ。

    息子の学校の先生も、お母様がみてあげてくださいとはおっしゃいません。
    全体会でも、お母様は口出しをしないでと言われます。
    質問に行くとよく教えてくださるようです。
    今後塾を利用することがあるかもしれませんが、断じて親が手を抜きたいというような理由ではないですよ。

  7. 【3024854】 投稿者: 旧帝大  (ID:AgMsCWvN4Tk) 投稿日時:2013年 07月 01日 21:54

    って、書かなきゃいけないこと?

  8. 【3024861】 投稿者: 多分  (ID:r.pb2f8Ks5Y) 投稿日時:2013年 07月 01日 21:58

    勉強を教えろではなく、ちゃんと勉強してるかどうか見守れということではないかなあと

    部屋にこもって、勉強とおもいきや
    スマホ、ライン三昧だったりするわけで
    ↑息子の学校の下位層はこんな感じみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す